地域ブランドとは、地域の特徴を活かした商品、サービスの開発や高付加価値化と、地域そのもののイメージ(景観、自然、歴史、風土、文化、素材など)を結びつけながら、地域全体で取り組むことにより、他地域との差別化された価値を生み出し、その価値が広く認知され求められるようになることです。
出典:地域ブランドマニュアル(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
中部経済産業局では、令和5、6年度に、地域資源の地域ブランド化を推進するため、東海3県から6つのモデルとなる地域資源を選定し、地域資源の担い手(生産者等)と地域関係者と共に、ブランドコンセプトの検討、コンセプトに基づくブランド力強化への取組など、地域ブランド化への取組を支援して参りました。
今般、地域資源を活用した地域ブランド化、地域活性化に取り組みたい皆様に参考となるよう、2年間の各地域の取組をまとめましたので、ぜひご覧下さい。
最終更新日:2025年3月31日