◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2024.6.6)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
━─━◇◆◇個人向けGmailアドレスをお使いの方へのお願い◇◆◇━─━─━
本メルマガサービスが、Gmailのガイドライン強化により、個人向けGmailアドレ
ス宛にメールが届かない可能性がございます。
お手数をおかけしますが、個人向けGmail以外のメールアドレスへ変更していただ
きますようお願いします。
▼配信先メールアドレスの変更はこちら
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/chubu01/touroku-chizai/update/login
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.【New】令和6年度中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
の募集について(三重県・富山県・石川県の募集案内を掲載しました)
2.【New】令和6年度中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外権利化支援事業)
のご案内(一般社団法人発明推進協会)
3.【New】「IPAS」支援先スタートアップ公募開始のご案内(INPIT)
4.【New】「知財トークイベントin常滑」の参加者を募集します!(愛知県、日本
弁理士会東海会、常滑市、常滑商工会議所)
────────────────────────────────────
1.【New】令和6年度中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
の募集について(三重県・富山県・石川県の募集案内を掲載しました)
特許庁(中部経済産業局)では、中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、
外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用
の半額を助成しています。 各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、
全国の中小企業の皆様が支援を受けることができます。 地域団体商標の外国出願
については商工会議所、商工会、NPO法人等も応募できます。
【補助対象経費】
外国特許庁への出願料、外国出願に要する代理人費用(現地・国内)、翻訳費用など
【補助率】
補助対象経費の2分の1以内
【上限額】
1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
案件ごとの上限額:特許 150万円
実用新案・意匠・商標 60万円
冒認対策商標(※) 30万円
(※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした
商標出願
<三重県>
【受付期間】令和6年5月27日(月)~6月21日(金)17:00(当日消印有効)
※提出は、郵送(経済産業省が運営する補助金申請システム「jGrants(Jグラ
ンツ)」との併用を含む)のみです。
【申込・問い合わせ先】
公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 海外出願支援補助金係
TEL:059-253-4355
<富山県>
【受付期間】令和6年5月24日(金)~6月20日(木)17:00まで
【申込・問い合わせ先】
公益財団法人富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター 連携促進課
TEL:076-444-5606
<石川県>
【受付期間】令和6年5月31日(金)~6月24日(月)17:00必着
【申込・問い合わせ先】
公益財団法人石川県産業創出支援機構 コンサルティング事業部 経営支援課
TEL:076-267-1244
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/gaikokuhojokin/06fy.html
────────────────────────────────────
2.【New】令和6年度中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外権利化支援事業)
のご案内(一般社団法人発明推進協会)
一般社団法人発明推進協会では、中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外権
利化支援事業)の募集を開始しました。
本事業は、海外への事業展開等を計画している中小企業等に対して、海外におけ
る発明、実用新案、意匠または商標の権利化のための出願(出願手続)、特許出
願に対して外国特許庁から発せられた拒絶理由通知に対する応答(中間応答)、
特許出願に対する出願審査の請求(審査請求)に要する経費の一部を交付するこ
とで、中小企業等の戦略的な外国出願を促進し、知的財産権を活用した海外展開
を支援することを目的としています。
【受付期間】<出願手続き>
・第1回:令和6年5月30日(木)~6月14日(金)12:00
・第2回:令和6年8月19日(月)~8月30日(金)12:00
・第3回:令和6年11月18日(月)~12月3日(火)12:00
<中間応答等>(中間応答、審査請求)
・令和6年5月30日(木)~令和7年2月7日(金)12:00
【問い合わせ先】
一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査管理チーム サポートデスク
TEL: 03-3502-5448
▼詳細
https://www.jiii.or.jp/kaigai-hojo/index.html
────────────────────────────────────
3.【New】「IPAS」支援先スタートアップ公募開始のご案内(INPIT)
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)では、本年度よりIPAS事業を特許
庁から移管し、IPASでの支援を希望するスタートアップの公募を開始いたします。
スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(通称:IPAS)は、創業期
(シード、アーリー)のスタートアップを対象に、知財戦略プロデューサー(ビジ
ネスメンター・知財メンター)のメンタリングチームが、自らのビジネスに対応し
た適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援
します。
スタートアップからの応募は常時受付となり、採択タイミングは年2回になりまし
た。これまでよりも利用しやすくなったIPASに是非応募ください!
【応募期間】常時受付
<第1回>【応募締切】令和6年7月8日(月)
【支援期間】令和6年10月~令和7年2月予定
【公募説明会】令和6年6月11月(火)15:30~16:30
※オンライン (Microsoft Teams)
【お問い合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 知財戦略部 スタートアップ支援担当
電話:(代表)03-3581-1101 内線3841
▼詳細
https://ipas-startups.inpit.go.jp/
また、INPITは、スタートアップに向けた知財支援の専門窓口として、【スタート
アップ知財支援窓口】も開設しております。
────────────────────────────────────
4.【New】「知財トークイベントin常滑」の参加者を募集します!(愛知県、日本
弁理士会東海会、常滑市、常滑商工会議所)
中部経済産業局は、産業財産権の取得や活用を通じた中小企業支援策等を実施・
発信しています。この度、中小企業の経営者等を対象に、知的財産に関する悩みや
活用方法について、専門家である弁理士と意見交換する「知財トークイベント」が、
常滑市で開催されます。
ミニセミナーで、知的財産やブランディング・マーケティング戦略に欠かせない
「商標」の活用をはじめとした知的財産経営の基礎について学んだ後、座談会で複
数の弁理士と気軽に意見交換することで、知的財産経営への理解を深めることがで
きます。参加費は無料です。御関心のある方は、是非御参加ください。
■日 時:令和6年7月22日(月)14:00~16:00(13:30開場)
■開催場所:常滑市商工会議所 2階 会議室(住所:愛知県常滑市新開町5-58)
■対 象 者:企業経営者、企業担当者(知的財産担当者等)、個人事業主
■定 員:会場30名(申込先着順、要事前申込)
■参 加 費:無料
■申込期限:令和6年7月15日(月)(郵送の場合は必着)
■主 催:愛知県、日本弁理士会東海会、常滑市、常滑商工会議所
■共 催:中部経済産業局 、INPIT愛知県知財総合支援窓口
【申込・問い合わせ先】
日本弁理士会東海会事務局 西澤
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所8階
電話:052-211-3110(直通) FAX:052-220-4005 メール:info-tokai@jpaa.or.jp
▼詳細
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_2999.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止・配信先変更等を希望され
る方は、お手数をおかけしますが、下記の登録変更画面よりお手続きをお願いい
たします。
▼登録情報変更・配信停止
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/chubu01/touroku-chizai/update/login
※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。
━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
中部知的財産戦略本部事務局
経済産業省 中部経済産業局
地域経済部 イノベーション推進課 知的財産室
住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774
E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html