最終更新日:令和5年1月12日
経済産業省資源エネルギー庁は、将来生まれてくるわたしたちの子どものために、未来ある街をつくるため、いまわたしたちが直面している地層処分問題にどのように向き合い、取り組むか、ともに考えるシンポジウムを開催します。
私たちは、これまで50年以上にわたって原子力発電を利用してきており、それに伴い発生する「高レベル放射性廃棄物」は、人々の生活環境に影響を与えないよう、地層処分(地下深くの安定した岩盤に埋設)という方法で最終処分する方針です。
しかしながら、まだ日本では処分地が決まっていません。この問題を現世代で少しでも前に進めるために、将来の日本を背負っていく若い世代を中心にこの問題を知っていただき、どのように取り組んでいくべきか、考えるためのシンポジウムを開催します。
開催日時:令和5年2月10日(金)14時~17時
開催場所:よみうり大手町ホール(東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル)
14:00~15:40
・主催者挨拶
・地層処分の概要説明
・来賓講演 片岡寿都町長、高橋神恵内村長
・パネルディスカッション/あなたの住む街に処分場が来たらどうする?
石川和男氏(政策アナリスト)【MC】
野波寛氏(関西学院大学社会学部教授)
トリンドル玲奈氏(モデル、女優)
大空幸星氏(NPO法人あなたのいばしょ理事長)
中野愛理氏(ミライブプロジェクト代表)
16:00~17:00
・分科会「対話の場の今」
寿都町、神恵内村の対話の場でファシリテーターを務めている竹田宣人氏と大浦宏照氏等との対談
・分科会「まちづくり」
本田勝之助氏(本田屋本店有限会社 代表取締役)
※ 上記登録フォームからは、経済産業省資源エネルギー庁のホームページにリンクします。
中部経済産業局 資源エネルギー環境課 総合エネルギー広報室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2792
FAX番号:052‐961‐7827
メール:bzl-chb-enekoho■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。