2019年3月18日更新
複雑形状部品のプレス加工を、からくり構造金型により実現
株式会社 加藤製作所
プロジェクト名 | 深絞り製品に対して、バルジ成形技術・増肉成形技術の一体化を実現する複合金型システムの研究開発 |
---|---|
対象となる川下分野 | 自動車、住宅・インフラ、産業機械 |
川下企業におけるニーズの対応 | 低コスト化(ランニングコスト低減、ロス削減、
省力化など) 短納期化(リードタイム、工程の短縮など) |
上記ニーズに対する具体的な数値 | バルジ同時成形個数 3個 バルジ拡管率 1.3 製品精度 外径±0.1mm、真円度0.1mm、面粗さ15s |
事業実施年度 | 平成27年度~平成29年度 |
事業化状況 | 補完研究中(完成に向けて現在研究中) |
対象としている素材 | 鉄、ステンレス、銅 |
- プロジェクトに至った背景・経緯
-
自動車産業では、電気自動車や燃料電池自動車の開発とともに、低排出ガス、低燃費エンジンの改良が加速している。本事業では、直噴エンジン用高圧燃料ホース継手にかかる効率的加工技術を確立することで、自動車分野における高度化目標(複雑三次元形状の一体加工技術)に対応するものである。具体的には、プレス加工用の複合金型システムの確立により、耐圧・耐食性に優れ高付加価値なステンレス製高圧燃料ホース継手を提供する。
- 研究開発のポイント
-
自動車部品の加工動向をみると、複雑形状品の一体化成形による付加価値向上が指向されており、自動車用継手に関しても同様である。また、環境性重視の観点から耐食性に優れたステンレス製材料の採用が増加しており、成形方法に関しても、現状の「パイプ切断→冷間鍛造(バジル加工)→切削」の三工程を、コスト低減、付加価値向上の観点から、一体成形がニーズとして顕在化している。そのため、ステンレス製高圧燃料ホース継手を一体加工する複合金型システムを開発した。
事業化状況、規模 | 自動車産業においては、資源価格の高騰、排ガス規制の強化、燃費規制の強化及び消費者の環境配慮等の観点から、低排気量のガソリンエンジン需要も増加しており、直噴ガソリンエンジンの開発が進められている。事業化を目指すホース継手に関しては、コスト低減や一体化成形による付加価値向上が可能となったことから、事業化が進展している。 |
---|---|
事業化による効果 | 市場ニーズは、現状がパイプの端末加工であることから、肉厚不足、精度不良への対応が求められている。 研究開発により、バルジ成形、増肉成形を組み合わせた複合絞り加工を実現するプレス工程による金型システムが確立したことから ・生産性が向上 ・加工硬化による強度がUPと薄肉化による軽量化 ・切削に比しての材料歩留向上 が可能となった。 |
知財・広報活動 | 知財登録はなし。 広報に関しては、「人とくるまのテクノロジー展」「機械用技術展」「オートモーティブワールド・自動車部品&加工EXPO」等に出展してPRを行う。 |
今後の見通し | 市場ニーズへの対応を図りながら、情報収集、市場調査を常に行い、事業化を一層進める計画である。 |
事業管理機関 | 株式会社加藤製作所 国立大学法人岐阜大学 |
---|---|
法認定事業者 | 株式会社加藤製作所 |
研究実施機関 | 株式会社加藤製作所 国立大学法人岐阜大学 岐阜県工業技術研究所 名古屋市工業研究所 |
当社は、精密金型製作、精密金属プレス加工を主な業務としており、多様な市場ニーズに応えるため、品質・価格・納期をトータルな視点から検討し、バランスのとれた良質な製品作りに創意工夫を重ねています。
また、当社の生産体制は、最新設備の導入により、多品種多量生産はもとより、多品種少量生産にもフレキシブルに対応していることから、必要な時、 必要な量の必要な機能を持った良質な製品を低価格で提供することができ、お客様より高い信頼を得ております。
研究開発成果等報告書(概要版): | https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/portal/seika/2015/2742003008g.pdf |
---|---|
研究開発成果等報告書: | https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/portal/seika/2015/2742003008h.pdf |
社名 | 株式会社 加藤製作所 (法人番号:7180001047727) |
---|---|
所在地 | 〒509-0249 岐阜県可児市姫ヶ丘2-6 |
電話番号 | 0574-60-0006 |
社員数 | 91名 (男性 61名、女性 30名) |
資本金 | 3,000万円 |
業種 | 金属製品製造業 |
事業内容 | 精密プレス加工、金型設計・製作、治工具・検査設備設計・製作 |
URL | http://www.ksj-group.com |
保有する生産設備と スペック |
トランスファープレス(300t:6台、250t:13台、200t:26台等) マシニングセンター、NC旋盤、ワイヤー放電加工機、研削盤、真空熱処理炉、三次元測定機、形状測定機、表面粗さ測定機、電子顕微鏡、デジタルマイクロスコープ、等 |
生産拠点エリア |
国内 所在地:本社工場 岐阜県可児市姫ケ丘二丁目6 海外 所在地:アメリカ K.S. of West Virginia Co. Ltd.(RAVENSWOOD, WEST VIRGINIA,USA) 韓国 LK 精密 株式会社(韓国仁川直轄市) |
海外生産対応 |
可 対応可能エリア:アメリカ、韓国 |
主要な取引先 | 自動車部品メーカー、ガス器具メーカーなど |
本プロジェクトに 関する問い合わせ先 部署名 |
株式会社加藤製作所 営業部部長 正村崇英 TEL:0574-60-0006 |
おすすめのページ
-
- ・低振動化・温度自律補正機能を有した、超精密加工機械の開発
- 高速・高精度加工が可能な超精密加工機械で品質・機能向上
-
- ・高強度繊維材と異種材料端子の締結を利用した鉄骨造建築物の高機能耐震化工法の開発
- “高強度、低コスト、短工期”の耐震補強工法
-
- ・新誘電体ガラス素材とステンレスの難接合部材接合技術開発に基づく画期的な高効率オゾン発生システム研究開発
- 中規模オゾン発生装置 ・病院、高年齢介護施設や養鶏、養豚場などの農業施設に適用できるもので、ウイルス、細菌類の殺菌・脱臭を行うことができる。