◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.427(2024.11.13)━━┓
★中部知的財産戦略本部 メールニュース★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆セミナー・イベント
1. 【New】「スタートアップ×知財セミナーin富山」を開催します
2. 【New】「つながる特許庁in松江」を開催します(特許庁)
3. 【New】「スタートアップ支援セミナー in 名古屋」のご案内(日本弁理士会)
4. 【New】「生成AIを活用したビジネスアイデア創出ワークショップ」のご
案内(石川県発明協会)
5. 【New】「経済安全保障 短期集中セミナー」の参加者を募集します!(愛知県)
6. 【New】「第2回知財ビジネスマッチングin岐阜」を開催します!(岐阜県)
7. 【New】「(上級)特許調査研修(審査官の視点に近づこう!)(第2回)」受講
者募集!(INPIT)
8. 【New】特許検索スキルアップセミナー(アドバンストコースのみ)のご案内(IPCC)
9. 「オープンイノベーションマッチング in 岐阜」を開催します!
10. 「デザイン経営」を取り入れ、持続可能な組織づくりを目指す!「サスティー
ンナゴヤ」ネットワーキングセミナーのご案内(名古屋産業振興公社)
11. 技術流出・安全保障貿易管理説明会(愛知開催、中級編)について
◆公募情報
1. 【New】中小企業等海外展開支援事業費補助金(令和6年度海外権利化支援事
業)第3回受付開始のご案内(特許庁)
2. 【明日締切り】第6回「IP BASE AWARD」のエントリー受付のお知らせ(特許庁)
3. 令和6・7年度「IPランドスケープ支援事業」第5回公募開始のご案内(INPIT)
◆お知らせ
1. 【New】最新号「とっきょ」Vol.62公開中!(特許庁)
2. 国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
3. 国際出願関係手数料に係る軽減・支援措置の申請手続について(特許庁)
────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ セミナー・イベント ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【New】「スタートアップ×知財セミナーin富山」を開催します
中部経済産業局では、「スタートアップ×知財セミナーin富山」を開催します。
スタートアップが独創的な技術・アイディアをもとにビジネスを急成長させてい
くためには、知的財産の戦略的な権利取得・活用がカギになります。
本セミナーでは、スタートアップの知財戦略について専門家から解説するととも
に、T-Startup選定企業を交えたトークセッションも行います。
スタートアップに限らず、これから創業したい方や支援機関の方など、ご関心あ
る方はぜひ御参加ください!
【日時】令和6年12月2日(月)13:30-16:00
【参加費】無料
【定員】会場50名/オンライン最大100名(要事前申込)
【会場】富山県総合情報センターセミナー室ABC
オンライン:Microsoft Teams
【参加対象】スタートアップ、スタートアップに興味がある創業希望者、大学発
ベンチャー、大学関係者、支援機関の担当者等
【申込締切】令和6年11月27日(水)
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/06fy/toyama/241202.html
────────────────────────────────────
2. 【New】「つながる特許庁in松江」を開催します(特許庁)
特許庁は、令和3年度よりビジネスにおける知財の活用をサポートするイベント
「つながる特許庁」を開催しています。
開催地域の自治体をはじめ、4者連携(INPIT、日本弁理士会、日本商工会議所)
を活用し、地域のニーズに沿った情報をお届けしている第5回は島根県松江市で
開催します。
グリーンビジネスへの挑戦が未来を変える、次世代産業の成功の鍵となる、知財
戦略の活用について解説します。
※オンラインでの配信もしますので、開催地域以外の方もぜひご視聴ください!
【日 時】令和6年11月28日(木)13:00~18:00
【会 場】松江テルサ テルサホール
オンライン(YouTube Liveでの配信予定)
【定 員】会場70名
【参加費】無料
【締 切】令和6年11月26日(火)17:00まで
【主 催】特許庁、中国経済産業局
▼つながる特許庁 特設ホームページ
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/
▼詳細(開催地:in松江ページ)
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/matsue.html
────────────────────────────────────
3. 【New】「スタートアップ支援セミナー in 名古屋」のご案内(日本弁理士会)
日本弁理士会では、社内に知財専任者がいないスタートアップ、事業成長に資す
る知財活動の取り組みに興味があるスタートアップを対象としたセミナーを開催
します。
「事業全体における知財の位置づけ」や「知財をどのように捉えているのか」に
ついての考えを知ることで、知財へ投資する意欲の向上、知財活動の推進体制の
構築、及び社内への知財風土の定着(知財のPR、営業資料への知財情報の盛り込
み)を図り、経営者を含めた意識改革を進め、具体的な成果へつながることを目
指します!
知的財産経営に関心のある方は、是非御参加ください。
【日 時】令和6年11月20日(水)18:15~21:00
【会 場】STATION Ai イベントスペース(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)
オンライン(ZOOM)
【定 員】会場:30名、オンライン:200名(申込先着順、要事前申込み)
【参加費】無料
【締切り】令和6年11月18日(月)
【主催】日本弁理士会
【共催】愛知県、特許庁(IP BASE)
【後援】中部経済産業局、INPIT愛知県知財総合支援窓口、名古屋商工会議所、
日本ベンチャーキャピタル協会
▼詳細
https://peatix.com/event/4152207/
────────────────────────────────────
4. 【New】「生成AIを活用したビジネスアイデア創出ワークショップ」のご
案内(石川県発明協会)
石川県発明協会では石川県と共催で、知財に係るワークショップを開催します。
企業の保有する特許を起点にAIと共創しながらビジネスアイデアを創出し、実
現に向けたディスカッションを実施します。
ワークショップでは、株式会社知財図鑑が提供するAIツール「ideaflow」を活
用します。
【日 時】令和6年11月25日14:00~16:30
【場 所】石川県地場産業振興センター本館第3研修室
【定 員】20名(オンラインはありません。)
【参加費】無料
【締切り】令和6年11月18日(月)
【内 容】・オープニングトーク
・AIを使ったアイディエーション体験
・グループディスカッション
・プレゼンテーション(グループ発表)
▼詳細
https://ishikawa-jiii.jp/seminar_event.html?&paginate=1#article570294
────────────────────────────────────
5. 【New】「経済安全保障 短期集中セミナー」の参加者を募集します!(愛知県)
愛知県では、県内中小企業の経営層・部門長を対象に、経済安全保障に関する取
組や対策等の促進を図るため、「経済安全保障短期集中セミナー」を開催します。
本セミナーでは、経済安全保障と中小企業経営の関係性についての解説と技術流
出対策・サイバーセキュリティ対策について、愛知県内企業の取組事例を含む様々
な実例を交えて紹介します。また、経済安全保障に関連する仮想事例を用いた「机
上訓練」を実施します。
【日時:開催場所】
■名古屋会場:ウインクあいち
1日目:令和6年12月16日(月)16:00~18:00
2日目:令和7年 1月20日(月)16:00~18:00
■刈谷会場:刈谷市産業振興センター
1日目:令和6年12月19日(木)16:00~18:00
2日目:令和7年 1月21日(火)16:00~18:00
【対 象】経営者、経営層の方、開発、調達、生産、システム等の部門長・主担当の方
【定 員】先着各会場30名(1社あたり3名までご参加可能)
【参加費】無料
【締切り】令和6年11月29日(金)
【お問合せ先】
愛知県経済産業局産業部産業科学技術課 研究開発支援グループ
電話:052-954-6370
▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/press-release/keizaianpo2024.html
────────────────────────────────────
6. 【New】「第2回知財ビジネスマッチングin岐阜」を開催します!(岐阜県)
岐阜県では、県内の中小企業等の技術と大企業等が有する開放特許をマッチング
させることで、迅速な新製品開発を支援する「岐阜県知的財産マッチング事業」
を実施しています。
第2回目の今回は、知財ビジネスマッチングに精通した講師をお招きし、開放特
許(※1)のメリットやそれを活用した製品開発の事例等についてご説明いただ
くとともに、大手企業の開放特許等を紹介し、希望者には後日、個別面談の機会
を提供しますので、自社の強みを活かした新事業の展開等を検討されている方は
是非ご参加ください。
(※1:特許権者が第三者に対し、開放(ライセンス契約、譲渡等)する意思のある特許)
【日 時】令和6年12月18日(水)13:30~16:00
【開催場所】テクノプラザものづくり支援センター 本館4階 第1・2会議室
オンライン:Zoom
【定 員】先着100名(リアル会場・オンラインの合計)
※リアル会場の定員は30名です。
【参 加 費】無料
【申込期限】令和6年12月13日(金)
【内 容】(1)基調講演「知財ビジネスマッチングとは?~中小企業のメリッ
トや具体的な取組事例のご紹介~」
(2)開放特許等のご紹介
【お問い合わせ先】
岐阜県商工労働部産業イノベーション推進課 イノベーション推進係 (担当:井川)
電 話:058-272-8366 メール:c11352@pref.gifu.lg.jp
▼詳細
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/394698.html
────────────────────────────────────
7. 【New】「(上級)特許調査研修(審査官の視点に近づこう!)(第2回)」受講
者募集!(INPIT)
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)では下記のオンライン研修を実
施することとなりました。
本研修では、特許庁審査官OBの弁理士を講師に迎え、効果、効率的な先行技術調
査手法や、特許審査官が進歩性をどのように判断するのか等を学習いただくこと
により、より品質の高い特許願書を作成する力、強くて広い特許権を取得するた
めの特許調査の技術の向上を目指します。ぜひ、この機会にお申し込みください。
【研修期間】:令和6年12月9日(月)~10日(火)
令和6年12月12日(木)~13日(金)(合計4日間)
【研修会場】:12月9日~10日の座学:オンライン(Zoom使用)
12月12日~13日の調査実習:独立行政法人工業所有権情報・研修館
(INPIT)VDT教室(東京都千代田区霞が関3-8-1 虎ノ門ダイビルイースト7階)
【定 員】:機械・装置、化学(高分子)、電気・電子 各10名
※各分野定員に達し次第締切ります
【受 講 料】:43,000円(消費税込)
【募集期間】:令和6年10月18日(金)~11月20日(水)17:00まで
【主 催】:独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/jyou/index.html
────────────────────────────────────
8. 【New】特許検索スキルアップセミナー(アドバンストコースのみ)のご案内(IPCC)
一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC)では、令和6年9月7日に行われた特
許検索競技大会2024で出題された問題について解説を行う特許検索スキルアップ
セミナーを開催します。
【日時】令和6年12月13日(金)13:00~17:15
【セミナー形式】TV会議システム(Teams)
【参加費】1,500円(税込)
※特許検索競技大会2024参加者は無料
【申込方法】下記詳細より必要事項をメールに添付し送付
※特許検索競技大会2024アドバンストコースへ参加した方はお申込不要です
【締切り】令和6年11月15日(金)17:00まで
【お問い合わせ先】
一般財団法人 工業所有権協力センター
企画室 企画部 推進課 「特許検索競技大会」事務局
メール:kikaku-bu(アットマーク)ipcc.or.jp ※アットマークを@に変えてください
▼詳細
https://www.ipcc.or.jp/contest/feedback/
────────────────────────────────────
9. 「オープンイノベーションマッチング in 岐阜」を開催します!
中部経済産業局では、岐阜県と連携し、航空宇宙分野に焦点を当てたマッチング
交流会「オープンイノベーションマッチング in 岐阜」を開催します!
当日は、各登壇企業等から航空宇宙関連技術を活用した新事業展開の可能性や知
的財産の活用事例等について講演いただくとともに、今後のオープンイノベーシ
ョンに向けて求めているパートナー等にも言及いただきます。
また、希望者には後日、登壇企業等との個別面談の機会を提供します。
【日 時】令和6年11月25日(月)13:30-16:00
【開催場所】テクノプラザものづくり支援センター 本館4階第5会議室
オンライン(Microsoft Teams)
【プログラム】
1. 「なぜわざわざ宇宙技術を使うのか」
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 藤平 耕一 氏
2. 「開こう宇宙への扉 ~ある中小メーカーの事例~」
高砂電気工業株式会社 会長 浅井 直也 氏
3. 「航空宇宙産業ファブレス企業の取り組み」
加賀産業株式会社 岐阜支店 支店長
兼 航空宇宙機器事業部 業務部 部長 池田 敬樹 氏
【参 加 費】無料
【定 員】会場 20名 / オンライン 最大100名(要事前申込)
【申込締切】令和6年11月18日(月)17:00まで
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20241011/matching_in_gifu.html
────────────────────────────────────
10. 「デザイン経営」を取り入れ、持続可能な組織づくりを目指す!
「サスティーンナゴヤ」ネットワーキングセミナーのご案内(名古屋産業振興公社)
名古屋産業振興公社では、これからの企業経営にデザイン力がなぜ必要なのか?
「デザイン経営」の全体像をつかみ、デザインへの理解を深めるセミナーを開催
します。
デザイン経営に取り組んでいる事業者や支援者(デザイナー等)との交流を通して、
デザイン経営のリアルを知ることができます。
【日 時】令和6年11月19日(火)13:00~16:30
【場 所】ナゴヤイノベーターズガレージ
(名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル4階)
【対 象】市内中小企業、商工団体、支援機関、クリエイティブ事業者等
【定 員】20名
【参加費】無料
【講 師】大同大学 情報学部 情報デザイン学科 教授 岡田 心 氏
株式会社RW 代表取締役社長 稲波 伸行 氏
ヨコチデザインスタジオ デザイナー 横地 洋介 氏
【締切り】令和6年11月15日(金)
【お問合せ先】
株式会社国際デザインセンター 事業部「サスティーンナゴヤ」係
TEL:052-265-2104 Email:sustain-nagoya@idcn.jp
▼詳細
https://www.sustain-nagoya.net/seminar/002-seminar/
────────────────────────────────────
11. 技術流出・安全保障貿易管理説明会(愛知開催、中級編)について
中部経済産業局では、技術流出・安全保障貿易管理説明会を開催します。
グローバルな取引が拡大している昨今においては、自社の重要な製品や技術情報
が、意図せず軍事転用されるリスクがあります。また、企業経営の重要な資源で
ある技術情報が流出してしまうと、自社の競争力低下につながり、損失をもたら
しかねません。こうしたリスクを回避するためにも、社内での適切な管理体制を
構築することが重要です。
初級編では営業秘密の管理や対内直接投資審査制度についてもご説明します。
企業における自主的な管理が求められる今、ぜひこの機会をご活用ください。
◆中級編
【日時】令和6年11月21日(木)13:00~16:00
【場所】ウインクあいち 10階 1001会議室 ※会場とオンラインでのハイブリ
ッド開催
【プログラム】1.安全保障貿易管理の概要-規制の内容、仲介貿易取引規制等
2.安全保障貿易管理の実務-法令遵守のための内部規程整備、包
括許可制度、立入検査等
【締切り】令和6年11月18日(月)12:00まで
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b61boueki/anposetumeikai/2024setumeikai.html
────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 公募情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【New】中小企業等海外展開支援事業費補助金(令和6年度海外権利化支援事
業)第3回受付開始のご案内(特許庁)
特許庁では、本年度の支援施策の一つとして、 外国出願・権利化費用の負担を軽
減したいという中小企業などのみなさまに対し、出願手続、中間応答、審査請求
に要する経費の1/2を助成しています。 全国の中小企業にお使いいただけます。
【受付期間】
<出願手続き>
・第3回:令和6年11月18日(月)~12月3日(火)12:00
<中間応答等>(中間応答、審査請求)
・令和6年5月30日(木)~令和7年2月7日(金)12:00
【問い合わせ先】
一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査管理チーム サポートデスク
TEL: 03-3502-5448 E-mail:kaigai-hojo@jiii.or.jp
▼詳細
https://www.jiii.or.jp/kaigai-hojo/index.html
────────────────────────────────────
2. 【明日締切り】第6回「IP BASE AWARD」のエントリー受付のお知らせ(特許庁)
特許庁では、昨年度に引き続き、知財に関する取組について各部門で高く評価さ
れたスタートアップおよびスタートアップ支援のベストプレイヤーを表彰する第
6回「IPBASE AWARD」のエントリーを受け付けております。
応募締切は、自薦受付が明日令和6年11月14日(木)までとなります。
詳細は下記ページをご覧ください。
▼詳細
https://ipbase.go.jp/award/
────────────────────────────────────
3. 令和6・7年度「IPランドスケープ支援事業」第5回公募開始のご案内(INPIT)
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)では、中小企業等の経営層が持
つ「経営」や「事業」の課題に対して、市場や事業、知財等の分析を通じた解決
策のご提案を支援いたします。
企業の経営戦略や事業戦略を検討する際に、自社の「強み」やライバル企業の状
況、市場や技術開発の動向などをふまえた戦略を策定するためには、知的財産の
情報も加味することが欠かせません。
そこで、「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分析を行い、企
業の抱える経営や事業の課題に対して、強みを活かした意思決定やアクションを
ご支援いたします。(公募制、無料)
令和6年度、7年度の2年間で計10回の公募を予定しています。(第1回~4回は終了)
【第5回】令和6年11月1日(金)~11月21日(木)17:00まで
【第6回】令和7年1月8日(水)~2月7日(金)17:00まで
【第7回】令和7年3月24日(月)~4月25日(金)17:00まで
【第8回以降】調整中
【費 用】無料
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ipl/index.html
────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【New】最新号「とっきょ」Vol.62公開中!(特許庁)
広報誌「とっきょ」Vol.62(2024.10.28発行)特許庁HPで掲載中!
『知財が運ぶ ひと・モノ・未来』等、充実した内容です。特集にも注目!
是非ご覧ください。
■特集1
ドローン物流の新市場を創出し未来の社会を見通す「知財経営」
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol62/01_page1.html
■特集2
複数ロボットの群制御技術で倉庫業務が劇的に効率化
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol62/02_page1.html
■こころと体にうれしい知財セレクションVol.14
会話をしながら高音質の音楽も楽しめる「耳をふさがない」ヘッドホン
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol62/09_page1.html
▼62号詳細
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/index.html
バックナンバーはこちらから▼
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/back/index.html
────────────────────────────────────
2. 国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
2024年11月1日より、国際出願関係手数料が改定されます。
2024年11月以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注
意をお願いいたします。
▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html
────────────────────────────────────
3. 国際出願関係手数料に係る軽減・支援措置の申請手続について(特許庁)
PCT国際出願の料金支援制度が一本化されます。
2024年1月1日以降にされた PCT国際出願・国際予備審査請求から、必要な全ての
手数料を一括してサポートします。
特許庁に対する実質的な負担額はそのままに、従来の国際出願促進交付金の申請
手続が不要となるため、手続がより簡単になります。
▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_keigen_shinsei_202401.html
∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_event/seminar_event.html
▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html
────────────────────────────────────
『中部知的財産戦略本部メールニュース 第428号』は、11月27日(水)の配信を予
定しております。
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止・配信先変更等を希望され
る方は、お手数をおかけしますが、下記の登録変更画面よりお手続きをお願いい
たします。
▼登録情報変更・配信停止
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/chubu01/touroku-chizai/update/login
※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。
∞∞━━━━━━━━━━━━ お問い合わせ先 ━━━━━━━━━━━━∞∞
中部知的財産戦略本部事務局
経済産業省 中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室
〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774
E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html