- ホーム
- 局のご案内
- SNS/メールマガジン/RSS
- 中部METIニュース
- 中部経済産業局メールマガジン 2025年5月9日(金曜日)配信 第1067号
中部経済産業局メールマガジン 2025年5月9日(金曜日)配信 第1067号
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
トピックス
いのち輝く未来社会のデザイン~2025年大阪・関西万博
会期:令和7年4月13日~10月13日(184日間)
大阪・関西万博の最新情報はこちら
https://www.expo2025.or.jp/
メニュー( 7 件 )
- 01.【中部経済産業局公式note】中部発きらり企業を更新しました!
- 02.納得して実践する熱中症対策セミナーのご案内
- 03.【愛知県】あいち技の伝承士を派遣します
- 04.Hatch Meets UP!開催~行政フィールドで先進技術の実証実験をしたい~
- 05.【公益財団法人中部科学技術センター】ロボット・AIシンポジウム2025名古屋 「ロボット・AIの産業応用・コミュニケーション」のご案内
- 06.岐阜大学協力会 記念講演会のご案内
- 07.【参加募集】あいち銀行主催・海外オンラインセミナー「米国関税を読み解き未来を創る」を開催します!
本文
01.【中部経済産業局公式note】中部発きらり企業を更新しました!
中部経済産業局では、より多くの企業や団体、ビジネスパーソンのみなさまへ施策情報
をお届けするため、noteで情報発信を行っています。
中部地域のきらり輝く取組をしている企業を御紹介するマガジンを更新しましたので、
ぜひ御覧ください!
【きらり★vol.12】食肉の未来を描き、そして創る~ワタナベフーマック
代表取締役社長 渡邊 将博さん~
<詳しくはこちら>
https://chubu-meti-gov.note.jp/n/n50379375a159
02.納得して実践する熱中症対策セミナーのご案内
中部地方環境事務所では、熱中症対策を気象データ、エアコン、建物、衣服等様々な
視点からとらえ、熱中症にならないための地域に合った対策について考え、行動するため
の実践的なセミナーを開催します。
一般財団法人住宅・建築SDGs推進センターの伊香賀理事長ほか、各分野の専門家が
登壇し、省エネと熱中症対策の両立に向けたヒントをご紹介いたします。
是非お申し込みください。
日時・場所:
2025年5月28日(水曜日)13時30分~16時00分
岐阜会場(じゅうろくプラザ5F 小会議室2)
2025年5月29日(木曜日)13時30分~16時00分
愛知会場(環境省中部地方環境事務所第1・第2会議室)
※両日ともオンライン配信あり
参加費:無料
申込方法:
事務局 (chubu_adplatform@spacia.jp) まで以下を添えてメールにてお申し込み下さい。
(1)参加者氏名、(2)参加者所属、(3)連絡先メールアドレス、(4)希望される参加方法(対面参加・WEB参加)
問い合わせ先:
事務局(株式会社都市研究所スペーシア)
052-242-3262
<担当者メッセージ>
夏場の職場環境を改善したい!でもエネルギーコストが心配、、、という企業の皆様に向けたセミナーです!
<詳しくはこちら>
https://chubu.env.go.jp/topics_00236.html
03.【愛知県】あいち技の伝承士を派遣します
愛知県では、若手技能者の技能向上を図るため、中小企業や工科高校等に熟練技能者
「あいち技の伝承士」を講師として派遣し、オーダーメイド型の実技指導を行っています。
是非、ご活用ください!(無料)
派遣期間:2026年2月28日(土曜日)まで
指導対象:中小企業の若手従業員(年齢は40代まで、外国人技能実習生含む)、工科高校等の生徒
指導対象人数:2人以上
派遣日数:中小企業1回4日以内(前年度に指導を受けた中小企業1回3日以内)、工科高校等1回5日以内
費用:講師派遣における謝金・旅費は無料
申込期限:初回派遣希望日の1か月程度前
<詳しくはこちら>
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinzai/bank.html
04.Hatch Meets UP!開催~行政フィールドで先進技術の実証実験をしたい~
名古屋市では、行政施設等を社会実装の場(フィールド)として、先進技術の実証実験
を実施したい企業等を支援しています。
この度、本事業の概要、過去の実証プロジェクトの紹介、実証プロジェクトの創出プロ
セスの説明のほか、皆様からの実証ニーズを教えていただくためのイベント「Hatch
Meets UP!」を開催します!
「自社の技術をまちで試したい!」「行政との連携にチャレンジしてみたい!」という
企業、大学、研究機関等の皆様!行政との連携で、実証の一歩を加速しませんか?
日時:2025年6月5日(木曜日)15時00分~17時00分
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ
対象:
・先進技術を活用した実証プロジェクトを実施したい企業等
・本事業の詳細について知りたい、実証実験に興味がある方
定員:50名
参加費:無料
申込:
https://www.hatch-tech-nagoya.jp/field/hatchmeetsup/hatchmeetsup2025-1/
お問合せ先
名古屋市経済局次世代産業振興課
TEL:052-972-2418
<詳しくはこちら>
https://www.hatch-tech-nagoya.jp/field/
05.【公益財団法人中部科学技術センター】ロボット・AIシンポジウム2025名古屋 「ロボット・AIの産業応用・コミュニケーション」のご案内
ロボットの研究開発や次世代の人工知能振興、ものづくり技術との融合により産業での
利活用促進を図ることを目的に、ロボット・AIシンポジウム2025名古屋「ロボット・AIの
産業応用・コミュニケーション」を開催します。
日時:2025年5月28日(水曜日)~5月29日(木曜日)
10時00分~17時00分(29日は16時00分まで)
会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
(名古屋市千種区吹上2-6-3)
次世代ものづくり基盤技術産業展TECH Biz EXPO2025と同時開催
内容:展示会、講演会
【展示会 出展企業・団体】
・愛知県
・愛三工業株式会社
・AMATAMA株式会社
・株式会社岩城工業
・株式会社デンソー
・国立大学法人名古屋工業大学/株式会社ソシアノッター
・名古屋市
・株式会社ForNature
・株式会社名友産商
・中部イノベネット/北陸先端科学技術大学院大学 HO研究室
講演会定員:200名(28日)
参加費:無料
参加申込はこちら:
https://www.techbizexpo.com/
<詳しくはこちら>
https://www.cstc.or.jp/whats_new.php?d_id=586
06.岐阜大学協力会 記念講演会のご案内
岐阜大学は、地域との産学連携の拡大を目指す岐阜大学協力会と特別講演会の他、16名
の研究者による研究紹介と名刺交換を開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:2025年5月30日(金曜日) 15時00分~18時30分
場所:じゅうろくプラザ(岐阜市)
参加料:無料(協力会非会員も参加可能)
申込方法:岐阜大学WEBの参加申込フォーム
事業内容:
<特別講演会 15時00分~ 2Fホール>
・開会 岐阜大学学長・協力会顧問 吉田 和弘
・講師 久遠チョコレート 代表 夏目 浩次 氏
テーマ 温めれば、何度だってやり直せる
・閉会 岐阜大学副学長・協力会副会長 王 志鋼
<交流会 17時00分~ 5F大会議室>
・研究紹介 地域科学部、工学部、社会システム経営学環、高等研究院等の16名の研究者
<詳しくはこちら>
https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/2025/04/entry30-14360.html
07.【参加募集】あいち銀行主催・海外オンラインセミナー「米国関税を読み解き未来を創る」を開催します!
あいち銀行は、米国関税措置による影響をテーマとしたビジネスセミナーを開催します。
本セミナーでは、米国関税措置を踏まえた最新の為替動向や今後起こりうるサプライ
チェーンへの影響について解説します。ご興味のある方のご登録をお待ちしております。
日時:2025年5月21日(水曜日)15時00分~17時00分
プログラム:
・15時00分~15時05分 開会挨拶・あいち銀行の海外支援体制
・15時05分~15時55分「米国相互関税を踏まえた最新の為替動向」
講師:SMBC日興証券株式会社 野地氏
・15時55分~16時45分「米国相互関税の東南アジア地域サプライチェーンへの影響と各国の対応」
講師:株式会社日本経済新聞社スカウトアジアグループ 杉田氏
・16時45分~16時55分 質疑応答
・16時55分~17時00分 閉会挨拶
開催方法:オンライン
参加費:無料
定員:500名(先着順)
申込締切:2025年5月20日(火曜日)17時00分
お問合せ先
あいち銀行 ソリューション営業部
海外ビジネス推進グループ
TEL:052-551-0696
E-mail:boutou113@aichibank.co.jp
<詳しくはこちら>
https://www.aichibank.co.jp/corporate/aiginseminar/details/c_25_008.html
中部METIニュース バックナンバーはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/お問合せ先
- 中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962‐6804
メール:bzl-chubu-kouhou■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2025年5月9日