1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 産学官連携
  4. 地域企業のオープンイノベーションの促進に向けて連携体制を強化します ~中部経済産業局、岐阜大学及び大垣共立銀行による連携協定を締結~

地域企業のオープンイノベーションの促進に向けて連携体制を強化します
~中部経済産業局、岐阜大学及び大垣共立銀行による連携協定を締結~

2025年1月28日発表

中部経済産業局、国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学(以下、岐阜大学)及び株式会社大垣共立銀行(以下、大垣共立銀行)は連携協定を締結し、岐阜県内をはじめとする地域企業や大学等におけるオープンイノベーションの更なる促進を図ります。

概要

地域の経済・産業を取り巻く環境が大きく変化する中、地域の企業が持続的な成長を続けるためには、高い研究力を有する大学や優れたアイディア・技術を持つスタートアップなどと共創するオープンイノベーションが重要です。

こうした中、当局、岐阜大学及び大垣共立銀行は、3機関のリソースを最大限に活用・連携して取り組むことで、岐阜県内をはじめとする地域企業や大学等におけるオープンイノベーションの更なる促進を図り、地域経済の持続可能な発展に貢献するため、本日3機関による連携協定を締結しました。

連携した取組の内容(協定の概要)

3機関は、以下の事項について、相互に情報交換を行い、協力して取り組みます。

  1. 地域の企業等に対するオープンイノベーションを普及啓発するセミナー及びイベントの実施
  2. 地域の企業と大学との共同研究等によるオープンイノベーションに向けたマッチング支援
  3. 地域の企業とスタートアップなどとの協業によるオープンイノベーションに向けたマッチング支援
  4. アントレプレナーシップ教育や大学発ベンチャーへの支援
  5. 地域の企業と学生との接点を強化することで創出されるオープンイノベーションに向けたプログラムの検討

参考:連携協定締結式の開催概要

日時 2025年1月28日(火曜日)14時~14時30分
場所 OKB 岐阜大学プラザ2階「OKB SCLAMB」外部リンク(岐阜県岐阜市柳戸1-1)
出席者 中部経済産業局長 寺村 英信
岐阜大学 学長 吉田 和弘
大垣共立銀行 取締役頭取 林 敬治
プログラム
  • 協定概要説明
  • 協定書交換(記念撮影)
  • 出席者挨拶

プレス発表資料

お問合せ先

中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2774
メール:bzl-chb-innovation■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年1月28日