◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.384(2023.1.25)━━┓
   中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆セミナー・イベント情報
1.【New】サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を推進するには?
Tokai Circular Society 2030 Visionの実現を目指してのご案内
2.【New】地域と特許庁を結ぶイベント「つながる特許庁in日立」申込受付中!
3.【締切間近】「新事業展開ブラッシュアップセミナー ~外部リソースの活用~」
のご案内
4.営業秘密セミナー「会社の秘密を守るには」のご案内(名古屋商工会議所、愛
知県発明協会)
5.グローバル知財戦略フォーラム2023開催 参加者募集中!(特許庁、INPIT)
6.知財マネジメントセミナー~リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~
<知って得する知財マネジメント>のご案内(INPIT)

◆お知らせ
1.【New】令和5年度弁理士試験受験案内(特許庁)
2.特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画!
3.<PCT>国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
4.企業・団体向け「J-PlatPat個別説明会・意見交換」(無料)について(INPIT)
5.新型コロナウイルス関連の情報

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ セミナー・イベント情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1.【New】サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を推進するには?
Tokai Circular Society 2030 Visionの実現を目指してのご案内

 中部経済産業局とともに、大垣共立銀行とロフトワーク、FabCafe Nagoyaは
「知的財産の戦略的活用 / サーキュラーエコノミーの実践」を目的としたワーク
グループを2022年より活動しております。
 本イベントは「東海エリアにおけるサーキュラーエコノミー実践促進活動を通じ
た知的財産推進事業プロジェクト成果報告会」をパブリックビューイベントとして
開催します。私たちの活動にご興味ある方も、ぜひご参加ください。

【日 時】令和5年2月11日(土)13:00~17:00
【場 所】FabCafe Nagoya(名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-
Odori Park内)/オンライン(YouTube Live)
【対 象】
・SXを起点に事業変革をどのように実施すればいいのか模索されている企業や団体
・知的資産経営や人的資本経営など、企業価値を最大に活かしたブランディングに
 よるイノベーションを模索されている企業や団体の担当者
・社会課題解決の社会実装によるビジネス創出を模索されている企業や団体の担当者
【定 員】会場 30名、オンライン 100名
【参加費】無料(カフェになりますので、ワンオーダーをお願いします)

【お問合せ先】
FabCafe Nagoya(Contactよりお問合せください。)
https://loftwork.com/jp/contact2

▼詳細
https://loftwork.com/jp/event/20230211_ce_tokai

────────────────────────────────────
2.【New】地域と特許庁を結ぶイベント「つながる特許庁in日立」申込受付中!

 特許庁は、日本各地を訪問し地域の皆様と直接つながることにより知財を身近
に感じていただき、また地域と全国をつなげることで各地の知財の取組を全国へ
発信するイベント、「つながる特許庁」を全国6都市(札幌市、日立市、大阪市、
広島市、熊本市、那覇市)で開催します!
 現地でのイベントの様子を全国にもYouTube Liveで配信しますので、開催地域
以外の方も是非ご視聴ください!

<第6回>つながる特許庁in 日立!
【日 時】令和5年2月8日(水)13:00~16:30
【場 所】日立シビックセンター 2F 多用途ホール/オンライン(YouTube Live)
     (茨城県日立市幸町1丁目21-1)
【定 員】会場 50名/オンライン 無制限
企業がカーボンニュートラルを実現するうえで重要な知財戦略をご紹介するほか、
脱炭素を目指している日立市内の企業等の取組について情報発信します。
【主 催】特許庁、関東経済産業局
【申込締切】令和5年2月3日(金)17時

【お問合せ先】
「令和4年度 つながる特許庁」運営事務局(株)角川アスキー総合研究所内
TEL:03-5840-7939(10:00〜18:00、開催日前日・当日のみ)
Email:support@tsunagaru-jpo2022.go.jp

▼詳細
https://tsunagaru-jpo2022.go.jp/

────────────────────────────────────
3.【締切間近】「新事業展開ブラッシュアップセミナー ~外部リソースの活用~」
のご案内

 中部経済産業局では、100年に一度と言われる自動車産業の変革やカーボンニュー
トラルへの対応など、新たな時代の到来に向け、主にBtoB(企業向けビジネス)
事業を行う中小ものづくり企業が、新たにBtoC(消費者向けビジネス)などの
新規事業を創出するためのセミナーを企画しております。
 本セミナーでは、具体的な商品のアイデア出しを強力に推し進める手法として、
プロダクトデザイナーやスタートアップ、知財総合支援窓口(INPIT)などの外部
リソースを活用した商品企画づくりについてご紹介します。
 また、会場参加の方は登壇者へ個別にご相談いただける時間も用意しております。
 新商品開発への更なる一歩を踏み出したい方は是非ご参加ください!

【日 時】令和5年2月3日(金)13:30~15:30
【場 所】オフィスパーク 名駅花車デザイン会議室910/オンライン(Microsoft Teams)
    (愛知県名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館9階)
【定 員】会場 50名/オンライン 200名
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局
【内 容】
<講演1>ものづくり企業の知見を踏まえたデザイナーとの連携について
     株式会社AMN 代表取締役 原 渉氏
     デザイナー視点で考える商品開発のポイント
     Ginger Design Studio 代表取締役 星野泰漢氏
<講演2>新事業創出におけるスタートアップとの協業メリットについて
     中部経済産業局 総務企画部 企画調査課
<講演3>商品企画段階におけるINPITの知財支援について
     INPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館)中部地域統括専門員 西村和也氏
<個別面談>会場参加のみ(15:30~16:30)講師へ新事業展開に関する個別の
相談を受け付けます。     
【申込締切】令和5年1月27日(金)

【お問合せ先】
(事務局)株式会社プロセスユニーク
 TEL:052-325-3005 E-mail:info@case-maas-skillup.go.jp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/c31seizo/b-to-c/20220915/index.html

────────────────────────────────────
4.営業秘密セミナー「会社の秘密を守るには」のご案内(名古屋商工会議所、愛
知県発明協会)

「営業秘密」とは企業の営業活動の中で管理されている、秘密情報のことで、技
術情報や顧客情報なども含まれます。元従業員や外国人労働者による情報の持ち
出しが問題視されるなど、一言で「情報漏洩」といっても様々で経営リスクのひ
とつとなっています。それらの情報漏洩に関する事例をご紹介し、管理体制づく
りの第一歩となるセミナーです。

【日 時】令和5年2月21日(火)15:00~17:00
【場 所】名古屋商工会議所 3階 第6会議室
【定 員】30名(先着順)
【参加費】無料
【主 催】名古屋商工会議所、一般社団法人愛知県発明協会
【協 力】独立行政法人工業所有権情報・研修館、愛知県警察本部
【申込締切】令和5年2月10日(金)

【お問合せ先】
名古屋商工会議所 産業振興部(愛知県発明協会 事務局)担当:柳原
TEL:052-223-5640 Email:chizai@nagoya-cci.or.jp

▼詳細
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=4370

────────────────────────────────────
5.グローバル知財戦略フォーラム2023開催 参加者募集中!(特許庁、INPIT)

 特許庁、INPIT主催による一大イベント「グローバル知財戦略フォーラム」が
今年度も開催されます!
 注目の大企業・スタートアップの経営者や知財のスペシャリストが数多く登壇し、
知財を軸に経営や社会課題解決、スタートアップの成長戦略等の魅力的なトピッ
クスを語っていただきます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【日 時】令和5年1月27日(金)10:00~16:20
【場 所】KANDA SQUARE/オンライン(ライブ中継配信)
    (東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 SQUARE HALL)
【参加費】無料(アーカイブ視聴も事前申込制です)
【アーカイブ公開】令和5年2月6日(月)~17日(金)
 ※会場参加には人数に限りがございます。
【主 催】特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)

【お問合せ先】
グローバル知財戦略フォーラム事務局
E-mail:ip-forum2023@stage.ac

▼詳細
https://ip-forum2023.inpit.go.jp/

────────────────────────────────────
6.知財マネジメントセミナー~リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~
<知って得する知財マネジメント>のご案内(INPIT)

 INPITでは、企業の事業戦略の立案と知財マネジメントについて実践的な理解を
深めるために、中小企業やスタートアップの成功・失敗事例を基にしたケースス
タディ研修教材を制作しました。
この度、このケーススタディ研修教材を用いたセミナーをオンライン形式で開催
します。ご興味のある方は是非ご参加ください。

【日 時】
第3回:令和5年2月3日(金) 
午前の部 10:00~13:00(3テーマ) 午後の部 14:00~17:00(3テーマ)
 ※午前・午後単位での申し込み可能
【形 式】オンライン配信(Zoom)
【参加費】無料
【講 師】第3回:坪内寛 氏(UniBridge知財事務所 代表・弁理士)
【内 容】実際に企業で起こった経営と知財に纏わる事例を用いたグループワー
クを中心としたセミナー

【お問合せ先】
事務局 一般社団法人発明推進協会 研修チーム 担当:小山、真家
TEL:03-3502-5424 E-mail:info@ipms-seminar.inpit.go.jp

▼詳細
https://www.ipms-seminar.inpit.go.jp/

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.【New】令和5年度弁理士試験受験案内(特許庁)

 令和5年度弁理士試験の受験案内をお知らせします。
受験願書は以下の方法で交付を受けてください。それぞれ請求期間が異なります
のでご注意ください。

■インターネットから請求する場合
期間:令和5年2月1日(水)9時00分~令和5年3月22日(水)23時59分

■郵送で請求する場合
期間:令和5年3月1日(水)~令和5年3月31日(金)(必着)

■直接交付を受ける場合
令和5年3月1日(水)~令和5年3月31日(金)9時~17時

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/jukenannai.html

────────────────────────────────────
2.特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画!

 特許庁は、農林水産省YouTubeチャンネルBUZZ MAFFとのコラボ動画を作成
しました。動画を通し、知財と農林水産業との関わり等について、関心を深めて
いただければ幸いです。

コラボ動画:「デザインの特許!?特許庁にBUZZ MAFFが再びやって来た!!」

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/buzzmaff_collabo-2.html

────────────────────────────────────
3.<PCT>国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)

 2023年1月1日より、国際出願関係手数料が改定されます。
2023年1月以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注意
をお願いいたします。

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html

────────────────────────────────────
4.企業・団体向け「J-PlatPat個別説明会・意見交換」(無料)について(INPIT)

 工業所有権情報・研修館(INPIT)では、特許情報の活用を促進することを目的
に、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の基本的な操作方法に関する講習会
を開催しております。
 特許・実用新案に限定し、重点的に説明してほしいポイントを踏まえた個別説
明会を企業・団体様向けに行い、さらに任意で意見交換会の場を設け、J-PlatPat
に関するご意見等についてお伺いさせていただきます。

【募集期間】令和4年12月5日(月)~令和5年1月31日(火)
【実施期間】令和5年1月中旬頃~同年3月中旬頃

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/j-platpat_info/individual_lecture/index.html

────────────────────────────────────
5.新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html

▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html
────────────────────────────────────
『中部知的財産戦略本部メールニュース 第385号』は、2月8日(水)の配信を
予定しております。
配信停止を希望される方はお名前、配信停止希望アドレスを明記の上、下記アド
レスへメールを送信して下さい。お心当たりのない方につきましても、下記まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

<お問合せ先> 中部知的財産戦略本部事務局
        中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
        〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
        E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
        ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
        E-mail:chb-chizai@meti.go.jp
        URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html