◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.380(2022.11.24)━━┓
   中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆セミナー・イベント情報
1.【New・締切間近】(食品関連企業向け)中国進出のブランド戦略についての
相談会(INPIT)
2.【New】「OKBビジネスセミナー特別編 どの企業も知財は武器になる~実は身
近な知財~」のご案内(OKB総研)
3.【New】地域と特許庁を結ぶイベント つながる特許庁 in 広島!(特許庁)
4.【New】「オープンイノベーションにも「お作法」あり!大企業-スタートアッ
プ連携における重要ポイントとは」セミナーのご案内(特許庁)
5.【New】「知財勉強会&弁理士との情報交換会」を開催します!(岐阜県、岐阜
県発明協会)
6.越境EC(電子商取引)と知的財産!~インターネット上での商標権侵害や模倣
品対策~(石川県発明協会)
7.国際シンポジウム~若者と知財~のご案内(WIPO)
8.「メタバースビジネスの可能性」セミナーのご案内(中部経済産業局、名古屋
市、名古屋産業振興公社)
9.【締切間近】「企業と臨床工学技士がともに考える医工連携と知財戦略ワーク
ショップ」のご案内
10.「知財トークイベントin春日井」のご案内(愛知県、日本弁理士会東海会、春
日井市、春日井商工会議所)
11.「休日パテントセミナー2022in名古屋」のご案内(日本弁理士会東海会)

◆お知らせ
1.【New】FM三重(78.9MHz)ラジオ番組「ゲツモク!」本日11/24放送で知財相談
事例をご紹介します(INPIT三重県知財総合窓口)
2.【New】J-PlatPatメンテナンスのお知らせ(INPIT)
3.【締切間近】「IPランドスケープ支援事業」第4回公募を実施します!(INPIT)
4.予納に関する入金手段変更のお知らせ(特許庁)
5.令和4年度中間応答補助金(中小企業等外国出願中間手続支援事業)公募受付
中(特許庁)
6.令和4年度審査請求補助金(中小企業等外国出願中間応答手続支援事業)公募
受付中(特許庁)
7.新型コロナウイルス関連の情報

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ セミナー・イベント情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1.【New・締切間近】(食品関連企業向け)中国進出のブランド戦略についての
相談会(INPIT)

 INPITでは、中国への進出をご検討の食品関連企業向けブランド戦略の無料相談
会を開催します。
 模倣品対策のために商標が大切と聞いたことはあるけれど、何から手を付ける
べきかわからない・・・このまま海外展開しても大丈夫?海外知的財産プロデュー
サーがあなたのブランド戦略について、無料で相談を受け付けます。

【日 時】令和4年12月1日(木)、2日(金)
【形 式】オンライン(Microsoft Teams)
【対 象】食品関連企業
【定 員】先着10名(申し込み者限定ミニセミナー動画の配信付)
【参加費】無料
【申込締切】令和4年11月25日(金)

【お問合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)知財戦略部 海外展開支援担当
TEL:03-3581-1101(内線3823) Email:ip-sr01@inpit.go.jp

▼詳細
https://faq.inpit.go.jp/gippd/seminar/r04fy.html

────────────────────────────────────
2 .【New】OKBビジネスセミナー特別編「どの企業も知財は武器になる~実は身
近な知財~」のご案内(OKB総研)

 OKB総研では、「どの企業も知財は武器になる~実は身近な知財~」のセミナー
を開催します。
 既存事業の変革・新規事業への取り組みが求められていることを背景に、中小
企業にとっても知的財産の活用の必要性は増しています。
 本セミナーでは、知的財産のキホンや、競争力・交渉力・企業価値の向上など
知的財産を活用するメリットについて事例を交えてお伝えします。

【日 時】令和4年12月16日(金)15:00~16:30
【場 所】OKB総研セミナールーム(岐阜県大垣市郭町2-25 Kixビル5階)
【定 員】30名
【参加費】無料
【内 容】
<第1部> 実は身近な「知的財産」
講師:INPIT岐阜県知財総合支援窓口 窓口支援担当者 高坂正登 氏
<第2部>中小企業経営に必要な知財マネジメント       
講師:弁理士法人オンダ国際特許事務所 知財戦略支援部 顧客支援グループ
弁理士 松成靖典 氏
【主 催】株式会社OKB総研
【協 力】経済産業省中部経済産業局
【申込締切】令和4年12月15日(木)17:00

【お問合せ先】
OKB総研 戦略事業部 長瀬・大橋
TEL:0584-74-2322(平日 9:00~17:00)

▼詳細
https://www.okb-kri.jp/seminar/business/seminar/1547/

────────────────────────────────────
3.【New】地域と特許庁を結ぶイベント つながる特許庁 in 広島!(特許庁)

 特許庁は、日本各地を訪問し地域の皆様と直接つながることにより知財を身近
に感じていただき、また地域と全国をつなげることで各地の知財の取組を全国へ
発信するイベント、「つながる特許庁」を全国6都市(札幌市、日立市、大阪市、
広島市、熊本市、那覇市)で開催します!
 現地でのイベントの様子を全国にもYouTube Liveで配信しますので、開催地域
以外の方も是非ご視聴ください!

<第4回>つながる特許庁 in 広島!
【日 時】令和4年12月16日(金)13:00~16:30
【会 場】広島県情報プラザ B2F 多目的ホール/オンライン(YouTube Live)
【定 員】会場 50名/オンライン 無制限
【参加費】無料(事前申込制)
【主 催】特許庁、経済産業省中国経済産業局
【申込締切】令和4年12月13日(火)17時まで

【お問合せ先】
「令和4年度 つながる特許庁」運営事務局 株式会社角川アスキー総合研究所内
TEL:03-5840-7939(10:00~18:00、開催日前日・当日のみ)
Email:support@tsunagaru-jpo2022.go.jp

▼詳細
https://tsunagaru-jpo2022.go.jp/

────────────────────────────────────
4.【New】「オープンイノベーションにも「お作法」あり!大企業-スタートアッ
プ連携における重要ポイントとは」セミナーのご案内(特許庁)

 特許庁では、「モデル契約書」の普及・定着に向けた活動に取り組んでいます。
 本セミナーでは、登壇者として、特許庁「モデル契約書」事業の委員会の座長
である内田・鮫島法律事務所代表パートナー・弁護士の鮫島正洋氏と、KDDI株式
会社 総務本部 知的財産シニアエキスパートの川名弘志氏をお招きし、大企業に
とってのオープンイノベーションの重要性や、スタートアップと”WIN-WIN”の関
係を築くためのポイントについてお話いただく予定です。その際に、オープンイ
ノベーションに取り組む際に活用できる「モデル契約書」についても紹介します。

【日 時】令和4年12月9日(金)17:30~18:30
【形 式】オンライン(Zoom)
【対 象】大企業の知財・法務担当の方、オープンイノベーションに携わる方、
スタートアップや、行政・VC等支援者の方々
【定 員】最大500名(先着順)
【参加費】無料
【主 催】特許庁 オープンイノベーション推進プロジェクトチーム

【お問合せ先】
運営事務局 株式会社野村総合研究所 セミナー運営事務局 本田、森谷
Email:oi_guide_2022_staff-ext@nri.co.jp

▼詳細
https://www.nri.com/jp/news/event/lst/2022/mcs/startup_workshop/1117

────────────────────────────────────
5.【New】「知財勉強会&弁理士との情報交換会」を開催します!(岐阜県、岐阜
県発明協会)

 岐阜県と一般社団法人岐阜県発明協会は、岐阜県内の中小企業等に対して、知
的財産を活用した新事業展開を支援しています。
 この度、岐阜県内企業の知財担当者向けに「知財勉強会&弁理士との情報交換
会」を開催しますので、是非ご参加ください。

【日 時】令和4年12月7日(水)14:00~16:00
【場 所】OKBふれあい会館 4階 403小会議室(岐阜市薮田南5丁目14番53号)
【定 員】20名(先着順)
【参加費】無料
【主 催】岐阜県(委託事業者・運営事務局/一般社団法人岐阜県発明協会)
【協 力】日本弁理士会東海会岐阜県委員会
【申込締切】令和4年12月5日(月)

【お問合せ先】
一般社団法人岐阜県発明協会(担当:横山)
TEL.058-370-8851

▼詳細
https://www.jiiigifu.jp/
※詳細はNEWSのリンクからご覧ください。

────────────────────────────────────
6.越境EC(電子商取引)と知的財産!~インターネット上での商標権侵害や模倣
品対策~(石川県発明協会)

・第三者からネットショップの使用差し止めの警告が来た。
・模倣品に悩まされている。
・ECでの商標権登録について知りたい。
など、越境EC取引における知的財産権の留意点、被害にあわないための対策など
についてお話しします。

【日 時】令和4年12月5日(月)14:00~16:00
【場 所】石川県地場産業振興センター 新館 第13研修室 もしくはオンライ
ン(Zoom)
【参加費】無料
【講 師】弁護士法人クラフト 松田法律特許事務所 弁護士・弁理士 松田光代 氏
【定 員】30名
【主 催】一般社団法人石川県発明協会
【申込締切】令和4年11月30日(水)

【お問合せ先】
一般社団法人石川県発明協会 担当 柴田・平林
TEL.076-267-5996 E-mail:hatsumei@isico.or.jp

▼詳細
https://ishikawa-jiii.jp/seminar_event.html?&paginate=1#article300661

────────────────────────────────────
7.国際シンポジウム~若者と知財~のご案内(WIPO)

 WIPO日本事務所は、2022年の世界知的財産の日のテーマであった「若者」につ
き、引き続き取り組みを深化させるべく、若者とSDGsをテーマとした国際シンポ
ジウムを開催いたします。
 知的財産制度に携わる方はもとより、企業等にて SDGs活動を行っている方、保
護者や大学、研究開発や学校教育に携わる方、学生・生徒まで、幅広くお聞きい
ただけるプログラムとなっています。
 愛知県の刈谷少年少女発明クラブにおける創造性育成活動もご紹介します! 
 イベント視聴には参加登録が必要です。皆様のご参加お待ちしています。

【日 時】令和4年11月29日(火)16:00~18:00終了予定(日本時間)
【形 式】オンライン(Zoom) 
【言 語】日本語/英語(同時通訳)
【参加費】無料(事前登録制)
【主 催】世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所

【お問合せ先】
世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所
TEL.03-5532-5030 E-mail:japan.office@wipo.int

▼詳細
https://www.wipo.int/about-wipo/ja/offices/japan/news/2022/news_0037.html

────────────────────────────────────
8.「メタバースビジネスの可能性」セミナーのご案内(中部経済産業局、名古屋
市、名古屋産業振興公社)

 メタバースが秘める可能性は無限であり、世の中を大きく変える可能性を秘め
ています。一方で、メタバース活用に課題も多数存在しています。メタバースビ
ジネス参入を考えている人の前に立ちはだかるボトルネック、富を産出するため
のリアルビジネスへのリンクついて、現役の経営者と知財専門家が解説するセミ
ナーを開催します。

【日 時】令和4年12月1日(木)13:30~16:00
【場 所】ナゴヤイノベーターズガレージ/オンライン併用
【定 員】会場 30名/オンライン 50名
【参加費】無料
【主 催】中部経済産業局 名古屋市 公益財団法人名古屋産業振興公社
【内 容】
 講演1 株式会社スピード代表取締役 岩木勇一郎 氏
 講演2 経済産業省中部経済産業局 知的財産室 知的財産係長 小林大祐 氏
 講演3 公益財団法人名古屋産業振興公社 知財戦略担当マネージャー 前田大輔 氏
【申込締切】令和4年11月28日(月)

【お問合せ先】
メタバースビジネスセミナー事務局 (公益財団法人名古屋産業振興公社 工業技
術振興部 産業応用課内) E-mail:chizai@nipc.or.jp

▼詳細
https://www.nipc.or.jp/kougyou/teikyo/kouen.html

────────────────────────────────────
9.【締切間近】「企業と臨床工学技士がともに考える医工連携と知財戦略ワーク
ショップ」のご案内

 医療機器開発においては、医療従事者とものづくり企業の双方が知財面に係る
知識不足を背景にトラブルが生じるケースが少なくありません。
 中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局では、医療現場からのニーズを実際
に活用し、企業と臨床工学技士がともに医工連携による製品開発の企画を模擬体
験するワークショップを開催します。

【日 時】令和4年12月17日(土)13:00~16:30
【場 所】金沢勤労者プラザ101研修室(石川県金沢市北安江3-2-20)
【対 象】
(1)富山県、石川県、福井県 に拠点を有する、中堅・中小企業担当者
(2)富山県、石川県、福井県 の臨床工学技士
【定 員】(1)各県5名程度、(2)各県2名程度
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局
【申込締切】令和4年11月25日(金)

【お問合せ先】
中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局 地域経済産業課

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/e21shinsangyo/221021/221021workshop.html

────────────────────────────────────
10.「知財トークイベントin春日井」のご案内(愛知県、日本弁理士会東海会、春
日井市、春日井商工会議所)

【日 時】令和4年12月15日(木)14:00~16:00
【場 所】春日井商工会議所 1階大会議室
【対 象】企業経営者、企業担当者(知的財産担当者等)、個人事業主
【定 員】30名(申込先着順、要事前申込み)
【参加費】無料
【主 催】愛知県、日本弁理士会東海会、春日井市、春日井商工会議所
【内 容】
ミニセミナー:今さら聞けない知財経営~知的財産を経営に活かすためには~
座談会:特許や商標のこと、専門家と話そう!~弁理士に相談できること~
【申込締切】令和4年12月9日(金)

【お問合せ先】
日本弁理士会東海会事務局 担当:西澤
TEL:052-211-3110

▼詳細
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_2724.html

────────────────────────────────────
11.「休日パテントセミナー2022in名古屋」のご案内(日本弁理士会東海会)

 日本弁理士会東海会では、知的財産による中小企業の発展と地域経済の更なる
活性化を目指して、特に一般の方々を対象に、特許、商標を中心とする知的財産
全般について、専門家である弁理士がテーマごとにわかりやすく解説する市民講
座を開催します。

【日 時】
<第4回>令和4年12月17日(土)14:00~16:00
「商標について~商標基礎と応用~自他商品識別力、類否判断の考え方を中心に~」
<第5回>令和5年1月14日(土)14:00~16:00
「外国出願について~特許・商標・意匠の外国出願・国際出願を学ぼう~」
【場 所】名古屋商工会議所ビル 3階第5会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
【定 員】50名
【受講料】無料
【主 催】日本弁理士会東海会
【申込締切】各開催日の2日前まで

【お問合せ先】
日本弁理士会東海会 事務局
名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル8F
TEL:052-211-3110 FAX:052-220-4005

▼詳細
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_2665.html

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.【New】FM三重(78.9MHz)ラジオ番組「ゲツモク!」本日11/24放送で知財相談
事例をご紹介します(INPIT三重県知財総合窓口)

 FM三重(78.9MHz)夕方のラジオ番組「ゲツモク!」にて、三重県内のチャレンジ
する企業様が活用された知財相談事例を、分かりやすくご紹介します。
少量の水流で発電ができるマイクロ水力発電「Crutto」を開発、販売している企業
です!ぜひお聴き逃しなく!

【番組名】FM三重「ゲツモク!」内「まる三重!企業発見伝!~キラリと光る三重
の企業~」
【放送日時】11月24日(木)18:22~18:27
【パーソナリティー】FM三重アナウンサー 代田和也 氏
【出演者】
・ユームズ・フロンティア株式会社
  代表取締役 林 優(はやし ゆう)氏
・三重県産業支援センター
  技術支援課 知財総合支援窓口 窓口支援担当者 村上一仁 氏

▼詳細
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/mie/news/cat1/789mhz1124.html

────────────────────────────────────
2.【New】J-PlatPatメンテナンスのお知らせ(INPIT)

 以下の期間はメンテナンス等のため、J-PlatPatのサービスを停止させて頂きま
す。また、停止予定日時は変更になることもありますのでご注意願います。

【特許・実用新案の検索機能停止期間】
令和4年11月25日(金)21:00~11月28日(月)00:00
【J-PlatPat全サービス停止期間】
令和4年12月9日(金)19:00~12月12日(月)00:00

▼詳細
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/html/c0300/mainte.html

────────────────────────────────────
3.【締切間近】「IPランドスケープ支援事業」第4回公募を実施します!(INPIT)

 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)では、IPランドスケープ支援事
業の第4回公募を開始しました。
 本事業では、「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分析を行
い、企業の抱える経営や事業の課題に対して、強みを活かした解決策のご提案を
いたします。
 企業様の多様な課題に対応するために、経営課題の発掘といった「そもそも」
の検討を得意とする専門家、高度な特許情報分析の専門家、業界に特化した分析
や資金調達に向けた知財の価値評価の専門家など、多様な専門家と連携しており
ます。申込書類の記載やヒアリングの内容に基づいて、企業様のニーズに合致す
る専門家を事務局にて選定し、ご紹介させていただきます。
 利用者様の費用負担はございません。ご応募をお待ちしております。

【第4回公募受付】令和4年10月31日(月)~11月25日(金)17時まで

※利用申請書は必ずパスワード付与し、利用申請書とは別メールでパスワードの
ご連絡をお願いします。

【お問合せ先】
「IPランドスケープ支援事業」事務局
PwCあらた有限責任監査法人 Email:jp_ipl_promotion@pwc.com

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ipl/index.html

────────────────────────────────────
4.予納に関する入金手段変更のお知らせ(特許庁)

 特許料や手数料等の納付方法の一つである「予納」につきまして、「特許印紙
による予納」をできる期限が令和5年3月31日となりましたのでお知らせします。
今後、予納への入金手段は、書面においては「現金納付書」、インターネット出
願ソフトにおいては「電子現金」での入金の取り扱いとなります。

■予納とは
出願人(利用者)が、特許庁に対して一定の金額をあらかじめ納めておくことに
より、都度の手続に必要な料金納付に充てることを可能とする納付方法

■予納の入金手段について
(1)特許印紙による予納(令和5年3月31日まで)
  ※特許印紙による予納の廃止後も、予納制度自体は存続します。
   また、特許印紙を貼付しての手続についても引き続きご利用可能です。
(2)インターネット出願ソフトを利用した電子現金による予納(令和5年1月から)
(3)銀行振込(現金納付書)による予納(令和3年10月から開始済)

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/yonou_oshirase.html

────────────────────────────────────
5.令和4年度中間応答補助金(中小企業等外国出願中間手続支援事業)公募受付
中(特許庁)

 特許庁では、外国へ特許出願を行った案件で、拒絶理由通知を受領し、今後応答
を検討している中小企業等に対し、日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、外国
出願の中間応答に要する費用の1/2を助成します。

【助成対象案件】
・令和3年度までに、特許庁の「外国出願補助金(中小企業等外国出願支援事業)」
を利用した「特許」の案件
・当該補助金の採択後に、米国特許商標庁(USPTO)、欧州特許庁(EPO)、中国国
家知識産権局(CNIPA)、韓国特許庁(KIPO)から「拒絶理由通知」を受領してい
る案件
・「新規性」、又は「進歩性」が指摘された拒絶理由通知に応答する案件
・拒絶理由通知の指定期間(延長された応答期間を除く)中に交付の申請が行われ、
採択後に応答手続きを行う案件

【応募締切】令和4年11月30日(水)17:00(予算がなくなり次第終了)

【お問合せ先】
ジェトロ イノベーション・知的財産部 知的財産課 外国出願デスク(中間手続支
援事業)
Tel:03-3582-5642 E-mail:CHUKAN@jetro.go.jp

▼詳細
(ジェトロのページ)
https://www.jetro.go.jp/services/ip_service_overseas_prosecution_2.html
(特許庁のページ)
https://www.jpo.go.jp/support/chusho/shien_gaikoku_chukan.html

────────────────────────────────────
6.令和4年度審査請求補助金(中小企業等外国出願中間応答手続支援事業)公募
受付中(特許庁)

 特許庁では、外国特許庁へ「審査請求」を予定している中小企業者等に対し、
日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、外国特許庁での審査請求に要する費用
の1/2を助成します。

【助成対象案件】
令和3年度までに、特許庁の「外国出願補助金(中小企業等外国出願支援事業)」を
利用して出願した「特許」のうち、当該補助金の採択後に3庁 欧州特許庁(EPO)、
中国国家知識産権局(CNIPA)、韓国特許庁(KIPO)(うち、1か国・地域でも可)
に審査請求する予定の案件で、審査請求期間内であること。
【応募締切】令和4年11月30日(水)17:00(予算がなくなり次第終了)

【お問合せ先】
ジェトロ イノベーション・知的財産部 知的財産課 外国出願デスク(中間手続支
援事業)
Tel:03-3582-5642 E-mail:CHUKAN@jetro.go.jp

▼詳細
(ジェトロのページ)
https://www.jetro.go.jp/services/ip_service_overseas_prosecution_1.html
(特許庁のページ)
https://www.jpo.go.jp/support/chusho/shien_gaikoku_chukan.html

────────────────────────────────────
7.新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html

▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html
────────────────────────────────────
『中部知的財産戦略本部メールニュース 第381号』は、12月14日(水)の配信を
予定しております。
配信停止を希望される方はお名前、配信停止希望アドレスを明記の上、下記アド
レスへメールを送信して下さい。お心当たりのない方につきましても、下記まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

<お問合せ先> 中部知的財産戦略本部事務局
        中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
        〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
        TEL:052-951-2774 FAX:052-950-1764
        E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
        ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
        URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html