トップページ > 中部経済産業局総合庁舎の入退館について

中部経済産業局総合庁舎の入退館について

当局では、庁舎内のセキュリティ強化を図るため、セキュリティゲート及び受付の運用を実施しております。

■【開門時間】 平日 午前8時~午後8時
来訪者の方は、正面玄関の受付にて以下の手順に従い入館してください。

中部経済産業局総合庁舎1階 玄関図(入館手順)

【手続きの流れ】


1.受付票を記入、提出
2.受付にて
 (1)本人確認の提示
 (2)一時通行証(ICカード)の貸与
3.一時通行証を使ってゲートを通行
なお、受付票については、ダウンロードしてお持ちいただけます。
 PDFファイル受付票のダウンロードはこちら(PDF形式:75KB)
【来庁者受付票】 ※複数名で入館される場合は、代表者の身分証提示のみで結構です。

【本人確認に必要な身分証等】


入館手続きを行う際は、次のいずれかを受付に提示してください。
 ・マイナンバーカード
 ・運転免許証
 ・パスポート
 ・住民基本カード
 ・国民健康保険証
 ・年金手帳
 ・障害者手帳
 ・社員証
 ・学生証(顔写真付)
 ・記者証(顔写真付)
 ・公的機関発行の身分証
 ・クレジットカード(顔写真付)
 ・タスポ

【セキュリティゲートの通行方法】


来庁者の方は、受付で貸与された一時通行証を利用して、ゲートから入退館してください。
1.通行の仕方
セキュリティゲートの通行方法
《通行方向表示》




ランプが青色表示で通行可

ランプが赤色表示で通行不可


2.カードをかざす場所
一時通行証を TOUCH HERE の部分にタッチして下さい。

※「manaca」や「toica」等のICカードと一緒にしないで下さい。


【庁舎内】

一時通行証(ICカード)が入ったストラップホルダーを常時胸元に吊付していただき、一時通行証が確認できるようにしてください。
 (1)入館時と同様にICカードをかざし正面玄関前のゲートを通行
 (2)ICカードが入ったストラップホルダーを受付に返却
   (注)返却されていない場合には、確認等の連絡をすることがあります。

当ページに関するお問い合わせ

中部経済産業局
総務企画部会計課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号(周辺図)
電話番号:052-951-0250
FAX番号:052-951-9798
メールアドレス:bzl-qchbsb■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。