- ホーム
- 局のご案内
- SNS/メールマガジン/RSS
- 中部METIニュース
- 中部経済産業局メールマガジン 2025年11月28日(金曜日)配信 第1096号
中部経済産業局メールマガジン 2025年11月28日(金曜日)配信 第1096号
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
メニュー( 8 件 )
- 01.「地域の人事部ギャザリング」開催のご案内
- 02.サイバーインシデント演習 in 名古屋~セキュリティのインシデント対応を体験しませんか?~
- 03.【ジェトロ名古屋】~米・仏・独・中の注目企業5社が来日~海外企業ビジネスマッチングを開催します
- 04.【関東経済産業局】J-クレジットの創出・活用に向けた普及啓発イベントを開催します
- 05.【豊田市】「水素社会の未来を語る」シンポジウム-産学官連携による水素産業の展望と挑戦-
- 06.【三重県】「みえDXリテラシーセミナー」12月開催講座のご案内
- 07.【経済産業省】「パートナーシップの未来:スポーツと企業の新たな挑戦 in 福岡」開催のご案内
- 08.【スポーツ庁】「JSPIN SEMINAR 2025」開催のご案内
本文
01.「地域の人事部ギャザリング」開催のご案内
中部経済産業局では、「地域の人事部」に取り組む事業者や関係機関が一堂に会し、それぞれの地域での取組や課題を共有しながら、今後の展開に向けた意見交換を行う交流会「地域の人事部ギャザリング」を開催します。
地域の未来をともに考える機会として、ぜひご参加ください。
日程:2025年12月12日(金曜日)14時00分~17時00分
会場:名城大学社会連携センター Shake
(名古屋市東区矢田南4-102-9 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス 西館2階)
プログラム(予定):
14時00分~14時15分 オープニング & アイスブレイク
14時15分~15時00分 先進事例パネルディスカッション
15時05分~16時25分 地域の人事部に取り組む実践地域との交流会(VBMセッション)
16時30分~16時50分 全体交流会(参加者間の自由対話)
16時50分~17時00分 クロージング・閉会
参加費:無料
申込:以下リンクからお申込みください
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20251212-2_entry
<担当者メッセージ>
地域の人事部事業に関心のある自治体・団体・企業・教育機関や、地域企業や人材育成に関心をお持ちの学生・社会人のみなさん、せひご参加ください!
<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/b32jinzai/event_2025/20251117/index.html
02.サイバーインシデント演習 in 名古屋~セキュリティのインシデント対応を体験しませんか?~
組織内の基本方針やルールなどを考えていただく機会となるよう、サイバー攻撃の事例及び対応策に関する講義と擬似的なインシデント対応を体験していただく演習を開催します。
この演習は、疑似的なインシデント発生時の対応手順を体験することにより、サイバー攻撃に備えた組織内の基本方針やルールなどを考えていただくことを目的としています。是非ご参加下さい!
日時:2026年1月14日(水曜日)13時00分~17時00分
場所:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前 ホール3H※参加無料
内容:
第1部 講演「サイバー攻撃の情勢及び対応策について」
第2部 演習「セキュリティ事件・事故発生時の効果的な対応について」
第1部の内容を踏まえ参加者によるグループワークを実施します。机上演習として疑似的なインシデント対応を体験いただき、インシデント発生から対応の検討・評価までのサイクルを、参加者が互いにディスカッションと意思決定をしながら進めていく形をとります。
主催等:総務省 東海総合通信局、経済産業省 中部経済産業局、(後援)東海サイバーセキュリティ連絡会
申込方法:下記URLからお申込みください。
<詳しくはこちら>
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/2022/1121.html
03.【ジェトロ名古屋】~米・仏・独・中の注目企業5社が来日~海外企業ビジネスマッチングを開催します
独立行政法人日本貿易振興機構 名古屋貿易情報センター(ジェトロ名古屋)では、AI・ロボティクス・センサー・ナノ素材などの最先端分野で世界をリードする米・仏・独・中の注目企業5社と、直接交流・情報交換ができる1対1のビジネスマッチングを開催します。
ご希望により、通訳も無料でジェトロが手配します。
技術開発・事業連携のきっかけとして、この機会にぜひご参加ください。
日時:2026年1月28日(水曜日)
面談1:9時00分~9時50分
面談2:10時00分~10時50分
場所:ウインクあいち セミナールーム18階 セミナールーム
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38 愛知県産業労働センター)
商談形式:個別ブースでの商談形式(各回50分)
※応募多数の場合には調整の上、参加可否を決定いたします。
※ご希望によりジェトロが通訳(日英)を手配(無料)
参加費:無料
申込締切:2025年12月18日(木曜日)
<詳しくはこちら>
https://www.jetro.go.jp/events/nag/bebdc4203f1fe43b.html
04.【関東経済産業局】J-クレジットの創出・活用に向けた普及啓発イベントを開催します
関東経済産業局では中堅・中小企業や金融機関、地方自治体等のJ-クレジット創出・活用の増進を目的とした「J-クレジットフォーラム2025 -最新動向と実践相談会-」を、12月17日(水曜日)15時から、東京都千代田区の大手町プレイスウェストタワーにて対面及びオンラインのハイブリッド形式で開催します。
日時:2025年12月17日(水曜日)15時00分~17時30分
場所:東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウェストタワー 28階(NTTドコモビジネス本社内)※第二部は対面のみ
申込期限:2025年12月10日(水曜日)
お申込みはこちら:
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=Mu8pprpnpkeOs-xDk1ZE_NJzaXHSVtdMm4RRZ39oaxNUNFA3QjlJNVZMSk1VN1dXQUQ4TlRNWVZHTy4u&route=shorturl
お問い合わせ先:
NTTドコモビジネス株式会社(事業委託先)
kantou-jcsoudan@ntt.com
<詳しくはこちら>
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/recycle/jcredit/jcredit_jisen_soudankai.html
05.【豊田市】「水素社会の未来を語る」シンポジウム-産学官連携による水素産業の展望と挑戦-
水素社会の実現に向けた最新の政策・技術動向を共有し、産業界・自治体・学術界など多様なステークホルダー間の情報交換とネットワーキングの場を提供することを目的とし、また、参加者間の議論を通じて連携体制の構築を促進し、地域における水素産業の健全な発展と、次世代人材の育成を支援するため、豊田市と愛知工業大学主催で本シンポジウムを開催します。
日時:2025年12月17日(水曜日)13時00分~16時30分(受付:12時30分~)
会場:愛知工業大学 八草キャンパス 愛和会館講堂 + ウェビナー
※現地駐車場確保が困難なため、現地でご参加の方は公共交通機関をご利用ください。
リニモ八草駅よりシャトルバスを運行しております。
実施方法:会場およびオンライン配信
参加費:無料
会場定員:250名
申込方法:こちらのリンクよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/5Ji9T2j1mF
申込期限:2025年12月15日(月曜日)12時00分まで
お問い合わせ先:
株式会社ドリームインキュベータ
h2-sympo@dreamincubator.co.jp
<担当者メッセージ>
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
<詳しくはこちら>
https://bit.ly/4a6qp9U
06.【三重県】「みえDXリテラシーセミナー」12月開催講座のご案内
三重県では「すぐに始められる」をテーマに、DXやAIの基礎を学べるオンラインの研修が開催中です。ぜひご参加ください。
<実施内容>
講座名:現場を変える鍵はここに!ビジネスプロセス・リエンジニアリング基礎
開催日:2025年12月2日(火曜日)
講座名:現場の業務を改革!ビジネスプロセス・リエンジニアリング応用
開催日:2025年12月4日(木曜日)
講座名:中小企業DX!デジタルツール活用
開催日:2025年12月10日(水曜日)
講座名:DXの成功のカギ!プロジェクトマネジメントの神髄
開催日:2025年12月18日(木曜日)
開催時間:全講座14時30分から16時00分まで
開催方法:オンライン
詳細は下記URLよりご確認ください。
<詳しくはこちら>
https://dxtry.pref.mie.lg.jp/literacy/
07.【経済産業省】「パートナーシップの未来:スポーツと企業の新たな挑戦 in 福岡」開催のご案内
経済産業省は、企業とスポーツリーグ・クラブが相互理解を深め、互いを活用した新たなパートナーシップ創出を目指しています。当イベントは経営課題をスポーツの価値を活用しながら解決するパートナーシップを生み出すため、企業とクラブの交流を通じた相互理解の促進と連携のきっかけづくりを目的としております。スポーツクラブとの連携に関心をお持ちの企業の皆様はぜひご参加ください。
日時:2025年12月18日(木曜日)14時00分~17時30分
会場:博多東ビル3階(JR博多駅東5出口すぐ)
※遠方で現地参加が難しいなどの場合は、オンラインにて参加可能です
参加クラブ:
(Jリーグ)調整中
(Bリーグ)広島ドラゴンフライズ、佐賀バルーナーズ
(SVリーグ)SAGA久光スプリングス
参加費:無料
申込:
https://forms.office.com/e/bNPaXLHk5j
申込締切:2025年12月14日(月曜日)
問合せ:
運営事務局(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)
担当:村川、関口、吉野
E-mail:supports_link2025@tohmatsu.co.jp
<詳しくはこちら>
https://www.meti.go.jp/policy/servicepolicy/sports_partnership_seminar_in_fukuoka.pdf
08.【スポーツ庁】「JSPIN SEMINAR 2025」開催のご案内
スポーツ庁の「スポーツ産業の国際展開促進事業(JSPIN)」の一環として、「JSPIN SEMINAR 2025」と称し、勉強会を開催いたします。今回のテーマは「スポーツテックを活用した海外展開戦略:オセアニア市場との連携」です。参加者間のネットワーキングの時間を設けていますので、海外展開に向けた実践的な情報交換の場としてもご活用ください。
日時:2025年12月3日(水曜日)14時00分~16時30分
場所:EYSC東京オフィス21F カフェエリア
定員:30名程度
参加対象者:スポーツテックを活用した海外展開に興味がある企業・スポーツ団体
申込:
https://forms.gle/6Em1VVaRTUAdJ1zT7
※締切:12月1日(月曜日)17時00分まで
【お問合せ】
JSPIN事務局
担当: EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
連絡先:eysport.jspin@jp.ey.com
公式サイト: https://jspin.mext.go.jp/
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/jspin
<詳しくはこちら>
https://jspin.mext.go.jp/event/jspinseminar/
中部METIニュース バックナンバーはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/本ページに関するお問合せ先
- 中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962‐6804
メール:bzl-chubu-kouhou■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2025年11月28日