- ホーム
- 局のご案内
- SNS/メールマガジン/RSS
- 中部METIニュース
- 中部経済産業局メールマガジン 2025年2月28日(金曜日)配信 第1057号
中部経済産業局メールマガジン 2025年2月28日(金曜日)配信 第1057号
~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~
経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン
「中部METIニュース」
トピックス
いのち輝く未来社会のデザイン~2025年大阪・関西万博
会期:令和7年4月13日~10月13日(184日間)※前売り入場券絶賛販売中!
○大阪・関西万博の最新情報はこちら
https://www.expo2025.or.jp/
メニュー(8件)
- 01.【中部経済産業局公式note】中部発きらり企業を更新しました!
- 02.令和6年度「インバウンド富裕層に対する中部地域のホンモノ体験コンテンツの需要開拓を促進するモデル構築調査」成果報告会開催のお知らせ
- 03.中小企業省力化投資補助金セミナー2025IN愛知を開催します
- 04.【3月3日開催】企業・大学等の共同研究開発におけるオープン&クローズ戦略セミナー
- 05.【3月11日開催】標準化活用促進セミナー
- 06.川崎重工業とのモノづくりマッチング「ニーズ発表会」を開催します(3月17日)
- 07.【中部ニュービジネス協議会】「ニュービジネス講演会2025」開催の御案内
- 08.【日本商事仲裁協会】国際商事取引セミナー「台湾の法制度の特徴と紛争解決」を開催します!
本文
01. 【中部経済産業局公式note】中部発きらり企業を更新しました!
中部経済産業局では、より多くの企業や団体、ビジネスパーソンのみなさま
へ施策情報をお届けするため、noteで情報発信を行っています。
中部地域のきらり輝く取組をしている企業を御紹介するマガジンを更新しま
したので、ぜひ御覧ください!
【きらり★vol.9】 印刷を「モノ」から「コト」へ ~マルワ 代表取締役 鳥原 久資さん~
<詳しくはこちら>
https://chubu-meti-gov.note.jp/n/n466e81ba00b9
02. 令和6年度「インバウンド富裕層に対する中部地域のホンモノ体験コンテンツの需要開拓を促進するモデル構築調査」成果報告会開催のお知らせ
中部経済産業局は、地方公共団体やDMO、地域観光関連事業者等向けに「インバウンド富裕層に対する中部地域のホンモノ体験コンテンツの需要開拓を促進するモデル構築調査」に関する成果報告会を開催します。
本報告会では、「訪日外国人旅行者の中部地域における域内滞在・消費を促進すべく、中部地域の伝統工芸品・地域資源等の魅力を発信する」をテーマに、インバウンド富裕層の誘客モデル及び有効ツール検証の取組事例を紹介します。
インバウンド富裕層への情報発信に課題を抱える地域で、魅力発信のための方策の一つとして情報提供いたします。中部地域の魅力を伝えたい、伝え方を知りたいという方にぜひ御参加ください。
【開催日時】令和7年3月14日(金曜日) 13時30分~15時00分
【会場】オンライン開催
【参加費】無料
【申込URL】下記URLよりお申込ください。※言語:日本語
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20250314_entry
<詳しくはこちら>
https://www.chubu.meti.go.jp/c52kanko/event_2024/20250228/index.html
03. 中小企業省力化投資補助金セミナー2025IN愛知を開催します
経済産業省は、中小企業省力化投資補助金の周知・広報の一環で、愛知にて
対面説明会を開催します。御関心のある方は是非御参加下さい。
詳細は以下の通りです。
【日時】
令和7年3月11日(火曜日)
・中小企業事業者さま向け
13時00分~15時00分(開場12時30分) ※セミナー終了後に個別相談会あり
・省力化製品販売事業者さま向け
15時30分~17時00分(開場15時15分) ※セミナー終了後に個別相談会あり
【場所】
ナディアパーク(デザインホール)(愛知県名古屋市中区栄三丁目18番1号)
<詳しくはこちら>
https://shoryokuka.smrj.go.jp/seminar/
04. 【3月3日開催】企業・大学等の共同研究開発におけるオープン&クローズ戦略セミナー
経済産業省では、企業や大学・研究機関による標準化や知財を一体的に活用した戦略(オープン&クローズ戦略)に関するセミナーを開催します。
日程:令和7年3月3日(月曜日)14時00分~17時00分
参加形式:オンラインとのハイブリット開催
※オンラインはYoutubeによる同時配信
参加費:無料
会場:東京ミッドタウン八重洲
内容:
経済産業省によるオープン&クローズ戦略に関する説明
特別講師による講演
オープン&クローズ戦略策定に取り組む企業・大学によるパネルディスカッション
【お申込みはこちら】
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=lFLdpOQkAkGEIMuG0LquHjfmaD2BJa5MkoTwNeREd7xUOEJETU42VlE0NEdXMEVYRlVSMDVSMDJKVC4u&route=shorturl
<詳しくはこちら>
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/katsuyo/ocean_project/index.html
05. 【3月11日開催】標準化活用促進セミナー
東北経済産業局では、企業が開発した優れた技術や製品の信頼性向上・差別化をアピールするためのツールである「標準化」(JIS・ISO等)についての支援制度や戦略などを紹介するオンラインセミナーを開催します。
開催日時:令和7年3月11日(火曜日)13時30分~15時50分
開催方法:オンライン開催(Webex Meetings)
参加費:無料
【参加申込フォーム】
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/tohoku01/s_sangi_250225
(申込〆切 3月10日(月曜日)15時まで)
<詳しくはこちら>
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi/topics/250227.html
06. 川崎重工業とのモノづくりマッチング「ニーズ発表会」を開催します(3月17日)
名古屋商工会議所は、川崎重工業株式会社と中小モノづくり企業のビジネスマッチングの機会を御提供します。
ニーズ発表をお聞きいただき、貴社の技術や製品をこの機会にぜひ御提案ください!
<川崎重工業によるニーズ発表会>
【開催日時】
令和7年3月17日(月曜日)15時30分~16時30分(受付15時00分)
【会場】
名古屋商工会議所5階会議室ABC
(愛知県名古屋市中区栄2丁目10-19 名古屋商工会議所ビル)
【主な事業ニーズ】
・液化水素関連機器
・ガスタービン
・サイドスラスタ
・ジェットフォイル
・水素膨張タービン
・その他
【申込方法】以下のURLからお申込みください。
<申込み期限:3月12日(水曜日)>
https://answer.cci.nagoya/mono/?code=f9454df4&_gl=1*15oj2p*_gcl_au*NzM5ODQ3NDM4LjE3NDA3MDkwNzE.*_ga*N
【主催・問合せ先】
名古屋商工会議所 産業振興部 モノづくりユニット 担当:成瀬
電話:052-223-6749
EMAIL:monozukuri@nagoya-cci.or.jp
<詳しくはこちら>
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=6749
07. 【中部ニュービジネス協議会】「ニュービジネス講演会2025」開催の御案内
自動車サプライチェーンの再編やAI開発競争の激化が世界規模で進む今、「日本、特に中部地域における製造業」に焦点を当て、AI利活用やスタートアップとのコラボレーションを通じた製造業の未来について考える講演会を行います。
開催日時:令和7年3月4日(火曜日) 15時~19時30分(受付開始14時30分)
会場:ミッドランドスクエア5階 ミッドランドホール(名古屋市中村区名駅四丁目7番1号)
参加費:CNB(中部ニュービジネス協議会)会員・学生/無料、一般/1,000円
主催:中部ニュービジネス協議会
問合せ先
CNB(中部ニュービジネス協議会)事務局 山田・佐藤(太)
TEL: 052-223-6747
E-mail: cnbc@cnb.gr.jp
<詳しくはこちら>
https://www.cnb.gr.jp/activities/lecture.html#fair250304
08. 【日本商事仲裁協会】国際商事取引セミナー「台湾の法制度の特徴と紛争解決」を開催します!
日本商事仲裁協会(JCAA)では、国際商事取引セミナー「台湾の法制度の特徴と紛争解決」を開催します。近年、日本と台湾の経済・文化交流が活発化する中、ビジネスや法律問題に関する理解がますます重要になっています。本セミナーでは、台湾の法体系・法制度の基本的な枠組みを概観し、これらを踏まえた紛争解決のあり方について詳しく解説します。
日時:令和7年3月12日(水曜日)14時00分~15時30分
開催方法:オンライン
定員:500名
講師:弁護士 宍戸 一樹氏
費用:無料(事前登録制)
申込:当日まで可
お問合わせ先:
JCAA 広報部
webinar@jcaa.or.jp
<詳しくはこちら>
https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=145&
中部METIニュース バックナンバーはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/お問合せ先
- 中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962‐6804
メール:bzl-chubu-kouhou■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2025年2月28日