トップページ > 施策のご案内 > 創業・ベンチャー > 新たな未来を創る「イノベーション推進シンポジウム in Central Japan」を開催します

新たな未来を創る「イノベーション推進シンポジウム in Central Japan」を開催します

最終更新日:令和4年9月5日

開催概要

 世界の社会・ビジネス環境が目まぐるしく変化する中、業種を問わずイノベーションが求められています。
 そこで、本シンポジウムでは、日本を代表する経営学者の早稲田大学ビジネススクール『入山教授』と、事業創造アクセラレーターの0→1Booster『合田CEO』をお招きし、イノベーション創出に必要なマインドやアクションをご紹介します。
 また、イノベーションの担い手として期待されるスタートアップについて、当地域のキーパーソンから、最前線の情報や目指すべき未来の姿を語っていただきます。

日時

令和4年10月5日(水) 16:00ー19:30

会場

【現地参加】 ウインクあいち 5階 小ホール2(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
【オンライン】Microsoft Teams

参加費

無料

定員

現地参加100名程度(先着順。定員になり次第受付終了予定。)

申込締切

令和4年10月3日(月)迄

主催      

中部経済産業局

協力

Central Japan Startup Ecosystem Consortium、中部ニュービジネス協議会、一般社団法人中部圏イノベーション推進機構、STATION Ai株式会社、なごのキャンパス、Tongali、一般社団法人未来創造、MUSASHi Innovation Lab CLUE、Co-startup Space & Community FUSE、中部オープンイノベーションカレッジ

プログラム内容

基調講演 「イノベーションを起こすためのマインドと方法」

1)世界の経営理論から学ぶ "イノベーション創出のメソッド"
   早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄 氏

2)地方発のイノベーション創出 “広域連携のススメ”
   0→1Booster 代表取締役 CEO 合田 ジョージ 氏

パネルディスカッション 「アントレプレナーとともに創る未来 ~地域発イノベーションの鍵~」

 STATION Ai 株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 佐橋 宏隆 氏

 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 教授 河野 廉 氏

 なごのキャンパス 企画運営プロデューサー (株式会社LEO 代表取締役CEO)  粟生 万琴 氏       

 一般社団法人未来創造 代表理事 水野 敬亮 氏          

申込み方法

以下、申込先URLの入力フォームに必要事項を入力し、送信ください。

https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20221005_regist

その他詳細

プレス資料(PDF形式:125KB)

セミナーチラシ(PDF形式:940KB)

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 イノベーション推進室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2761
メールアドレス:bzl-chb-innovation@meti.go.jp

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク