トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和6年06月28日

2024年6月28日(金) 配信 第1023号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

メニュー(7件)

01. 「愛知の発明の日」記念講演会の参加者を募集します!
02. 中小企業省力化補助金の公募開始について
03. 「中堅・中小成長投資補助金」の2次公募開始について
04. 微粒フェロニッケルスラグに関するJISが制定されました
05. 【中小機構】「中小企業のためのカーボンニュートラル講座【名古屋】」~本気で考える自社のカーボンニュートラル~
06. 【愛知県】FCトラック・BEVトラック試乗会&日常点検講習会の参加者を募集します【中部エリア初開催!】
07. あいち創業ゼミ第2クール(平日夜間)の募集開始について

本文

01. 「愛知の発明の日」記念講演会の参加者を募集します!

 中部経済産業局では、発明の奨励や知的財産の普及啓発のため、愛知県及び一般社団法人愛知県発明協会とともに、令和6年8月2日(金)に「愛知の発明の日」記念講演会を開催します。
 本講演会では、自動車産業におけるイノベーションの推進と企業の知財戦略について、それぞれの分野で御活躍されているお二人から御講演いただきます。

【日  時】令和6年8月2日(金)13:30~16:00
【開催形式】<会場>トヨタ産業技術記念館 大ホール
      <オンライン配信>Microsoft Teamsを使用   
【定  員】会場200名(申込先着順)、オンライン配信は定員なし
      (ともに事前申込制)
【参 加 費】無料(オンラインの通信機器代と通信料は参加者負担)
【申込期限】令和6年7月24日(水)
【プログラム】
 講演1:
 「イノベーションが未来を拓く ~発明で社会課題に挑む~」
  公益社団法人発明協会会長、
  トヨタ自動車株式会社 Executive Fellow 内山田 竹志 氏
 講演2:
 「事例から読み解く!イノベーションと知財」
  弁理士、米国公認会計士、
  科学技術ジャーナリスト 稲穂 健市 氏

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20240624/aichinohatsumeinohi_0802.html

メニューに戻る

02. 中小企業省力化補助金の公募開始について

 経済産業省は、中小企業省力化補助金の公募を発表しました。
 本事業は中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の一部を補助するものです。簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とします。

【補助率】1/2以下
【補助上限】従業員5名以下の場合は200万(300万)、
6~20名は500万(750万)、21名以上の場合は1000万(1500万)
※()内の金額は賃上げ要件達成時

【公募期間】
令和6年6月25日(火)から7月19日(金)17時まで(予定)

○詳しくはこちら

https://shoryokuka.smrj.go.jp/

メニューに戻る

03. 「中堅・中小成長投資補助金」の2次公募開始について

 経済産業省では、地方における持続的な賃上げの実現に向け、中堅・中小企業がおこなう省力化や事業規模拡大のためにおこなう工場新設等の大規模な設備投資をご支援する「中堅・中小成長投資補助金」の2次公募を開始しました。
 補助額最大50億円で、製造・卸・小売・サービス業など様々な企業が対象となっております。本事業の詳細については、事務局ホームページを御覧ください。

【補助金概要】
補助上限額:50億円(補助率1/3以内)
事業期間:最長令和8年12月末まで
補助対象者:中堅・中小企業(常時使用する従業員数が2,000人以下の会社等)
要件:
○一般枠:
 (1)投資額10億円以上、
 (2)補助事業終了後3年間の賃上げ率が、直近5年間の都道府県別最低賃金の伸び率以上
 ※令和7年3月末までの投資比率が大きい事業は、審査上の優遇措置を講じます
○特別枠:上記(1)、(2)に加え、令和7年3月末までに補助事業が完了見込みの事業
対象経費:建物費、機械装置費、ソフトウェア費など

【公募期間】
令和6年8月9日(金)17:00まで

お問い合わせ先:
中堅・中小成長投資補助金サポートセンター
TEL:050-3667-8453

○詳しくはこちら

https://seichotoushi-hojo.jp/

メニューに戻る

04. 微粒フェロニッケルスラグに関するJISが制定されました

 経済産業省では、中堅・中小企業等の優れた技術及び製品の標準化(JIS等)を推進し、新たな市場の創出につなげる「新市場創造型標準化制度」を創設しています。
 今般、日本冶金工業株式会社(東京都)が提案した標準化テーマが「JIS A 5016 微粒フェロニッケルスラグ」として制定されました。
 微粒フェロニッケルスラグは、従来、工事で掘削した地面を埋め戻すための材料として用いることに用途が限定されていましたが、環境安全性を含めた品質及びその試験方法などに関するJISを制定したことにより、品質に関する信頼性が高まり、資源の有効活用として軟弱地盤の改良や仮設搬送路の造成など他の用途への活用が期待されます。

〇制定されたJISについての詳細はこちら
https://www.meti.go.jp/press/2024/06/20240620002/20240620002-c.pdf

〇新市場創造型標準化制度についてはこちら
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/katsuyo/shinshijo/index.html

メニューに戻る

05. 【中小機構】「中小企業のためのカーボンニュートラル講座【名古屋】」~本気で考える自社のカーボンニュートラル~

 独立行政法人中小企業基盤整備機構では、中小企業のためのカーボンニュートラル講座を開催します。
 昨今の地球温暖化対応について、産業界では成長の機会と捉える時代に突入しています。本研修では、カーボンニュートラルを経営の根幹に関わる問題と捉えて、中・長期的な課題を明確するとともに、自社の脱炭素経営について考えます。

<研修概要>
研修日程:令和6年7月5日(金)
研修時間:6時間
受講料:16,000円(税込)
定員:24名
対象:経営者、経営幹部
場所:名古屋国際センター5階 第1会議室
   (愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1)
講師:K'sビジネスファクトリー 代表南山 賢悟(みなみやま けんご)

お問合せ先:
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部
中小企業大学校瀬戸校 研修担当
TEL:0561-48-3401

○詳しくはこちら

https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2024/ST241170.html

メニューに戻る

06. 【愛知県】FCトラック・BEVトラック試乗会&日常点検講習会の参加者を募集します【中部エリア初開催!】

 愛知県では、「FCトラック・BEVトラック試乗会&日常点検講習会」を行います。
 輸送事業者の皆様だけでなく、物流部門でのカーボンニュートラルをお考えの荷主の皆様も是非御参加ください。

【日時】令和6年7月31日(水)5回実施(各回1時間)
【場所】愛知県トラック協会 中部トラック総合研修センター
    (愛知県みよし市福谷町西ノ洞21番地127)
【定員】80名(各回16名)
【参加対象者】物流の脱炭素化に取り組みたい荷主・輸送事業者の方
【参加費】 無料
【内容】
 ・FC小型トラック(1車種)、BEV小型トラック(2車種)の試乗運転
 ・FC大型トラックは助手席に同乗した形での乗車体験
 ・FC小型トラックを用いた日常点検等に係る講習 等
【締切】令和6年7月19日(金)17時

○お問合せ先:
物流脱炭素化プロジェクト推進事務局(有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所(県事業委託先))
mail:cn-aichi@tohmatsu.co.jp

○詳しくはこちら

https://www.pref.aichi.jp/press-release/fcvbevtestdriveevent.html

メニューに戻る

07. あいち創業ゼミ第2クール(平日夜間)の募集開始について

 公益財団法人あいち産業振興機構では、この度、創業・起業に必要な知識やノウハウを体系的に学ぶことができる「あいち創業ゼミ(基礎コース 第2クール)平日夜間開催」及び「あいち創業ゼミ(短期集中コース 第2クール)平日夜間開催」の2つのセミナーを開講いたします。
 同じ不安や悩みを持つ仲間とともに、創業(起業)に向け楽しく学べます。講師を務めるコーディネーターに、無料で何度でも個別相談できる環境が整っており、創業の実現に向け専門家がしっかりとサポートします。創業したけれど、今一度経営について学びなおしたい方も大歓迎です。
 セミナー詳細は以下URLより御確認ください。

<お問合せ先>
公益財団法人あいち産業振興機構
新事業支援部 創業・新事業育成グループ 野田、吉田
TEL:052-715-3075

○詳しくはこちら

https://www.aibsc.jp/support/728/

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク