トップページ > 施策のご案内 > 国際交流(GNI) >[登壇企業募集のご案内]インター・リージョナルフォーラム2021(バイエルン州-グレーター・ナゴヤ)

[参加募集のご案内]
インター・リージョナルフォーラム2021(バイエルン州-グレーター・ナゴヤ)バイエルン州地域PR&プレゼンテーションセミナー

最終更新日:令和3年9月21日

開催概要

 ドイツ・バイエルン州は自動車関連産業を中心に、ドイツ国内でも有数の産業集積があり、またものづくりを支える有力なスタートアップが多数誕生しているほか、高度な学術・研究機関が存在し、IoT/AIの開発拠点としても注目されている地域です。このたび、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、バイエルン州政府等と連携し、グレーター・ナゴヤ地域企業とバイエルン州企業とのビジネスマッチングイベント「インター・リージョナルフォーラム2021(ドイツ・バイエルン州-グレーター・ナゴヤ)」をオンラインにて開催いたします。
 このビジネスマッチングに先立ち、バイエルン州地域の魅力をご紹介するとともに、自動運転、IoT/AI、電気・水素へのエネルギー転換等の分野において最先端のテクノロジーを有するバイエルン州の企業によるプレゼンテーションセミナーを実施します。
つきましては、本セミナーへご参加いただけるグレーター・ナゴヤ地域企業を募集しますので、ぜひこの機会をご活用ください。

 

※グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ(GNI)協議会(会長:水野明久 一般社団法人中部経済連合会会長)は、国、地方自治体、産業界、大学・研究機関等のトップを構成メンバーとしており、名古屋を中心に概ね半径100キロメートルに拡がる経済圏であるグレーター・ナゴヤ地域(GN地域)の国際化推進のため、海外への情報発信力を高め、GN地域への直接投資や新たなビジネスチャンスの創出に取り組んでいます。


開催概要

  • バイエルン州地域PR&企業プレゼンテーションセミナー
    開催日時:2021年10月28日(木)14:00~15:00
    配信形式:YouTube LIVE配信【セミナー開催後、オンデマンド配信あり(要事前申込み)】
    使用言語:英語(日本語字幕あり)
  • プログラム
    ■バイエルン州の紹介
     バイエルン州駐日代表部 代表 クリスティアン・ゲルティンガー氏
    「バイエルン州-未来のモビリティとクロスインダストリーイノベーションの地」

    ■バイエルン州企業によるプレゼンテーション
    ・Cognivix s.r.l.  (自動運転の安全管理等に貢献するAIによるモノの認識技術)
    ・Franka Emika GmbH (ロボットシステム「パンダ」の開発・販売)
    ・KEYOU GmbH     (ディーゼル/ガスエンジンを水素燃料エンジンに変換する技術)
    ・LiangDao GmbH   (自動運転のテストと検証 / LiDAR 技術による交通管理)
    ・ProGlove (Workaround GmbH)(産業用ウェアラブルバーコードスキャナーの開発)
    ・TWAICE Technologies GmbH(バッテリー状態の分析・予測によるバッテリー性能評価技術)
     ※プログラム、登壇企業は変更になる可能性があります。

    !!後日開催!!
    オンラインビジネスマッチング(実施時期:11月下旬を予定)
    上記セミナー開催から約3週間後を目処に、登壇したバイエルン州企業と、個別マッチングを希望するグレーター・ナゴヤ地域の企業との間で個別オンライン商談を実施いたします。
    (※本セミナーご参加の皆様に別途、詳細ご案内いたします。)
  • 募集定員 100名程度 <募集締切:10月27日(水)>
  • 参加費:無料
  • 主催:グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会、バイエルン州駐日代表部
    協力:在ミュンヘン日本国総領事館、一般財団法人貿易・産業協力振興財団、
    独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター、ミュンヘン事務所
    在日ドイツ商工会議所
  • 詳細・申込方法:
    インター・リージョナルフォーラム2021(ドイツ・バイエルン州-グレーター・ナゴヤ)の詳細、お申込方法は、以下のGNIホームページをご覧ください。
    URL:http://greaternagoya.org/bavaria-greater_nagoya/bavaria/

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 国際課 
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐4091
FAX番号:052‐961‐7829

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク