1. ホーム
  2. 局のご案内
  3. SNS/メールマガジン/RSS
  4. 中部METIニュース
  5. 中部経済産業局メールマガジン 2025年4月11日(金曜日)配信 第1063号

中部経済産業局メールマガジン 2025年4月11日(金曜日)配信 第1063号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

トピックス

いのち輝く未来社会のデザイン~2025年大阪・関西万博

会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)※前売り入場券絶賛販売中!

○大阪・関西万博の最新情報はこちら
https://www.expo2025.or.jp/

メニュー( 7 件 )

本文

 中部経済産業局では、より多くの企業や団体、ビジネスパーソンのみなさまへ施策情報
をお届けするため、noteで情報発信を行っています。
 中部地域のきらり輝く取組をしている企業を御紹介するマガジンを更新しましたので、
ぜひ御覧ください!

【きらり★vol.11】洗顔グッズから自動車のバンパーまで、「あったらいいな」を試作し
ます~鳥越樹脂工業 代表取締役 鳥越 豊さん~

<詳しくはこちら>
https://chubu-meti-gov.note.jp/n/nb5971b3c0798

 日本の知的財産権制度の発展・普及・啓発に貢献した個人及び知的財産権制度を積極的
に活用した企業等を表彰する「知財功労賞」の令和7年度受賞者を決定しました。
 中部5県(愛知・岐阜・三重・富山・石川県)からは、企業2者が特許庁長官表彰、企業
1者が大阪・関西万博特別賞に選定されました。

【特許庁長官表彰】
 知的財産権制度活用優良企業等 (表彰区分/50音順)
 ・シヤチハタ株式会社(知財活用企業(意匠))[愛知県]
 ・株式会社能作(デザイン経営企業)[富山県]

【大阪・関西万博特別賞(国際博覧会推進副本部長賞)】
 知的財産権制度活用優良企業等
 ・株式会社金森合金[石川県]

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press_2025/20250411/index.html

 経済産業省は、「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)」及び「+(プラス)あん
しん表彰」の応募を開始します。

〇製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)」
本表彰は、製品安全に積極的に取り組んでいる製造事業者、輸入事業者、小売販売事業
者、ネットモール運営事業者、各種団体を企業単位で広く公募し、厳正な審査の上で、
「製品安全対策優良企業」として表彰する制度です。

〇「+(プラス)あんしん」表彰
2025年度から誤使用・不注意による製品事故リスクを低減した製品を表彰する「+(プラ
ス)あんしん」がスタートしました。
「+(プラス)あんしん」は、高齢者やこどもなどによる誤使用や事故を未然に防ぐた
め、製品側で事故リスクを低減することが求められており、そのため、誤使用などによる
事故の未然防止に役立つ機能を持つ製品に、特別なマークを表示することにより消費者が
安全な製品としてサポートする制度です。

募集期間:2025年4月9日(水曜日)~6月27日(金曜日)

<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/info_2025/20250411/index.html

  2024年に物流効率化法が成立し、2025年4月1日の施行により、着荷主を含む全ての
荷主企業、物流事業者に対して物流の効率化に向けた努力義務が課されています。
 そこで、国土交通省、経済産業省、農林水産省では、2025年4月1日から施行された物流
効率化法の具体的な内容を分かりやすく説明したポータルサイトを公開しております。
 物流の効率化への取組に向けて、参考としていただけますと幸いです。

<詳しくはこちら>
http://www.revised-logistics-act-portal.mlit.go.jp

 資源エネルギー庁(執行:SII)は省エネ補助金の1次公募を開始しました。
 申込数が多いIII型の予算拡充やI型に中小企業が活用しやすい枠が新設されています。

(I) 工場・事業場型
生産ラインの更新等、工場・事業場全体で省エネを図る設備等の導入を支援します。
<中小企業投資促進枠の場合>
省エネ要件:
(1)省エネ率+非化石割合増加率:7%以上
(2)省エネ量+非化石使用量:500kl以上
(3)エネルギー消費原単位改善率:5%以上
補助率:1/2以内(投資回収年数が5年未満の場合は1/3)
補助金限度額:
【上限額】15億円/年度(20億円/年度)
【下限額】100万円/年度
先進枠・一般枠は要件が異なりますので公募要項をご確認ください

(III)設備単位型
SIIが予め定めたエネルギー消費効率等の基準を満たし、登録及び公表した設備の導入を支援します。
省エネ要件
(1)省エネ率:10%以上
(2)省エネ量:1kl以上
(3)経費当たり計画省エネルギー量:1kl/千万円
補助対象経費:設備費
補助率:1/3以内
補助金限度額
【上限額】1億円/事業全体
【下限額】30万円/事業全体

<担当者メッセージ>
ユーティリティ設備のみならず生産設備にも活用いただけますので、是非ご活用ください。

<詳しくはこちら>
https://syouenehojyokin.sii.or.jp/

 公益財団法人石川県産業創出支援機構では、「石川県よろず支援拠点」で新たに「コー
ディネーター(若干名:週2日以上勤務)」を以下のとおり募集します。

業務内容:中小企業の経営相談全般(創業支援、経営改善、事業承継支援など)
必要な資格・経験等:中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、社会保険労務士、
ITコーディネーターまたは、民間企業、金融機関、支援機関等において指導若しくは実務
経験を有する者
謝金:日額27,500円(消費税及び地方消費税込)
契約期間:2025年4月1日~2026年3月31日
従事場所:原則、公益財団法人石川県産業創出支援機構の各拠点
募集期間:2025年6月30日(月曜日)17時必着
お問い合わせ・書類提出先:
公益財団法人石川県産業創出支援機構コンサルティング事業部
担当 山岸、西中、井口(TEL:076-267-1244)

<担当者メッセージ>
国のよろずのコーディネーターとして働いてみませんか?お待ちしています!

<詳しくはこちら>
https://ishikawa-yorozushien.go.jp/recruiting202504/

 ジェトロでは、「中小企業海外ビジネス人材育成塾」を開催し、海外バイヤーとの輸出
商談に初めて臨む方や、これまでの商談に課題を感じている方を対象に、「効果的な商談」
の準備を行う無料研修を行っています。研修では、主に海外展開戦略の策定方法、プレゼン
資料の作成方法、商談の進め方を習得します。
 講義だけでなくグループワークを多く活用し、発表したり、お互いにフィードバックを
したりと、アウトプット中心で学びを深める研修となっています。また、対面で研修を行
う機会もあるため、同じ目的・志を持つ人たちとの社外ネットワーキングを希望される方
に最適なプログラムとなっています。
 この度、令和7年度のスケジュール及び内容を公表しました。6月期の参加者募集は、
4月17日(木曜日)11時より開始します。ぜひご受講ください。

<詳しくはこちら>
https://www.jetro.go.jp/services/ikusei/ikuseijuku/

中部METIニュース バックナンバーはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

お問合せ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962‐6804
メール:bzl-chubu-kouhou■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年4月11日