最終更新日:令和3年9月10日
昨今の自動車産業においては、CASE・MaaSといった電動化等の変革に加え、カーボンニュートラルに向けた対応に迫られています。
こうした中、自動車産業を支える屋台骨と言われる中堅・中小部品サプライヤー企業においては、変革への対応の必要性に早くから気づき、具体的な取組みへと踏み出していくことが求められます。
中部経済産業局では、こうしたサプライチェーン構造の大変革へ立ち向かうサプライヤー企業に対し、国内外における自動車産業を巡る環境変化や最新動向など、セミナー等の様々な機会を通じて情報発信を連続的に行い、変革に対応する提案型企業への事業転換支援を行っていきます。
CASE・MaaS、カーボンニュートラル等、100年に一度と言われている自動車産業の大変革期において、その必要性などは認識しつつも、足下における当面の対応で余裕がない、自社の将来戦略・方向性の検討のための各種情報が不足している等、サプライヤー各社の置かれている状況、意識はさまざまです。 このように、自動車産業にとって喫緊の課題となっている変革への対応に企業が乗り遅れないよう支援していくため、重要となる幅広いテーマ毎のセミナー開催をはじめ、中小部品サプライヤー企業の皆様に向けて、ワンストップで分かりやすく伝わるよう気づきの機会を提供していきます。
※それぞれのセミナー等のプログラム及び申し込み方法、その他詳細につきましては、準備でき次第随時お知らせしてまいります。
当局における、これまでの自動車メーカーや大手・中堅中小部品サプライヤーへのヒアリング等から、「電動化の進展」「付加価値の構造変化」「海外現地生産の進展」「サプライチェーンのカーボンニュートラル化」といった今後の環境変化に対応していくには、従来の取引関係のみに依存することなく、自らが提案型の企業に変革していくための取り組みが重要と認識しています。
こうしたことから、主に中堅中小部品サプライヤー企業を対象として、まずはサプライヤー企業経営層の皆様が、グローバルな環境変化の幅広い情報を把握し、自社の強みや課題を認識し、さらには課題解決や提案型企業への事業転換に向けた具体的アクションにつなげられるよう、地域一体となった積極的なサポートを行っていきます。
ご関心のある支援機関や企業等の皆様におかれては、是非お問い合わせください。
中部経済産業局 産業部 自動車関連産業室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐0417
FAX番号:052‐951‐0977
メールアドレス:chb-jidousha@meti.go.jp