最終更新日:平成31年3月13日
太陽光発電については、第5次エネルギー基本計画において、固定価格買取制度からの自立化とさらなるコスト低減により、長期安定的な主力電源として推進していくものとなっています。
こうしたなか、2019年11月以降、固定価格買取制度による買取期間が満了を迎える住宅用太陽光発電設備が順次発生します。
本セミナーは、太陽光発電設備から生まれる再生可能エネルギーについて、自身での利用(自家消費)、電力会社等への売電など、買取期間終了後の利活用方法をご紹介することにより、制度からの自立と引き続き太陽光発電設備の有効活用につとめて頂くことを目的とし開催しました。
主催者挨拶 13時30分~13時35分
講演1 13時35分~14時05分
講演名:再生可能エネルギーの主力電源化に向けた課題と展望[PDF形式:3183KB]
講演者:資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐 山下 健太
講演2 14時05分~14時35分
講演名:再生可能エネルギーを活用した新たなサービスの展開<お客さま参加型取引サービス「これからデンキ」の提供>[PDF形式:1651KB]
講演者:中部電力株式会社 販売カンパニー 事業戦略室 事業開発グループ長 吉田 周一氏
講演3 14時35分~15時05分
講演名:再生可能エネルギー有効活用へ向けた三菱電機の取り組みについて[PDF形式:4593KB]
講演者:三菱電機株式会社 リビング・デジタルメディア事業本部 電材住設スマート事業部 スマート事業推進部 市場開拓グループ 課長 有賀 一雅氏
休憩 15時05分~15時20分
講演4 15時20分~15時50分
講演名:"卒FIT電力の買取"と"RE100達成"を目指す「積水ハウスオーナーでんき」[PDF形式:2118KB]
講演者:積水ハウス株式会社 環境推進部 温暖化防止推進室 課長 清水 務氏
講演5 15時50分~16時20分
講演名:再生可能エネルギーの地産地消に向けた豊田市の取組[PDF形式:4267KB]
講演者:豊田市 企画政策部 未来都市推進課 副課長 粕谷 忠弘氏
講演6 16時20分~16時50分
講演名:太陽光発電事業の適正化への取組<国が求める事業規律の強化・地域共生の促進と連携した評価ガイドの役割とその活用>[PDF形式:2242KB]
講演者:一般財団法人再生可能エネルギー保全技術協会 理事長 筒井 信雄氏
質疑応答 16時50分~17時00分
中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2775
FAX番号:052‐951‐2568
メールアドレス:chb-enetai@meti.go.jp