トップページ > 施策のご案内 > 国際交流(GNI) > [開催案内]「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナー

[開催案内]「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナー
      サプライチェーンの動向とローカル企業の台頭

最終更新日:令和4年2月1日

開催概要

 アジアにおけるサプライチェーン環境は大きく変化しています。加えて、ものづくり企業の海外現地調達化も進む中、現地ローカル企業の競争力も高まっています。こうした中、国内企業はアジアでのサプライチェーン強靱化を進めていくとともに、日系サプライヤーは将来にわたり、現地においても競争優位性を維持・拡大していくことが必要です。そこで、東海地域のものづくり企業等を対象に、アジアにおけるビジネス拡充やグローバル経営戦略の高度化に向け、本セミナーを開催します。

※グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ(GNI)協議会(会長:水野明久 一般社団法人中部経済連合会会長)は、国、地方自治体、産業界、大学・研究機関等のトップを構成メンバーとしており、名古屋を中心に概ね半径100キロメートルに拡がる経済圏であるグレーター・ナゴヤ地域(GN地域)の国際化推進のため、海外への情報発信力を高め、GN地域への直接投資や新たなビジネスチャンスの創出に取り組んでいます。


セミナー開催概要

  • 配信期間:2022年3月1日(火)~3月4日(金)
  • 開催形式:オンライン形式(配信方法:GNIのホームページ上にアップロード予定)
  • 主催:グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会
    協力:一般財団法人貿易・産業協力振興財団
  • プログラム
    「アジア大でのサプライチェーン強靱化に向けて ~最新動向と取組の方向性~
      経済産業省 通商政策局 南西アジア室兼SCRI室 係長 松野一晴 氏

    「アジアローカル企業のイノベーション能力 ~日本、タイ、中国ローカル2次サプライヤーの比較分析~」
      中央大学 経済学部 教授 赤羽淳 氏
  • 参加費:無料
  • 定員:150名(要事前申込み、3月3日(木)17:00申込み〆)
  • 詳細・申込み方法:セミナーの詳細、お申込み方法は以下のGNIホームページをご覧ください。
    URL:http://greaternagoya.org/webinar_promote_global_expansion/
    チラシはこちら(PDFファイル:620KB)

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 国際課 
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐4091
FAX番号:052‐961‐7829

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク