トップページ > 施策のご案内 > 地域資源活用事業 > 地域支援機関との連携による「商品力強化プロジェクト」を立ち上げます~愛知県西尾市及び岐阜県下呂市周辺エリアから始動します~

地域支援機関との連携による「商品力強化プロジェクト」を立ち上げます
~愛知県西尾市及び岐阜県下呂市周辺エリアから始動します~

最終更新日:令和5年1月25日

本件の概要

 中部経済産業局では、基礎自治体、商工会議所・商工会、金融機関等を始めとした地域支援機関等と連携し、地域性豊かな商品・サービスを展開している中小企業者等の商品力、ブランド力の向上を支援する「商品力強化プロジェクト」を立ち上げます。
 第1弾として、愛知県西尾市周辺エリア及び岐阜県下呂市周辺エリアにおいて、それぞれの地域に合わせたプロジェクトを実施します。

西尾エリア商品力強化プロジェクト

  1. 実施概要
     全国規模で活躍するアドバイザーを招聘し、個社単位で商品のブラッシュアップを行うアドバイザリーボードを全3回実施します。アドバイザーや支援機関のサポートを活用して商品力を高めた後、アドバイザーのネットワークを活かした商談会等の機会を設けます。
    〔スケジュール〕
     令和5年2月 2日(木)  第1回アドバイザリーボード
     令和5年3月14日(火)  第2回アドバイザリーボード
     令和5年5月16日(火)  第3回アドバイザリーボード
  2. 主催
     中部経済産業局、中小企業基盤整備機構中部本部、西尾市、西尾商工会議所、一色町商工会、西尾みなみ商工会、西尾信用金庫
  3. 参加事業者(五十音順)
     西尾地域の支援機関が広く一般に募集し、応募のあった中から、当支援機関の推薦を受けた5社
     ①愛楽農園はいぼーなす(西尾野菜のピクルス、ジャム)
     ②株式会社あかりい菜(西尾の抹茶を使用した抹茶テリーヌ)
     ③ウィリアムズジェラート(西尾のかぶせ茶を使用したかぶせ茶ジェラート)
     ④ 株式会社魚とら 日本料理魚寅(西尾の碾茶とうなぎを使用した「茶めしうな釜」)
     ⑤株式会社SRサービス(鋳物成形用の砂のリサイクル鉢「スーナポット」)
  4. アドバイザー(五十音順)
     ①新井 将士 氏(株式会社高島屋 MD本部食料品部 ローズキッチンバイヤー)
     ②坪井 一雄 氏(株式会社ワールドフォトプレス エグゼクティブプロデューサー)
     ③寺谷 健治 氏(株式会社五味商店 代表取締役)

下呂エリア商品力強化プロジェクト

  1. 実施概要
     中部経済産業局の「キーパーソン派遣事業」を活用し、商品開発や販路開拓に精通したキーパーソンを下呂市内の企業に派遣することにより、商品の課題及び訴求ポイント等を整理し、商品力強化に向けた個別支援を実施します。
     キーパーソンや下呂市・下呂商工会のサポートを活用して課題を整理した後、新商品開発や新たな販路の開拓につなげ、地域活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的とします。
    〔スケジュール〕
     令和5年1月31日(火)  第1回キーパーソン派遣
     令和5年2月下旬~3月中旬 第2回キーパーソン派遣
  2. 連携機関
     中部経済産業局、下呂市、下呂商工会
  3. 参加事業者(五十音順)
     下呂地域の支援機関より当局に対してキーパーソン派遣依頼があった2社
     ①ブラン・デュ・エトワール(飛騨牛100%ハンバーグが名物のレストラン)
     ②株式会社マンナン工房ひだ(冷凍耐性こんにゃくの設計・開発及び製造)
  4. アドバイザー(五十音順)
     ①山田 俊宏 氏(マウンテンフィールド代表)
     ②鷲見  暁 氏(鷲見経営コンサルティング事務所代表)
    

発表資料

 地域支援機関との連携による「商品力強化プロジェクト」を立ち上げますPDF形式:233KB

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 産業部 経営支援課
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐0521
FAX番号:052‐951‐9800
メールアドレス:bzl-chiiki-katsuyou■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク