地域連携によるベンチャー・スタートアップとの協業加速化プログラム
Tokai Open Innovation Program for Start-ups powered by Tokai REgional Accelerating Membership
次世代の新事業創出に挑戦し、
我が国をリードする地域の確立を目指して、
当地域におけるベンチャー・スタートアップ支援体制の強化と、
ベンチャー・スタートアップと地域企業とのネットワーク形成を推し進め、
地域を挙げた協業加速化に取り組んでいます。
-
イベント詳細が決定され次第、順次掲載いたします。
2020年8月
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4
専門家相談 ミニセミナー&ワークショップ 【18:00~20:00】
創業や事業再生の経験を活かした講師による、実践的な内容を意識したミニセミナー(毎月1回)。
スタートアップに関するさまざまな問題を、セミナーを通してご相談いただけます。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
5
スタートアップのための中国ビジネスのリアル(第2回)
【17:30~20:30】
先輩起業家等を講師として招き、中国市場の理解促進やマーケティング、知的財産面で気を付けるべきこと等について、合計4回にわたって、連続でセミナーを開催します。
[実施方法/オンライン開催]
【NAGOYA MIRAI INNOVATORS】
ICT価値づくり研究会
※プログラム参加者限定
自社の強みと最新のICT技術を活用して、社会や自社の課題に対する新規事業を生み出すプログラムです。
第4回「アイデアソン」(2)
【16:00~18:00】
デザイン思考プロセスに基づいて、様々なアイデア発想法を使って、具体的な新規事業のアイデアを発想する
|
6
第3回「ステーションAi」始動シンポジウム
【17:00~18:30】
第3回となる今回は“ 新時代のプラットフォーム”をテーマに株式会社ドワンゴ代表取締役社長も務める慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授夏野 剛氏、DMM.make AKIBAより大沼 慶祐氏をお迎えし、シンポジウムを開催します。
[実施方法/会場(Collaboration Lounge Hatch)&オンライン開催]
第6回 Tongaliイノベーターズチャンネル
【18:30~19:30】
起業やイノベーションに興味を持つ学生の皆さんを主な対象とした双方向のオンライン・ライブイベントです。
[実施方法/オンライン開催]
|
7
第3回アントレプレナー育成塾2020
【17:00~18:00】
名古屋工業大学では「アントレプレナー育成塾」と称し、学内外の起業家をお招きするトークイベントを実施しています。
第3回は、旧暦の七夕にあたる8/7(金)に開催します。
宇宙ビジネスに挑戦する名古屋大学発学生ベンチャーの夢を思いっきり聴きながら、みんなで未来の宇宙に想いを馳せましょう。
[実施方法/オンライン開催]
|
8
NAGOYA HACKATHON成果発表会
【13:00~15:00】 業種・業界を超えた共創を促し、特定のテーマのもと、最新技術を使った新しいビジネスアイデアを発掘する目的で行われます。
[実施方法/オンライン開催]
|
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18
【COMPASS2020キックオフセミナー】 いま女性経営者は、何を見て、どこを目指すのか
【9:30~12:00】
愛知県にゆかりのある4人の女性経営者たちから、新しいコンパスのヒントを学びましょう!
4人の経営者のトークセッションの後に、3名のメンターによる【COMPASS説明会】を開催します。
COMPASSで得られることやメンター&専門家メンターの紹介など、今年のCOMPASSのポイントをお伝えします。
[実施方法/オンライン開催]
専門家相談 フォローアップ相談会 【18:00~20:00】
日々の経営上の疑問にお答えする、フォローアップ・ビジネス相談会。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
19
スタートアップのための中国ビジネスのリアル(第3回)
【17:30~20:30】
先輩起業家等を講師として招き、中国市場の理解促進やマーケティング、知的財産面で気を付けるべきこと等について、合計4回にわたって、連続でセミナーを開催します。
[実施方法/オンライン開催]
【NAGOYA MIRAI INNOVATORS】
ICT価値づくり研究会
※プログラム参加者限定
自社の強みと最新のICT技術を活用して、社会や自社の課題に対する新規事業を生み出すプログラムです。
第5回「アイデアヒアリング&ブラッシュアップ」
【16:00~19:00】
アイデアの妥当性を確認するユーザーテストを実施し、アイデアのブラッシュアップを行いながら、具現化プランを策定する
|
20
NAGOYA Movementオンライン説明会
【16:00~17:30】
NAGOYA Movement は、スタートアップ企業と事業会社とのマッチングと、その後の事業創出をサポートするプログラムです。
[実施方法/オンライン開催]
専門家相談 デザイン相談会 【18:00~20:00】
商品開発やプロモーションに必要なデザイン活用について、さまざまな見地からご相談に対応します。
事前申込により、細分化したデザインの専門家への相談も可能です。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
21 |
22 |
23 |
24 |
25
スタートアップ交流会 【18:00~20:00】
・テーマ別による専門家を囲むネットワーク構築のための交流会。
・先輩起業家の体験に学ぶ、起業家、企業家の交流会。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
26
OICX Pitch #4
【10:00~12:00】
OICX入居企業、中部地区発ベンチャー企業を中心としたピッチイベント。
[実施方法/会場(ナゴヤイノベーターズガレージ)&オンライン開催]
スタートアップのための中国ビジネスのリアル(第4回)
【17:30~20:30】
先輩起業家等を講師として招き、中国市場の理解促進やマーケティング、知的財産面で気を付けるべきこと等について、合計4回にわたって、連続でセミナーを開催します。
[場所/ウインクあいち]
|
27
フィールド活用型社会実証支援、第1回Hatch Meets
【9:30~12:00】
参加者フィールドのマッチングや、実証実験の報告などを行います。
第7回 Tongaliイノベーターズチャンネル
【18:30~19:30】
起業やイノベーションに興味を持つ学生の皆さんを主な対象とした双方向のオンライン・ライブイベントです。
[実施方法/オンライン開催]
|
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
2020年9月
|
|
1
専門家相談 ミニセミナー&ワークショップ 【18:00~20:00】
創業や事業再生の経験を活かした講師による、実践的な内容を意識したミニセミナー(毎月1回)。
スタートアップに関するさまざまな問題を、セミナーを通してご相談いただけます。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
2
フューチャーコンパス・アカデミックナイト特別講演会
【18:00~19:30】 アカデミックナイトでは、各回テーマごとに次代を創る研究者が登壇し、最先端の研究を紹介するとともに参加者と議論することで、産学連携を深めます。
[実施方法/オンライン開催]
なごやみらい企業創出プロジェクト NAGOYA WOMEN STARTUP LAB.オープンセミナー
【19:00~21:00】
名古屋市では、中小企業や女性起業家を対象に、イノベーション活動による新商品・新サービス、新規事業創出を支援することで、新たな価値を生み出し、名古屋の産業を牽引する「なごやみらい企業」を目指すプロジェクト、NAGOYA MIRAI INNOVATORSを実施しています。
[実施方法/オンライン開催]
|
3 |
4
[パネルディスカッション] ニューノーマルを生き抜く
【9:30~12:00】 コロナ禍が『 ニューノーマル 』 という社会像を求めている。
現場の医療、医薬ビジネスを始め、工学、農業、デジタルの各分野の第一線で活躍する識者・若手経営者を招待し、ニューノーマル時代を変革のチャンスと捉え、地方活性化やスタートアップに向けた提案へと議論を展開する。
[実施方法/会場(ナゴヤイノベーターズガレージ)&オンライン開催]
|
5 |
6 |
7 |
8
スタートアップ交流会 【18:00~20:00】
・テーマ別による専門家を囲むネットワーク構築のための交流会。
・先輩起業家の体験に学ぶ、起業家、企業家の交流会。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
9
なごやみらい企業創出プロジェクト NAGOYA WOMEN STARTUP LAB.オープンセミナー
【19:00~21:00】
名古屋市では、中小企業や女性起業家を対象に、イノベーション活動による新商品・新サービス、新規事業創出を支援することで、新たな価値を生み出し、名古屋の産業を牽引する「なごやみらい企業」を目指すプロジェクト、NAGOYA MIRAI INNOVATORSを実施しています。
[実施方法/オンライン開催]
|
10
Tチャン セミナーシリーズ<1>
【18:30~19:30】
起業への知識やノウハウなどを学ぶセミナーを、今年度はオンライン配信「Tチャン セミナーシリーズ」として提供します。
[実施方法/オンライン開催]
|
11 |
12 |
13 |
14 |
15
専門家相談 フォローアップ相談会 【18:00~20:00】
日々の経営上の疑問にお答えする、フォローアップ・ビジネス相談会。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
16
【NAGOYA MIRAI INNOVATORS】
ICT価値づくり研究会
※プログラム参加者限定
自社の強みと最新のICT技術を活用して、社会や自社の課題に対する新規事業を生み出すプログラムです。
第6回「デザイン実践「デザインの目・口・手」」(1)
【16:00~18:00】
デザイナーの視点や伝え方、デザインへの応用を学びながら、最新デザイントレンドについて理解を深める
|
17
専門家相談 デザイン相談会 【18:00~20:00】
商品開発やプロモーションに必要なデザイン活用について、さまざまな見地からご相談に対応します。
事前申込により、細分化したデザインの専門家への相談も可能です。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23
【NAGOYA MIRAI INNOVATORS】
ICT価値づくり研究会
※プログラム参加者限定
自社の強みと最新のICT技術を活用して、社会や自社の課題に対する新規事業を生み出すプログラムです。
第6回「デザイン実践「デザインの目・口・手」」(2)
【16:00~18:00】
デザイナーの視点や伝え方、デザインへの応用を学びながら、最新デザイントレンドについて理解を深める
|
24
[会員限定]第11回 アカデミックナイト ~未来材料~
【18:00~20:00】
各回テーマごとに次代を創る研究者が登壇し、最先端の研究を紹介するとともに参加者と議論することで、産学連携を深めます。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
Tチャン セミナーシリーズ<2>
【18:30~19:30】
起業への知識やノウハウなどを学ぶセミナーを、今年度はオンライン配信「Tチャン セミナーシリーズ」として提供します。
[実施方法/オンライン開催]
|
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30
【NAGOYA MIRAI INNOVATORS】
ICT価値づくり研究会
※プログラム参加者限定
自社の強みと最新のICT技術を活用して、社会や自社の課題に対する新規事業を生み出すプログラムです。
第6回「デザイン実践「デザインの目・口・手」」(3)
【16:00~18:00】
デザイナーの視点や伝え方、デザインへの応用を学びながら、最新デザイントレンドについて理解を深める
フューチャーコンパス第18回講演会
【18:00~19:30】
激甚災害をもたらす台風の航空機観測
台風の実体、将来予測、そして航空機観測などの最新の知見をお話しする。
また、近年頻発する豪雨のメカニズムや、タイムライン(防災行動計画)の重要性についても触れる。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年10月
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6
専門家相談 ミニセミナー&ワークショップ 【18:00~20:00】
創業や事業再生の経験を活かした講師による、実践的な内容を意識したミニセミナー(毎月1回)。
スタートアップに関するさまざまな問題を、セミナーを通してご相談いただけます。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
7 |
8
[会員限定] 第9回 アカデミックナイト ~高機能製品(新材料)~
【18:00~21:00】
各回テーマごとに次代を創る研究者が登壇し、最先端の研究を紹介するとともに参加者と議論することで、産学連携を深めます。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
9 |
10 |
11 |
12 |
13
スタートアップ交流会 【18:00~20:00】
・テーマ別による専門家を囲むネットワーク構築のための交流会。
・先輩起業家の体験に学ぶ、起業家、企業家の交流会。
[場所/ナゴヤイノベーターズガレージ]
|
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
-
株式会社
テクノスピーチ
世界最先端の音声合成・歌声合成技術で社会に変革を与える
――――大浦圭一郎 社長
-
株式会社
Sonoligo
文化の発展を支え、文化を通じて人々の暮らしに豊かさをもたらすプラットフォームを提供する
――――遠山 寛治 社長
-
株式会社
オプティマインド
ラストワンマイルの配送ルートを最適化し、物流に革命をもたらす
――――松下 健 社長
当ページへのリンクは
こちらのバナーをご利用ください
当ページへのリンクは
こちらのバナーをご利用ください