1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 航空宇宙
  4. 中部宇宙関連ビジネスネットワークメールマガジン 2025年7月8日発行

中部宇宙関連ビジネスネットワークメールマガジン 2025年7月8日発行

こんにちは。

「中部宇宙ビジネスネットワーク」事務局、中部経済産業局 航空宇宙・次世代産業課 宇宙担当です。

 H2Aロケットの最終号機が6月29日に打ち上げられました。H2Aロケットは20年以上打ち上げられ、多くの人工衛星を宇宙に運びました。50号機が最終号機となり、
打ち上げ成功率は98%と世界でも高い水準となりました。今後はH3ロケットに移行しますが、引き続き高い成功率を維持し、打ち上げ頻度も増えていくことを願います。H2Aロケット、お疲れ様でした。

7月24日(木曜日)MEET UP CHUBU Vol.67 宇宙産業の未来@STATION Aiは、まだまだ聴講者募集中です!
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol67.html

中部地域の宇宙イベントの情報についてはこちらのカレンダーをご覧ください。
https://www.chubu.meti.go.jp/b22aerospace/event_calendar/index.html

====今回のお知らせはこちら↓==========================================
(1)JAXA・01Booster・SPACETIDE共催セミナー「地域産業×宇宙」で創る新たなエコシステムのご案内について
(2)MEET UP CHUBU vol.67「宇宙産業の未来」のご案内について ※再掲載
==============================================================
(1)JAXA・01Booster・SPACETIDE共催セミナー「地域産業×宇宙」で創る新たなエコシステムのご案内について
 7月7日~10日に東京都・虎ノ門にて開催される「SPECETIDE2025」のサイドイベントが開催されます。特にセッション2では、
「地域における宇宙機器製造のサプライチェーン構築」をテーマに地場のモノづくり企業がどのように宇宙産業へ挑戦しているのか、
そして支援する側に求められる役割は何か。など具体的な事例を交えてディスカッションを行います。
 宇宙産業に対してお悩みの多い自治体担当者さま必見の内容となっております!! 是非ご参加ください!
・日  時:2025年7月10日(木曜日)17時40分~20時10分 (開場:17時30分)
・場  所:ハイブリッド開催(リアル開催・オンライン同時配信)
      VISION CENTER TOKYO TORANOMON
      (東京都港区虎ノ門2丁目4-7 T-LITE(トライト 4F)
      ※オンライン視聴の方には、お申し込み後視聴用リンクをお送りします。
・定  員:リアル開催:好評につき定員増員 100名
・参 加 費:無料
・内  容:タイムテーブル
       17時40分-17時50分 開会・JAXAオープニングトーク
       17時50分-18時40分 セッション1
              宇宙スタートアップ×衛星データ×地域課題解決
       18時40分-19時30分 セッション2
              地場ものづくり企業×宇宙サプライチェーン
       19時30分-20時05分 登壇者・参加者交流会
       20時05分-20時10分 クロージング
・共  催:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社01Booster、一般社団法人SPACETIDE

〇申込・詳細はこちら
https://spacetaide-side-event-jaxa01.peatix.com/

(2)MEET UP CHUBU vol.67「宇宙産業の未来」のご案内について ※再掲載
 宇宙分野に関心のある地域の企業等を対象に、宇宙産業の未来を創る先進的な研究を行っている大学の取組や、
活躍が期待される宇宙関係のスタートアップに登壇いただき、研究シーズや連携ニーズについて協業先の探索を進めてまいります。
 宇宙戦略基金事業に採択された中部地域の研究者の発表もございます。ネットワーキングのお時間も設けておりますので、ぜひご参加ください!
・テ ー マ :宇宙産業の未来
・日   時:2025年7月24日(木曜日)13時30分~16時20分
・場   所:STATION Ai 1階イベントスペース
       < https://stationai.co.jp/info >
・定   員:会場100名程度(先着順)/オンライン(Microsoft Teams)上限なし
・参  加  費:無料
・対    象:共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
・申込締切 :2025年7月23日(水曜日)16時00分
・主   催:中部経済産業局、中部経済連合会、あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム 
・プログラム:●「宇宙戦略基金の概要について」
         中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課長 青山 美代子 氏

      【中部地域の宇宙戦略基金採択事業の取組紹介】
       ●「半永久的 Software Defined 編隊飛行と宇宙 MIMO 通信への展開について」
         名古屋大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授 稲守 孝哉 氏
 
       ●「振動に強いロケット用小型軽量低コスト電池の開発(JAXA共同研究)と、
         衛星用軽量低コスト高性能新型リチウムイオンのバッテリーの開発について」
         NU-Rei株式会社 
         専務取締役CTO(名古屋大学 特任教授兼務) 小田 修 氏

      【中部地域の企業、大学の取組紹介】
       ●「宇宙機の状況を見える化する軌道上点検サービス Space Eye」
         株式会社尽星 
         代表取締役 谷 浩一 氏

       ●「宇宙研究利用推進センターの取組概要・研究シーズの紹介」
         岐阜大学 工学部附属 宇宙研究利用推進センター 
         センター長 宮坂 武志 氏

       ●「宇宙歯学 ~宇宙から始まる歯科医療のイノベーション~」
         愛知学院大学大学院 歯学研究科 
         研究科長(未来口腔医療研究センター 宇宙歯学研究部門長) 前田 初彦 氏

       ●「ネットワーキング」
・申  込 :https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol67.html
・問い合わせ:中部経済産業局 イノベーション推進課
        担当:土屋、大西、村上、藤原
        Tel:052-951-2774
        Mail:bzl-chb-innovation@meti.go.jp

○WEBサイトはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html


=======================================
このメールマガジンは「中部宇宙ビジネスネットワーク」が不定期で発行を行っている、宇宙ビジネス関係の情報をまとめたメールマガジンです。
(構成機関:愛知県・岐阜県・名古屋市・豊橋市・名古屋商工会議所・(株)サイエンス・クリエイト・中部経済産業局(とりまとめ))
※新しい購読者も募集中です。お近くの方にも是非お知らせください。
配信登録・解除はこちらから
https://www.chubu.meti.go.jp/b22aerospace/mailmagazine/index.html

お問い合わせ先:中部経済産業局 航空宇宙・次世代産業課 
TEL:052-951-4091
Mail: bzl-chb-aerospace@meti.go.jp

 

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-4091
メール:bzl-chb-aerospace■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年7月10日