トップページ > メールマガジン・SNS・新着情報RSS配信 > 中部METIニュース > 中部METIニュース最新号

中部経済産業局メールマガジン

最終更新日:令和5年10月13日

2023年10月13日(金) 配信 第986号

~最新の施策・タイムリーな話題・イベント・セミナー・公募情報~

経済産業省 中部経済産業局 メールマガジン

「中部METIニュース」

メニュー(4件)

01. 自動車産業を支える中堅・中小部品サプライヤー向けの新事業展開に関する実地研修会・ワークショップを連続開催します
02. 公益財団法人名古屋産業振興公社主催「サーキュラーエコノミー、温故知新」講演会の御案内
03. 「令和5年度DX人材養成研修」参加者募集のお知らせ
04. 信州大学 研究力強化シンポジウム ーアクア・リジェネレーション分野を中核とした信州大学の研究力強化戦略ーを開催します

本文

01. 自動車産業を支える中堅・中小部品サプライヤー向けの新事業展開に関する実地研修会・ワークショップを連続開催します

 中部経済産業局では、地域の中堅・中小自動車部品サプライヤー企業が攻めの業態転換・事業再構築に取り組む中で、自社の経営資源や強みを活かし、どのように新たな事業展開を行うのかをテーマに、今後の各社の取組の参考・きっかけとなる実地研修会と経営者向けワークショップを連続開催します。

1.【実地研修会】他業種から学ぶ中小企業の新事業展開
日  時:令和5年11月14日(火)14:00~16:00
会  場:株式会社艶金(岐阜県大垣市十六町字高畑1050)
定  員:20名
申込締切:令和5年11月7日(火)
参 加 費:無料

2.【経営層向けワークショップ】中堅・中小の自動車部品サプライヤー企業による新事業への展開に向けて  
講  師:中部産業連盟 主任コンサルタント/中小企業診断士 野村 佳伸 氏
日  時:1回目 令和5年11月7日(火)13:00~17:00
     2回目 令和5年12月12日(火)13:00~17:00
会  場:中産連ビル 本館3階 3D室(愛知県名古屋市東区白壁3-12-13)
定  員:25名
申込締切:令和5年11月3日(金)
参 加 費:無料

○詳しくはこちら

https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/231003/index.html

メニューに戻る

02. 公益財団法人名古屋産業振興公社主催「サーキュラーエコノミー、温故知新」講演会の御案内

 名古屋産業振興公社ではサーキュラーエコノミーに関する講演会を開催します。

日時:令和5年11月15日(水)13:15~16:30(受付13:00~)
会場:名古屋ビジネスインキュベーター金山(nabi金山)
   1F 会議研修室(https://nabinabi.biz/institution/kanayama/access)
講演I  自社だけで取り組む時代は終わった!?業界を巻き込む環境経営
 講師:加藤軽金属工業株式会社 取締役社長 加藤 大輝 氏
 概要:加藤軽金属工業株式会社の自社独自の取り組みと業界を巻き込む
    環境経営の取り組みの紹介をします。
講演II 資源循環型時代の成長戦略~カーボンニュートラルを超えて~
 講師:公益財団法人あいち産業振興機構 統括マネージャー 大槻 博司 氏
概要:最近話題のサーキュラーエコノミーについて、地元産業への影響と
    新しいビジネスモデルの方向性をお話しします。
ミニ講演(事例紹介) 
(1)河田フェザー株式会社 エシカルダウン推進室室長 恋塚 昭光 氏
(2)株式会社INUI 取締役 大野 大輔 氏
定員:現地 20名、オンライン 30名

○詳しくはこちら

https://www.nipc.or.jp/placia/teikyo/kouen.html

メニューに戻る

03. 「令和5年度DX人材養成研修」参加者募集のお知らせ

 岐阜県DX推進コンソーシアムでは、DX人材の養成を目的とした研修会を開催します。詳細について以下に御案内申し上げます。皆様の御参加を心よりお待ちしております。

実施期間:令和5年11月14日(火)~令和6年2月15日(木)全7回
募集人数:20名(各社2名程度)
参加費用:無料
対象者:
 岐阜県DX推進コーシアム会員
 ・DX推進を担当する組織のリーダー層等
 (役員等の経営層に提案できる立場が望ましい)
 ・DXの実現を目指す企業のDX担当の推進者等
  ※原則として全日程参加可能な人
  ※非会員の方も入会と合わせて参加申込ができます
   (入退会案内)https://gifudx.softopia.or.jp/join/
応募締切:令和5年10月31日(火曜日)
申込方法:下記のURL先の申込フォームから、メールアドレス等を
     御登録ください
問合せ先:
岐阜県DX推進コンソーシアム 事務局
(公益財団法人ソフトピアジャパン DXコンソーシアム事務局運営室)
TEL:0584-77-1188
E-mail:gifudx@softopia.or.jp

○詳しくはこちら

https://gifudx.softopia.or.jp/20231104jinzai/

メニューに戻る

04. 信州大学 研究力強化シンポジウム ーアクア・リジェネレーション分野を中核とした信州大学の研究力強化戦略ーを開催します

 信州大学では、研究力強化戦略および本学の強みであるARG分野の最新研究等への議論を深め、産学官連携のより一層の推進を目指すべく、以下シンポジウムを開催することになりました。

会 期:令和5年10月30日(月)
時 間:14:00~17:30(受付開始13:30)
    ※情報交換会 シンポジウム終了後~19:00
場 所:ホテルメトロポリタン長野
(〒380-0824 長野県長野市南石堂町1346)
形 式:現地開催(200名)+オンライン配信
参加費:シンポジウム 無料 / 情報交換会 6,000円
主 催:
信州大学、長野県
後 援:
(一財)造水促進センター
(一社)中部経済連合会
(一社)長野県経営者協会
人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)

申 込:下記イベントページからお申込みください。
https://www.shinshu-u.ac.jp/event/2023/09/post-153.html

メニューに戻る

中部METIニュース バックナンバーはこちら https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 総務企画部 総務課 情報公開・広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0535
FAX番号:052-962-6804

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク