◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2023.6.5)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1. 【New】令和5年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企
業等外国出願支援事業)の公募<三重県・石川県>を開始しました!
2. 【New】「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」の参加企業の公募
開始のご案内(特許庁)
3. 【New】「IPランドスケープ支援事業」第8回公募を開始しました!(INPIT) 
4. 新型コロナウイルス関連の情報
────────────────────────────────────
1.【New】令和5年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企
業等外国出願支援事業)の公募<三重県・石川県>を開始しました!

 特許庁(中部経済産業局)では、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、
外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用
の半額を助成しています。地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工
会、NPO法人等も応募できます。皆様のご利用をお待ちしています。

【補助対象経費】
外国特許庁への出願料、外国出願に要する代理人費用(現地・国内)、翻訳費用など
【補助率】
補助対象経費の2分の1以内
【上限額】
1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
案件ごとの上限額:特許 150万円
         実用新案・意匠・商標 60万円
         冒認対策商標(※) 30万円
(※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした
  商標出願

<愛知県>
【受付期間】令和5年5月15日(月)~6月9日(金)17:00必着
 ※本年度の募集は1回となります。
 ※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した
  申請も可能になります。
  利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。

【申込問合せ先】
公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 地域資源活用・知的財産グループ
TEL:052-715-3074 FAX:052-563-1438 E-mail:info-chiiki@aibsc.jp

▼詳細(愛知県)
https://www.aibsc.jp/support/987/

<岐阜県>
【受付期間】令和5年5月12日(金)~6月30日(金)17:00必着
(申請を希望される場合は、必ず事前にご連絡・ご相談ください)
 ※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した
  申請も可能になります。
  利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。

【申込問合せ先】
 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 経営支援部 取引課
 TEL:058-277-1092 E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp

▼詳細(岐阜県)
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023051201/index.asp

【New】<三重県>
【受付期間】令和5年5月30日(火)~7月5日(水)17:00必着
  ※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した
   申請も可能になります。
   利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。

【申込問合せ先】
 公益財団法人三重県産業支援センター 事業部 技術支援課 技術支援班
 TEL:059-253-1430  

▼詳細(三重県)
https://www.miesc.or.jp/support/contents/766/

<富山県>
【受付期間】令和5年5月22日(月)~6月16日(金)17:00必着
 ※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した
  申請も可能になります。利用には事前に準備が必要になります。
  詳細はお問い合わせ下さい。

【申込問合せ先】
公益財団法人富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター 連携促進課
TEL:076-444-5606 FAX:076-433-4207 

▼詳細(富山県)
https://www.tonio.or.jp/josei/2023-1tokkyoshien/

【New】<石川県>
【受付期間】令和5年6月1日(木)~6月23日(金)17:00必着
 ※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した
  申請も可能になります。
  利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。

【申込問合せ先】
 公益財団法人石川県産業創出支援機構 コンサルティング事業部 経営支援課 
 TEL:076-267-1244 

▼詳細(石川県)
https://www.isico.or.jp/support/dgnet/d41171251.html

▼詳細(中部経済産業局のページ)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/gaikokuhojokin/05fy.html
▼詳細(特許庁のページ)
https://www.jpo.go.jp/support/chusho/shien_gaikokusyutugan.html

────────────────────────────────────
2. 【New】「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」の参加企業の公募
開始のご案内(特許庁)

 特許庁では、事業と知財の両面でスタートアップの成長を加速させるプログラ
ム「IPAS」の参加企業の公募を開始しました。
創業時のスタートアップにおいて不足している知財に関する知識、知財戦略のリ
ソース不足をビジネス専門家と知財専門家からなる「メンタリングチーム」が構
築を支援。成長を加速させ、世界の競合と戦って勝ち抜いていくことを全面的に
後押しするプログラムです。
たくさんのご応募をお待ちしております。

【募集期間】令和5年5月29日(月)~令和5年6月26日(月)
【採択社数】20社

■プログラムの公募に関する説明会(説明会の出席は応募への必須条件ではありません)

【日 時】令和5年6月7日(水)14:00~15:00
【場 所】オンライン配信(Zoom ウェビナー)
【締切日】令和5年6月6日(火)13:00まで。
     ※メールにてお申込みください。

【申込問合せ先】
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
知財アクセラレーションプログラム(IPAS)事務局(有限責任監査法人トーマツ内)
担当: 堀 剛郎、高木 敏幸、村上 雪恵
TEL: 03-6213-1251(平日9:30~17:30)
メール:ipas-office@tohmatsu.co.jp

▼詳細
https://ipbase.go.jp/ipas/

────────────────────────────────────
3. 【New】「IPランドスケープ支援事業」第8回公募を開始しました!(INPIT)

 工業所有権情報・研修館(INPIT)では、中小企業等の経営層が持つ「経営」や
「事業」の課題に対して、市場や事業、知財等の分析を通じた解決策のご提案を
支援いたします。
企業の経営戦略や事業戦略を検討する際に、自社の「強み」やライバル企業の状
況、市場や技術開発の動向などをふまえた戦略を策定するためには、知的財産の
情報も加味することが欠かせません。
そこで、「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分析を行い、企
業の抱える経営や事業の課題に対して、強みを活かした解決策のご提案をいたし
ます。(公募制、無料)

【公募期間】令和5年5月29日(月)~令和5年7月7日(金)17:00必着
【費  用】無料

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ipl/index.html

※「IPランドスケープ」は登録商標です。

────────────────────────────────────
4.新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html

▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止を希望される方は、お名前
・配信停止希望アドレスを明記の上、下記アドレスへメールを送信して下さい。

※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。なお「不在時自動返信メール」についても、当アドレス宛に返信され
ないように設定をお願いいたします。

━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
 中部知的財産戦略本部事務局
 経済産業省 中部経済産業局
 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
 住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
 TEL:052-951-2774 
 E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
 ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
 URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html