◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2022.10.19)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.【New】「地域ブランディング研究会」を開催します!
2.【New】「オープンイノベーションピッチ in Central Japan~スタートアップ×
地域企業のイノベーションで生き抜くカーボンニュートラル社会~」開催のご案内
3.【New】令和4年度名古屋市工業技術グランプリ募集のご案内(名古屋産業振興公社)
4.【New】「愛知県経済安全保障に関するフォーラム~県内企業の技術情報を守る~」
の参加者を募集します!(愛知県)
5.【締切間近】「実践!ブランディングと商標戦略を考えよう」を開催します!
6.【注目】「知財ビジネスマッチング in 東海」の参加者を募集します!!
7.【注目】「知財ビジネスマッチング in 東海 オンラインシーズ説明会」を開催
します!
8.新型コロナウイルス関連の情報
────────────────────────────────────
1.【New】「地域ブランディング研究会」を開催します!
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、地域の疲弊が大きな問題となってい
ます。この難局を乗り越えるために、地域ブランドについてもう一度考えてみて
はいかがでしょうか。
本研究会では、地域ブランディングの重要性、地域ブランドを育てるにはどう
すればいいのかをお伝えすると同時に、地域ブランディングに取り組んでいる実
例をご紹介します。
この研究会をきっかけに、地域ブランディングを進めてみませんか?
【日 時】令和4年11月15日(火)13:30~16:30
【場 所】石川県地場産業振興センター 本館 第7研修室/オンライン(Teams)
(石川県金沢市鞍月2丁目1番地)
【対 象】地域ブランドの担い手の方(自治体、組合、商工会、商工会議所、企
業等)、支援機関のご担当者
【定 員】会場 50名/オンライン最大100名(要事前申込)
【受講料】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局
【共 催】石川県、INPIT 石川県知財総合支援窓口、日本弁理士会
【内 容】
○講演 地域ブランドのつくり方
(講師)株式会社ディスカバー・ジャパン 代表取締役社長 Discover Japan
統括編集長 高橋 俊宏 氏
○事例紹介 加賀友禅の取組紹介
・協同組合加賀染振興協会 事務局長 中川 聖士 氏
・INPIT石川県知財総合支援窓口 公益財団法人石川県産業創出支援機構 知財
アドバイザー 池島 裕之 氏
○地域ブランディングに関するフリートーク
【申込締切】令和4年11月9日(水)17時まで
【お問合せ先】
「地域ブランディング研究会」事務局(株式会社マルワ)
TEL.052-838-5466 E-mail:branding@jimukyoku.go.jp
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/04fy/ishikawa/041115.html
────────────────────────────────────
2.【New】「オープンイノベーションピッチ in Central Japan~スタートアップ×
地域企業のイノベーションで生き抜くカーボンニュートラル社会~」開催のご案内
製造業等にとって喫緊の課題である「カーボンニュートラル」への対応に向け
て、グローバルトレンド等の最新情報とともに、地域内外の有望スタートアップ
の取組や協業事例をご紹介します。
カーボンニュートラルへの対応を契機として、地域を超え、業種を超えた協業
による”化学反応”でイノベーション創出を目指します。ぜひ、ご参加ください!
【日 時】令和4年11月10日(木)15:00~18:00
【場 所】ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク
4F)/オンライン(YouTube Live)
【対 象】協業に関心のある地域企業、スタートアップ企業、カーボンニュート
ラルの推進担当者及び関心のある方
【定 員】現地参加50名程度(先着順)
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局
【申込締切】令和4年11月7日(月)12時
【お問合せ先】
中部経済産業局 地域経済部 次世代産業課 新事業支援室 担当:伊野、飯野
TEL:052-951-2761 Email:chubu-shinjigyo@meti.go.jp
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/event/20221013/index.html
────────────────────────────────────
3.【New】令和4年度名古屋市工業技術グランプリ募集のご案内(名古屋産業振興公社)
当グランプリでは、中小企業の皆様が開発した新技術・新製品を審査し、開発事
例の中で優れたものには、名古屋市長賞をはじめとする各賞の表彰を行います。
企業の皆様の発想と開発力を活かした自慢の技術・製品を広く知っていただく絶好
の機会です。応募をお待ちしております。
■応募対象
・他団体等の表彰を受けていない新技術・新製品
・アイデアのみでなく製品(工業技術)など実体があるもの
■応募締切
令和4年11月11日(金)
【お問合せ先】
公益財団法人名古屋産業振興公社 工業技術振興部 工業技術企画課
TEL.052-654-1683
▼詳細
https://www.nipc.or.jp/kougyou/teikyo/event.html
────────────────────────────────────
4.【New】「愛知県経済安全保障に関するフォーラム~県内企業の技術情報を守
る~」の参加者を募集します!(愛知県)
愛知県では、経済安全保障に関する技術情報流出等の状況やその対応策につい
て普及啓発を図るため、「愛知県経済安全保障に関するフォーラム」を開催します。
本フォーラムでは、国や企業における経済安全保障の取組や技術情報の流出防
止対策等について、各分野で活躍されている講師3名から御講演いただきます。
是非ご参加ください!
【日 時】令和4年11月24日(木)13:30~15:30
【場 所】名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 7階 メインホール
(名古屋市千種区吹上2-6-3)
【定 員】200名(要事前申込、申込先着順)
【参加費】無料
【主 催】愛知県
【申込締切】令和4年11月18日(金)
【お問合せ先】
愛知県 産業科学技術課 研究開発支援グループ
TEL:052-954-6370
▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-chizai/keizaianpo2022.html
────────────────────────────────────
5.【締切間近】「実践!ブランディングと商標戦略を考えよう」を開催します!
中部経済産業局では、主に岐阜県内の中堅・中小企業を対象にセミナー「実践!
ブランディングと商標戦略を考えよう」を開催します。
日本経済の活力の源泉である中小企業が自社の商品・サービスを競争力のある
ブランドとして育んでいくためには、商標の有効な活用が欠かせません。
本セミナーでは、主に海外展開を目指す方、商品・サービスのブランドを育て
たい方向けに、ブランディングの効果、ブランドと商標の関係、ブランディング
のための商標戦略まで、今日から実践できる実務に即した情報をお届けします。
【日 時】令和4年10月28日(金)13:30~16:30
【場 所】会場:ハートフルスクエアーG 大研修室(岐阜市橋本町1丁目10番地23)
オンライン:Microsoft Teams
【対 象】主に岐阜県内の中堅・中小企業の経営者・ご担当者、支援機関のご担当者
【定 員】会場 50名/オンライン 最大100名(要事前申込)
【受講料】無料
【主 催】中部経済産業局
【共 催】岐阜県、独立行政法人工業所有権・情報研修館(INPIT)
【協 力】日本弁理士会東海会
【内 容】
<講演1>海外展開のための商標戦略
INPIT知財戦略部 海外知的財産プロデューサー 能川勝男 氏
<講演2>ブランドってなに?商標ってなに?
日本弁理士会東海会 弁理士 水野祐啓 氏
<座談会>知的財産に関する座談会「特許や商標のこと、専門家と話そう!
~弁理士に相談できること~」 日本弁理士会東海会
【申込締切】令和4年10月24日(月)17:00まで
【お問合せ先】
「実践!ブランディングと商標戦略を考えよう」事務局(株式会社マルワ)
TEL:052-838-5466 E-mail:trademark@jimukyoku.go.jp
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/04fy/gifu/221028.html
────────────────────────────────────
6.【注目】「知財ビジネスマッチング in 東海」の参加者を募集します!!
中部経済産業局は、大企業等が保有する「開放特許」等を活用して、中部地域
の中小企業の新製品開発・新事業創出を支援するためのマッチング交流会「知財
ビジネスマッチングin東海」を開催します。
中小企業にとっては、大企業等の「開放特許」等を活用することで、新製品開
発・新事業創出に要する時間と費用を抑えられる等のメリットがあります。また、
個別面談には、産業支援機関のコーディネーターが同席し、事業化に向けた伴走
型支援を行います。
シーズ提供企業7社、東海地域の大学・公設試験研究機関8機関が参加し、90以
上のシーズを提供します。
開放特許の活用に御関心のある方は、この機会に是非御参加ください。
なお、個別面談の枠には限りがあり、先着順で面談を設定しますので、面談を
御希望の方はできるだけお早めにお申込みください。
【日 時】令和4年11月30日(水)13:00~17:45
【場 所】ウインクあいち 5階 小ホール1・2
【参加対象】自社製品開発・新事業創出・既存製品の付加価値向上に関心のある
愛知県・岐阜県・三重県内の中小企業の経営者、開発担当者等
【参加費】無料
【個別面談】
・シーズ提供企業等ごとにブースを設け、個別面談を実施(一部オンライン)
・1回の個別面談は30分程度
【シーズ提供企業】カゴメ株式会社、大日本印刷株式会社、中部電力株式会社、
トヨタ自動車株式会社、パナソニックIPマネジメント株式会社、富士通株式会社、
三菱電機株式会社(五十音順)
【主 催】中部経済産業局
【共 催】東海財務局、愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市、名古屋商工会議所、
公益財団法人あいち産業振興機構、一般社団法人愛知県発明協会、一般社団法人
岐阜県発明協会、公益財団法人三重県産業支援センター
【申込締切】令和4年11月21日(水)17時まで
【お問合せ先】
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
TEL.052-951-2774(直通)
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizai_businessmatching/matching_toppage.html
────────────────────────────────────
7.【注目】「知財ビジネスマッチング in 東海 オンラインシーズ説明会」を開催
します!
中部経済産業局では、「知財ビジネスマッチング in 東海 オンラインシーズ説
明会」を開催します。
「知財ビジネスマッチング in 東海」に参加する大企業がシーズ技術を紹介する
とともに、専門家が知財ビジネスマッチングを活用した事業化のポイントを解説
します。
【日 時】令和4年10月31日(月)13:30~16:05
【形 式】オンライン(Microsoft Teams)
【対 象】開放特許技術を活用して新規事業を検討している
愛知県、岐阜県、三重県内の中小企業の経営者 等
【定 員】100名(要事前申込)
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局
【内 容】
・シーズを活用した事業化アプローチの発想
・紹介企業
シーズ企業(1)富士通株式会社
シーズ企業(2)カゴメ株式会社
シーズ企業(3)トヨタ自動車株式会社
【申込締切】令和4年10月26日(水)17時まで
【お問合せ先】
「知財ビジネスマッチングin東海オンラインシーズ説明会」事務局(株式会社マルワ)
TEL.052-838-5466 E-mail:online_matching@jimukyoku.go.jp
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizai_businessmatching/seeds/04fy/20221031.html
────────────────────────────────────
8.新型コロナウイルス関連の情報
▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html
▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html
▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止を希望される方は、お名前
・配信停止希望アドレスを明記の上、下記アドレスへメールを送信して下さい。
chb-chizai@meti.go.jp
※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。なお「不在時自動返信メール」についても、当アドレス宛に返信され
ないように設定をお願いいたします。
━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
中部知的財産戦略本部事務局
経済産業省 中部経済産業局
地域経済部 産業技術課 知的財産室
住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774 FAX:052-950-1764
E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html