◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.408(2024.1.24)━━┓
   ★中部知的財産戦略本部 メールニュース★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆セミナー・イベント情報
1. 【New】「知財トークイベントin西尾」開催のご案内(愛知県)
2. 【New】BtoC進出企業のためのお客さま対応セミナー ~基本からクレーム・
  不当要求の対処まで~
3. 「東海地域金融機関向け 知的財産セミナー」を開催します!【1/25締切り】
4. 「つながる特許庁in 郡山【2月8日(木)】」申込受付中!(特許庁)
5. 「不正競争防止法等の一部を改正する法律」法改正説明会を開催します(特許庁)
6. 「グローバル知財戦略フォーラム2024」参加者募集中!(特許庁、INPIT)
7. 「開放特許マッチング月間2024第1回」を開催します!!(あいち産業振興機構)
8. 「あったらいいな ヒット商品開発ストーリー」のご案内(名古屋産業振興公社)

◆公募情報
1. 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」17次公募開始のご案内

◆お知らせ
1. 令和6年能登半島地震により影響を受けた手続の取扱いについて(特許庁)
2. <PCT>2024年1月以降に行う出願・予備審査請求の国際出願関係手数料に係
  る軽減・支援措置の申請手続について(特許庁) 
3. <PCT>国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
4. 最新号「とっきょ」Vol.59公開中!(特許庁)  
5. 【重要】予納に関するお知らせ(特許印紙による予納入金が終了しました)(特許庁)
6. 新型コロナウイルス関連の情報

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ セミナー・イベント情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1.【New】「知財トークイベントin西尾」開催のご案内(愛知県)

 愛知県では、中小企業の経営者等を対象に、知的財産に関する悩みや活用方法
について、専門家である弁理士と意見交換を行う「知財トークイベント」を西尾
市で開催します。
 「知的財産って何?」という素朴な疑問から、「企業で活用するにはどうした
らいい?」など実践的な題材を複数の弁理士や参加者と語り合うことができます。
知的財産への理解を深めるまたとない機会ですので是非御参加ください。

【日 時】令和6年2月21日(水)14:00~16:00
【会 場】西尾市役所 5階51会議室(西尾市寄住町下田22番地)
【定 員】30名(先着順)
【参加費】無料
【対 象】企業経営者、企業担当者(知的財産担当者等)、個人事業主
【締 切】令和6年2月14日(水)

▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichi-chizai/salon2023.html

────────────────────────────────────
2.【New】BtoC進出企業のためのお客さま対応セミナー ~基本からクレーム・
  不当要求の対処まで~

 中部経済産業局では、BtoC事業を始めて間もない方、これから始めようとして
いる方、自社のカスタマーサポートを充実・強化させたい方を対象にお客さま対
応セミナーを開催いたします。お客さま対応の基本に加えて、クレームを企業活
動に活かすノウハウ、不当要求から従業員を守るポイントの習得を目指します。
是非お気軽にご参加ください。

【日時】令和6年2月16日(金)14:00-16:45
【会場】中部経済産業局 2階大会議室/オンライン(Microsoft Teams)
【内容・講師】
講演1:「お客さま対応の基本」 (60分)   
  講師 : お客さま相談研修会 電器・機械部会長
        日立GLS(株)部長代理 佐藤 正隆 氏
  講演2:「クレーム・不当要求への対応ノウハウ」 (60分)
  講師 :(株)エス・ピー・ネットワーク 執行役員 西尾 晋 氏
【締切り】令和6年2月8日(木)17:00まで

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/c21consumer/oshirase/r5fy_btoc_seminar.html

────────────────────────────────────
3.「東海地域金融機関向け 知的財産セミナー」を開催します!【1/25締切り】

 中部経済産業局では、東海地域の金融機関の方々を対象として、「東海地域
金融機関向け 知的財産セミナー」を開催します。
本セミナーでは、金融機関による企業への知財の支援事例や、知財金融につい
てご紹介します。
また、今年は会場参加者によるネットワーキングの時間も設けております。
この機会に知財支援について情報交換してみませんか?

【日 時】令和6年1月30日(火)13:00-16:00
【受講料】無料
【会 場】ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 1204会議室
     オンライン(Microsoft Teams)
【定 員】会場 20名/オンライン 最大100名
【参加対象】東海地域(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)の金融機関の方々
【申込締切】令和6年1月25日(木)17:00まで 

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/05fy/kinyuu/060130.html

────────────────────────────────────
4.「つながる特許庁in 郡山【2月8日(木)】」申込受付中!(特許庁)

 特許庁は、ビジネスにおける知財の活用をサポートするイベント「つながる特
許庁」を、全国6都市(旭川市、仙台市、郡山市、金沢市、大阪市、鳴門市)で開
催します!

最終回の第6回目は2月8日(木)、福島県郡山市で開催します!
「福島発イノベーション創出」をテーマに、イノベーション創出と知財戦略等に
ついて、それパク監修弁理士をお招きしたり、ワークショップを行ったりと内容
盛りたくさんでご紹介いたします!!

※現地でのイベントの様子を全国にもYouTube Liveで配信しますので、開催地域
以外の方もぜひご視聴ください!

【日 時】令和6年2月8日(木)13:00~17:00
【会 場】ビッグパレットふくしま(福島県郡山市南二丁目52番地)
     オンライン(YouTube Live)
【定 員】70名
【参加費】無料
【締め切り】令和6年2月5日(月)17:00

▼詳細(つながる特許庁 特設ホームページ)
https://tsunagaru-jpo2023.go.jp/koriyama/

────────────────────────────────────
5.「不正競争防止法等の一部を改正する法律」法改正説明会を開催します(特許庁)
   ◆石川県での開催は中止になりました◆

 特許庁および経済産業省では、令和5年6月14日に公布された「不正競争防止法
等の一部を改正する法律(令和5年法律第51号)」について、法律の作成を担当し
た特許庁及び経済産業省による説明会を開催します。
不正競争防止法、商標法、意匠法、特許法、実用新案法、工業所有権特例法の改
正を行いましたので、これら改正事項を中心に御説明します。
また、令和6年の春頃に運用開始を予定している「特許出願非公開制度」について
も取り上げます。
経済安全保障に対する関心が高まる中、制度の概要や特許制度に関わる方に広く
御注意いただきたい点を中心に御説明します。

【開催地及び日程(中部経済産業局管轄)】
▼石川県
 令和6年1月10日(水)の開催予定でしたが【中止】となりました

▼愛知県
【日 時】令和6年2月26日(月)1回目10:30-12:30 2回目14:00-16:00 
【会 場】ウインクあいち 会議室902(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
【定 員】各回150名
【参加費】無料
【締切り】令和6年2月21日(水)17:00

▼詳細(特設サイト)
https://kaiseisetsumei-jpo2023.go.jp/

────────────────────────────────────
6.「グローバル知財戦略フォーラム2024」参加者募集中!(特許庁、INPIT)

 特許庁、INPIT主催による一大イベント「グローバル知財戦略フォーラム」が今
年度も開催されます!
注目の大企業・スタートアップの経営者や知財のスペシャリストが数多く登壇!!
今回は、お昼の時間帯に交流会を実施いたしますので、ぜひご参加ください!
※交流会は現地開催のみとなります。

◆日時:令和6年1月25日(木)10:00~16:50
◆会場:KANDA SQUARE (東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 SQUARE HALL)
 ※会場参加・交流会参加には人数に限りがございますので、お早めにお申込みください
◆オンライン配信有り
◆参加費:無料(要事前申込)
◆アーカイブ公開:2月1日(木)~2月21日(水) ※要事前申込

▼詳細(特設Webサイト)
https://www.ip-forum2024.inpit.go.jp/

────────────────────────────────────
7.「開放特許マッチング月間2024第1回」を開催します!!(あいち産業振興機構)
 
 公益財団法人あいち産業振興機構では、愛知県、地域の金融機関等と連携し、
大企業等の特許技術を活用した中小企業の新製品開発・新事業創出を支援する知
財ビジネスマッチングに取り組んでいます。
今回、この取り組みを県内の中小企業に幅広く周知するとともにマッチングの支
援を拡充するため、「開放特許マッチング月間2024第1回」を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。

【日時】令和6年2月8日(木)、9日(金)、14日(水)、15日(木)、20日(火)、
    21日(水)、22日(木)、26日(月)、29日(木)
【開催方法】オンライン(Zoom)
【参加費】無料
【個別相談】50分/回
【シーズ企業】あいち産業振興機構ホームページから相談したいシーズを選びます

▼詳細
https://www.aibsc.jp/support/9489/

────────────────────────────────────
8.「あったらいいな ヒット商品開発ストーリー」のご案内(名古屋産業振興公社)

 公益財団法人名古屋産業振興公社では、「あったらいいな ヒット商品開発ス
トーリー」を開催いたします。
当日は、インスタントハウス技術を考案された名古屋工業大学大学院工学研究科
の北川啓介教授ほかより研究開発の事例をお話いただきます。

【日 時】令和6年2月8日(木) 13:30~15:30
【場 所】名古屋駅前イノベーションハブ(ウインクあいち 15階)
【内容・講師】
  講演1「地球上のどこでも誰でも数時間で建てられて酷暑でも極寒でも快適な
     インスタントハウス」
     国立大学法人名古屋工業大学 大学院工学研究科 建築・デザイン分野
     /高度防災工学センター 教授
     株式会社LIFULL ArchiTech 代表取締役社長兼CEO 北川啓介 氏
  講演2「樹脂ウィンドウの開発」
     株式会社豊田自動織機 PGプロジェクト 開発第一グループ 則武和人 氏
  講演3「ヒット商品開発のタネ」  
     株式会社INUI・株式会社不二機販
【定 員】会場20名、オンライン30名
【受講料】無料
【締切日】令和6年2月1日(木)

【お申込み、お問い合わせ先】
 公益財団法人名古屋産業振興公社 産業連携推進部 産業連携推進課
 TEL 052-890-3832  Email chizai@nipc.or.jp
▼詳細  
https://www.nipc.or.jp/placia/teikyo/kouen.html

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 公募情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」17次公募開始のご案内

 ものづくり補助金(令和5年度補正予算)の17次公募を開始しましたので、お知
らせします。
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働
き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するた
め、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的な製品・サービスの開発、生産
プロセス等の省力化を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援します。
なお、令和5年度補正予算「中小企業生産性革命推進事業」で実施するものづくり
・商業・サービス生産性向上促進補助金の内、「省力化(オーダーメイド)枠」が
今回の公募(17次公募)の対象です。

[省力化(オーダーメイド)枠]
 (補助上限)750万円~8,000万円
  (※従業員規模により異なる、カッコ内は大幅賃上げを行う場合の額)
 (補助率)中小企業 1/2、 小規模企業者・小規模事業者・再生事業者 2/3
  (※1,500万円を超える部分は1/3)
※詳細は、以下のホームページの公募要領等を御確認ください。

【公募期間】
公募開始:令和5年12月27日(水)17:00~
申請受付:令和6年2月13日(火)17:00~
応募締切:令和6年3月1日(金)17:00

▼詳細
https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1. 令和6年能登半島地震により影響を受けた手続の取扱いについて(特許庁)

特許、実用新案、意匠及び商標に関する出願等の手続について、令和6年能登半島
地震による影響を受けた方にお知らせいたします。

【能登半島地震に関する手続電話相談窓口】
電話番号:03-3581-1101 内線 2104
受付時間:8時30分~18時15分(但し、土・日・祝日は除きます。)

▼詳細(特許庁HP)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/saigai/saigai-tetsuduki-20240104.html

────────────────────────────────────
2. <PCT>2024年1月以降に行う出願・予備審査請求の国際出願関係手数料に係
  る軽減・支援措置の申請手続について(特許庁)

PCT国際出願の料金支援制度が一本化されます。
2024年1月1日以降にされた PCT国際出願・国際予備審査請求から、必要な全ての
手数料を一括してサポートします。
特許庁に対する実質的な負担額はそのままに、従来の国際出願促進交付金の申請
手続が不要となるため、手続がより簡単になります。 

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_keigen_shinsei_202401.html

────────────────────────────────────
3. <PCT>国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)

2024年1月1日から、国際出願関係手数料が改定されました。
2024年1月以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注
意をお願いします。 

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html

────────────────────────────────────
4. 最新号「とっきょ」Vol.59公開中!(特許庁)

特許庁広報誌「とっきょ」Vol.59(2023.12.15発行)特許庁HPで掲載中。

『未来の知財は高専にあり!』等、充実した内容です。是非ご覧ください。

■特集1 「AI×特許」を武器に起業する学生も登場!(香川高等専門学校)

■特集2 学生全員が「生きる力」として知財を学ぶ(沼津工業高等専門学校)

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/index.html

────────────────────────────────────
5.【重要】予納に関するお知らせ(特許印紙による予納入金が終了しました)(特許庁)

 特許料や手数料等の納付方法の一つである「予納」につきまして、「特許印紙
による予納」ができる期限が令和5年3月31日で終了いたしました。
令和5年4月1日以降の予納への入金手段は、インターネット出願ソフトにおいては
「電子現金」、書面においては「現金納付書」での入金の取り扱いとなりますの
でご注意ください。

■予納とは
出願人(利用者)が、特許庁に対して一定の金額をあらかじめ納めておくことに
より、都度の手続に必要な料金納付に充てることを可能とする納付方法です。

■予納の入金手段について(令和5年4月1日以降)
1.電子現金(インターネット出願ソフトを利用)による予納
2.現金納付書(銀行振込)による予納

■その他の納付方法についてはこちら
https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/nohu/index.html

▼詳細 
https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/yonou_oshirase.html

────────────────────────────────────
6. 新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_event/seminar_event.html

▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html

────────────────────────────────────
『中部知的財産戦略本部メールニュース 第409号』は、2月14日(水)の配信を予
定しております。
配信停止を希望される方はお名前、配信停止希望アドレスを明記の上、下記アド
レスへメールを送信して下さい。お心当たりのない方につきましても、下記まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

<お問合せ先>
 中部知的財産戦略本部事務局
 中部経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
 〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
 TEL:052-951-2774
 E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
  ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
 URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html