1. ホーム
  2. 局のご案内
  3. 職員採用
  4. 選考採用(社会人経験者採用)

選考採用(社会人経験者採用)

中部経済産業局は、経済産業省の地方支分部局として、中部5県(愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県)の経済産業の発展、エネルギーの安定的かつ効率的な供給の確保等に取り組んでいます。

当地域は、自動車産業を中心とした世界屈指のものづくり産業の集積地です。そのポテンシャルを活かすために、地域企業、支援機関、自治体、大学等と連携しながら、成長戦略の着実な実行、地方創生の実現、新事業展開・新規創業の促進、イノベーション支援、海外展開支援、中小企業・小規模事業者支援などに取り組むほか、脱炭素や環境リサイクルの推進、エネルギー対策、消費者保護、地域防災対策など様々な分野に取り組んでいます。

「地域の力を未来に繋ぐ」をミッションとして、現場に足を運び地域経済の発展に必要な施策を実現し(現場主義)、多様性を尊重してチームとして時代の変化に対応し(自由闊達)、挑戦する姿勢を持ち、困難な課題にも果敢に取り組む(挑戦・完遂)ことを組織として共有する価値(Value)と掲げています。

これらに共感し、 これまで培ってきた職務経験や専門性を活かし、中部経済の発展に貢献していきたいという方の御応募をお待ちしています。

WEB業務説明会のご案内

選考採用試験に係るWEB業務説明会を以下のとおり開催します。

参加希望の方は、以下の説明会申込フォームよりお申し込みください。(参加は任意です。)

※業務説明会への参加の有無は、選考結果には何ら影響しません。

開催日時

開催日時 2025年8月4日(月曜日)19時00分~20時00分
2025年8月14日(木曜日)19時00分~20時00分

※各日ともに説明内容は同じです。ご都合が良い方にご参加いただければと思いますが、両日参加も可能です。

  • WEB(リモート)での開催です。
    「Microsoft Teams」を利用しますので、動作条件を確認の上、あらかじめ端末へのインストールなどのご準備をお願いします。
  • スマートフォン、タブレットでもご参加いただけますが、通信環境の安定性から、パソコンでのご参加を推奨します。
    ※当日の通信料金は自己負担となりますのでご了承下さい。

申込方法

下記フォームよりご応募ください。

WEB業務説明会申込フォーム外部リンク

募集官職

  • 一般職の国家公務員(係長相当職)として、担当業務の推進等に必要な専門的知識・技術を習得・活用して、課題把握など必要となる対応を行います。その際には、国民全体の奉仕者として公平性と公正性を有した上で、関係者に分かりやすい説明を行う能力、計画的かつ確実に業務を遂行する能力、上司や部下と協力的な関係を構築する能力などが求められます。
  • 応募資格:大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(2025年4月1日現在で、大学を卒業した者は正職員として7年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は同10年以上、高等学校を卒業した者は同12年以上)を有する者。
  • なお、当局の係長の平均年齢は約37歳です(令和7年7月現在)。

※中部経済産業局のミッションや業務イメージは、以下パンフレットもご参照ください。

待遇・福利厚生

給与

給与は、一般職の職員の給与に関する法律に基づき支給されます。給与額は学歴、経験年数等を勘案して算定します。

(例)職務経験年数が応募資格(大卒7年以上、短大及び高専卒10年以上、高卒12年以上)の下限である者の月給:行政職俸給表(一)3級1号俸(265,300円)+地域手当(名古屋市内勤務の場合14%加算)を基本に、職務経験年数に応じて加算するとともに、別途諸手当を支給します。

手当には、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)、単身赴任手当等があります。

昇給・賞与

昇給
年1回
賞与
期末手当・勤勉手当(ボーナス) 年2回

諸手当

  • 扶養手当:子月額11,500円等
  • 住居手当:月額最高28,000円
  • 通勤手当:運賃等相当額(1箇月あたり最高150,000円)等

休日・休暇

休日
  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日
休暇
  • 年次休暇20日(4月1日採用の場合初年度15日)
  • 病気休暇
  • 特別休暇(夏季・出産・忌引・ボランティアなど)
  • 介護休暇
  • 育児休業 など

福利厚生

  • 健康診断
  • 検診事業
  • 共済制度(医療給付、育英資金や住宅資金の貸付事業、年金事業等)

勤務地

中部経済産業局
住所:愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2
中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局
住所:富山県富山市牛島新町11-7

※その他、経済産業省本省、地方公共団体、経済産業政策と関連のある機関等に出向する場合があります。

スケジュール

受付期間 2025年7月18日(金曜日)~ 2025年9月15日(月曜日・祝日) 23時59分(受信有効)
第1次選考合格発表 2025年9月24日(水曜日)(予定)
※エントリーされた方全員に、結果を電子メールで通知します。
第2次選考 2025年9月25日(木曜日)~ 10月7日(火曜日)で指定する日
※日程調整は電子メールにて行います。
※複数回来局いただく場合があります。
最終合格発表 2025年10月10日(金曜日)(予定)
採用予定日 原則、2026年1月1日(木曜日)以降 ※具体的な時期は個別に調整

応募書類・受験案内

詳細な応募資格や選考方法等については、受験案内をご覧ください。

応募書類

受験案内

応募方法

下記応募フォームにて、

  1. 履歴書及び職務経歴書(様式1)
  2. 小論文(様式2)
をアップロードの上、必要事項を記載し、ご登録ください。

応募フォーム

下記応募フォームよりご応募ください。

中部経済産業局 選考採用試験(係長級(事務系・技術系)) 応募フォーム外部リンク

応募期間

2025年7月18日(金曜日)~2025年9月15日(月曜日・祝日)

よくあるご質問

Q.応募の年齢制限はあるのか。

A.年齢制限はありません。ただし、現在の定年は原則62歳(令和13年までに段階的に 65歳まで引き上げ)です。ご留意ください

Q.大学院での修学年数は、職務経験に加算できるのか。

A.大学院を修了している場合、係長として大学卒業後に必要な職務経験年数に、大学院での修学年数を加算することができます。
※加算できるのは正規の修学年数のみですので、留年期間は加算できません。

Q.以前勤めていた会社の倒産等で、勤務証明書が取得できない場合はどうしたらよいか。

A.勤務証明書は、以下の書類にて代用可能です。
(1)被保険者記録照会回答票(年金事務所)
(2)雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票(職業安定所)
そのほか、勤務形態(正社員か、派遣社員等)や週に何日勤務しているか(週3日以上か、週2日以下)等が確認できる書類をご提出ください。確認できない場合は、個別にお話を伺います。

Q.進学する前に職歴がある場合は、職務経験に加算できるか。

A.可能です。ただし、2つ以上の職歴の期間が重複している場合は、いずれかの期間のみしか加算できないため、個別にご照会ください。

Q.過去に受験しているが、今回の応募に制限はあるか。

A.応募に制限はございません。

Q.株式を保有しているが、採用に至った場合、取引に制限はあるか。

A.やむを得ない場合を除き、すべての常勤の一般職員に株式等の取引自粛を求めております。自己名義の取引に加え、配偶者等他人名義であっても、自らが行う取引は自粛の対象となります。また、自らのもの並びにその配偶者及び被扶養者が有するすべての証券口座は、登録していただく必要がございます。

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 人事・採用担当
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2683
FAX番号:052-962-6804

最終更新日:2025年7月24日