トップページ > 施策のご案内 > 知的財産 > 「知財ビジネスマッチングin愛知」から成果事例が生まれました

「知財ビジネスマッチングin愛知」から成果事例が生まれました

最終更新日:令和5年4月3日

 中部経済産業局は、大企業等が保有する「開放特許」等を活用して、中部地域の中小企業の新製品開発・新事業創出を支援するためのマッチング交流会「知財ビジネスマッチング」を令和2年度から毎年度開催してきました。
 株式会社池戸製作所は、令和2年12月22日に開催した「知財ビジネスマッチングin愛知」(中部経済産業局主催、愛知県・名古屋市・公益財団法人あいち産業振興機構共催)にて中部電力株式会社とマッチングし、この度、中部電力株式会社及び丸大鐵工株式会社の特許技術を新製品製造ラインに全面導入することになりました。
 本事例は、「知財ビジネスマッチングin愛知」から生まれた成果の第一号です。

「知財ビジネスマッチング」について

 中部経済産業局は、東海地域の自治体、産業支援機関、金融機関等と連携し、令和2年度から毎年度「知財ビジネスマッチング」を開催してきました。
 この知財ビジネスマッチングは、中小企業が、自社で保有する技術と大企業等が開放する特許技術を組み合わせ、新しい製品・事業を産み出し、あるいは既設製造ラインの革新的刷新を行うことを支援するものです。
 知財ビジネスマッチングは、オープンイノベーションを促進するための取組で、他者の特許技術の導入には時間、費用、労力がかかる中、中部経済産業局・愛知県の協力の下、公益財団法人あいち産業振興機構が中心となって伴走支援をすることで、成果事例が誕生しました。

本特許技術採用の経緯

 株式会社池戸製作所(法人番号:1180001085526)は、対象基体にゴム系接着剤を塗布し、皮革類等を貼着した自動車内装品等を製作している自動車関連部品の開発・製造・販売をする企業です。
 この自動車内装品等の製造ラインでは、内装品の基体にゴム系接着剤を塗布する際、塗布が不要な部分をマスキングするためにテフロン層を有するマスキング治具を使用していました。当該マスキング治具の一定期間使用後の再使用に当たっては、堆積したゴム系接着剤を取り除くためテフロン層も部分的に一緒に剥離してしまうこととなりますが、テフロン層は容易に塗り直しが利かない難点がありメンテナンス上の課題となっておりました。
 一方、中部電力株式会社(法人番号:3180001017428)及び丸大鐵工株式会社(法人番号:6140001040158)の特許技術(特許第5897657号)は、シリコーン樹脂混合液を、水分を含んだ圧縮空気によってスプレーすることにより、剥離性、耐食性、密着性の高いシリコーンゴム層を形成することができる技術です。
 上記マスキング治具上にシリコーンゴム層を、この特許技術によって形成することにより、マスキング治具に付着したゴム系接着剤を容易に剥離でき、且つ耐久性が高いため高頻度のシリコーンゴム層の塗り直しが不要になります。これにより、当該製造ラインの作業環境が著しく改善し生産性にも好影響が期待されます。
 株式会社池戸製作所は、「知財ビジネスマッチングin愛知」をきっかけに、当該特許の技術導入の検討を開始し、公益財団法人あいち産業振興機構の支援の下、中部電力株式会社、丸大鐵工株式会社とともに2年にわたり、耐久性に重きを置いて技術導入の実証実験等を行い、この度、新製品製造ラインに本特許技術の全面導入を決定したものです。これにより、所期の目的である、作業環境の著しい改善と生産性への好影響を見込んでいます。





このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
住所:〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
電話番号:052-951-2774
メールアドレス:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク