トップページ > 施策のご案内 > 新産業の創出 >「競争から共創へ『一緒に変わろう』」オンラインセミナーの開催について

「競争から共創へ『一緒に変わろう』」オンラインセミナーの開催について

最終更新日:令和4年1月14日

 経済産業省では、地域経済を牽引する企業や産業のデジタル化及びDX化支援を行っております。北陸地域においても、産学官金連携によるDX化に向けた取り組みが各地で行われており、当北陸支局においても、各種支援策を講じているところです。
 今般、当北陸支局は、総務省北陸総合通信局や富山県庁、石川県庁等と連携して、オンラインセミナー「プロジェクトDX(競争から共創へ『一緒に変わろう』)」を開催します。本セミナーでは、DX(デジタルを活用した変革)の手法を、その取り組みの経験、特にプロセスに焦点をあて、また、成功の軌跡だけでなく失敗談なども織り交ぜながら紹介いたします。

概要

日時

◆第1回オンラインセミナー:プロジェクトDX「一緒に変わろう!変革し続けるための『変革の流儀』」
令和4年2月7日(月曜日)13:30~16:30(※途中参加、退席自由)

◆第2回オンラインセミナー:プロジェクトDX「競争から共創へ、そして、共創から協働へ」
令和4年2月15日(火曜日)13:30~16:30(※途中参加、退席自由)


内容

◆第1回オンラインセミナー:プロジェクトDX「一緒に変わろう!変革し続けるための『変革の流儀』」
 DX(デジタルを活用した変革)の手法を、その取り組みの経験、特にプロセスに焦点をあて、また、成功の軌跡だけでなく失敗談なども織り交ぜながら紹介いたします。
「現在の状況を常に打破しながら進む、現状の踏襲を是としない気風」、「自らトライ、自らチャレンジする文化」を有し、DXを推進している企業等から、変革するためのヒントを伝授します。
「失敗を恐れない・失敗を減点としないマインドを大切にする雰囲気づくり」や「アジャイルマインド(俊敏に適応し続ける精神)の重要性」など、「変革し続ける」ことの重要性を体感ください。

 ・第1部「相手を変えるのではなく、自分を変えていく」
  <講師:株式会社丸協 代表取締役 大川 英一 氏
      株式会社EvoLiNQ 代表取締役 冨成 敬之 氏
      富山県立大学 准教授 岩本 健嗣 氏
      富山県 商工労働部 地域産業支援課 主事 中林 健 氏>
 
 ・第2部「地域企業デジタル経営強化支援事業などDX関連支援策等のご紹介」
  <中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局 地域経済課 上野 拓実、七里 健太>
 
 ・第3部「共創により変わろう!挑戦し続けるためのマインドセットとは」
  <講師:株式会社井口一世 代表取締役 井口 一世 氏
      株式会社名取製作所 代表取締役 名取 秀幸 氏
   ファシリテータ:関東経済産業局 地域経済部 地域振興課 岸 学>

◆第2回オンラインセミナー:プロジェクトDX「競争から共創へ、そして、共創から協働へ」
 地域のリーディングカンパニーが、「競争」ではなく「共創」というポリシーのもと、実際にデジタルツールをどのように使い、企業の変革を目指しているのか、講演いたします。
 また、伝統的工芸品である山中漆器の産地組合が、地域金融機関やITベンダー等とコラボレーションし、互いに助け合い、互いにトランスフォーメーションし続ける「協働」事例を紹介いたします。

 ・第1部「成長の連鎖:共に創る未来への協働」
  <講師:ハンワホームズ株式会社 代表取締役 鶴 厚志 氏
      近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課 植田 将斗>
 
 ・第2部「山中漆器『産地が変わる、共に創る未来』」
  <講師:山中漆器連合協同組合 代表理事 竹中 俊介 氏
      日本ユニシス株式会社 地域創生担当部長 臼木 裕明 氏
      株式会社北國銀行コンサルティング部ICTグループ マネージャー 大家 智子 氏
      石川県 商工労働部 産業政策課 専門員 北間 成俊 氏>

開催方法

Microsoft Teamsによるオンライン配信


対象者

北陸地域に限らず、DXに興味のある全国の中小・中堅企業、地域未来牽引企業、ITベンダー、金融機関、学術機関、公的支援機関、行政機関など(業種不問)


参加費

無料


定員

各回200名


主催

経済産業省中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局

※共催:総務省北陸総合通信局

※後援:北陸情報通信協議会

※協力:富山県、石川県、独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸本部、北陸未来共創フォーラム、
    関東経済産業局、中部経済産業局、近畿経済産業局、九州経済産業局、経済産業省(地域経済産業グループ)

※事務局:株式会社ジェック経営コンサルタント<担当:小島、小見、青木>

チラシ・申込み方法

 以下の必要事項を明記の上、E-Mailにて projectdx@jeckc.com (事務局:株式会社ジェック経営コンサルタント)宛にお申し込みください。

  メール件名:経済産業省DXセミナー参加希望
  メール本文:「企業名(組織名)」「役職」「氏名」「電話番号」「参加当日アカウント表示名」「参加を希望するセミナー回(第1回・第2回・両方)」

申込締切日:【第1回オンラインセミナー】令和4年2月3日(木曜日)17時、【第2回オンラインセミナー】令和4年2月10日(木曜日)17時



このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局 地域経済産業課
住所:〒930‐0856 富山県富山市牛島新町11番7号 富山地方合同庁舎3階
電話番号:076‐432‐5518
FAX番号:076‐432‐5526
メールアドレス:bzl-hokuriku■meti.go.jp
        (※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信される際は、■を@に戻してから送信してください。)

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。 外部リンク