最終更新日:令和5年2月24日
中部経済産業局では、エリア単位での優れた商品・商材を掘り起こし、ポストコロナを見据えた交流人口の拡大、地域経済活性化を図るため、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)名古屋支社、三重県、地域支援機関及び金融機関との共催により、三重エリアのサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の商業施設を運営するテナントと商品・商材を提案する製造・卸売事業者(サプライヤー)との商談会を開催します。
今回は3年ぶりの対面形式での商談会となります。また、初の取組として地方自治体、支援機関等と連携してサプライヤーを募集したところ、過去最多の57サプライヤーが参加することとなりました。地域ならではの農水産品、加工食品・スイーツから地域に根付く工芸品まで幅広い商品・商材について活発な商談が展開されますので、是非会場での取材をお願いします。
○申込方法
取材を希望される場合は、令和5年3月14日(火)までに以下の登録事項を記載いただき、お申込先までメールにて事前登録をお願いいたします。
【登録事項】
①会社名・支局名
②代表取材者氏名
③連絡先(携帯番号)
④ E-mail アドレス
⑤ 取材者氏名・属性(記者、カメラマン、アシスタント他)
○受付
9:30以降、随時取材及び撮影可能です。お越しの際は三重県総合文化センター第1ギャラリー前の受付にお立ち寄りください。
○その他
・受付でお名刺を頂戴します。
・取材される方は、必ず自社腕章及びIDカード等ともに御着用ください。
・当日の取材にあたっては、会場への入退室、カメラ撮りのタイミングなど現場の係員の指示に従ってください。
・会場での取材におきましては、マスクの着用、検温、手指消毒、身体的距離の確保等の新型コロナウイルス感染防止対策に御協力ください。
また、当日、風邪の症状、37.5度以上の熱、強いだるさ、息苦しさ等がある場合は御来場をお控えいただきますようお願いいたします。
○お申込先
中部経済産業局 経営支援課 担当:青山、田中
メールアドレス:bzl-chiiki-katsuyou@meti.go.jp
TEL:052-951-0521
三重エリアのSA・PAテナントとの商談会を開催します~三重県、地域支援機関、金融機関と初の共催/過去最多57サプライヤーが参加~(PDF形式:171KB)
別紙「参加事業者及びバイヤー一覧」(PDF形式:205KB)
中部経済産業局 産業部 経営支援課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐0521
FAX番号:052‐951‐9800
メール:bzl-chiiki-katsuyou■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。