◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.373(2022.8.10)━━┓
   中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆セミナー・イベント情報
1.【New】中小ものづくり企業の新事業展開に向けた「ステップアップ」セミナー
・講座を開催します!
2.【New】知財マネジメントセミナー「リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の
一手」のご案内<名古屋>(INPIT)
3.【New】「意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!)」のご案内(INPIT)
4.【New】地域のヘルスケア課題を解決する企業を募集します<11自治体が登壇
するガバメントピッチを開催>(関東経済産業局)
5.パテントコンテスト/デザインパテントコンテストに挑戦しませんか?(INPIT)
6.あいち少年少女発明クラブ紹介展のご案内(愛知県、愛知県発明協会)

◆お知らせ
1.【必見】令和4年度「知的財産経営ハンズオン支援事業」参加企業を募集します!
2.【New】令和4年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業
等外国出願支援事業)の第2回公募<三重県>を開始しました!岐阜県追加募集
受付中です!
3.【New】<PCT>国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)
4.【New】J-PlatPatメンテナンスのお知らせ(INPIT)
5.INPIT 知的財産オンライン学習ツール<IP ePlat>令和4年7月コンテンツリリー
スのご紹介
6.令和4年度「日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利
化支援事業」の追加公募について(特許庁)
7.令和4年度「中小企業知財経営支援金融機能活用促進事業(知財金融促進事業)」
の公募について(特許庁)
8.「IPランドスケープ支援事業」第2回公募を実施します!(INPIT)
9.<IP ePlat>パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト関連動画を公
開!!(INPIT)
10.新型コロナウイルス関連の情報

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ セミナー・イベント情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1.【New】中小ものづくり企業の新事業展開に向けた「ステップアップ」セミナー
・講座を開催します!

 中部経済産業局では、100年に一度と言われる自動車産業の変革やカーボンニュー
トラルへの対応など、新たな時代の到来に向け、主にBtoB(企業向けビジネ
ス)事業を行う中小ものづくり企業が、新たにBtoC(消費者向けビジネス)
などの新規事業を創出するための3つの『ステップアップ』セミナー・講座を開
催します。
 新規事業創出における理論から実践までを一気通貫で学ぶことができる内容に
なっています。新規事業に向けた第1歩を踏み出したい方はご参加ください!

<1>マインドアップセミナー ~気づきの機会提供~
 先進的にBtoC向けの新商品開発に取り組む中小ものづくり企業の事例紹介
を通じて、BtoBの既存領域で培った技術力・提案力を活かすことで、自社で
も新規事業を創出することができるという「気づき」の機会を提供します。
【日 時】令和4年9月15日(木)13:30~15:30
【場 所】会場:AP名古屋(名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル)
     オンライン(Microsoft Teams)
【定 員】会場 50名/オンライン 200名
【参加費】無料
【申込締切】令和4年9月2日(金)

<2>スキルアップ講座 ~シーズ発のヒット商品開発トレーニング~
 市場創造型の商品・サービス開発をトレーニングする場として、5回シリーズ
のワークショップを実施します。今回は、自社技術を活用した商品開発に主眼を
置いた「シーズ」発のプログラムとなっています。
【日 時】令和4年10月13日(木)~令和5年1月11日(水)13:30~17:30
【場 所】AP名古屋 (名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル)
【定 員】会場30名 ※連続講座のため、原則として全5回参加できる方を対象
【参加費】無料
【申込締切】令和4年9月30日(金)

<3>ブラッシュアップセミナー ~外部リソースの活用~
 商品企画へのあと一歩の後押しに繋がるように、プロダクトデザインなどのア
イデアを活用した商品企画づくりを学ぶセミナーを令和5年2月頃開催します。

【お問合せ先】
(事務局)株式会社プロセスユニーク
TEL:052-325-3005 Email:info@case-maas-skillup.go.jp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/c31seizo/b-to-c/20220915/index.html

────────────────────────────────────
2.【New】知財マネジメントセミナー「リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の
一手」のご案内<名古屋>(INPIT)

INPITでは、企業の事業戦略の立案と知財マネジメントについて実践的な理解を
深めるために、中小企業やスタートアップの事例から自社に活用できるアイデア
や指針を学ぶことができるケーススタディ研修教材を制作しました。
企業に起こり得るビジネス課題の対策や課題解決に活用できるよう全国8カ所で、
本教材を用いたセミナーを開催いたします。
 本セミナーと同様のセミナー等を自主的に開催したいと考える弁理士、弁護士、
中小企業診断士、知財コーディネーターの方などもご参加いただけます。

<開催地・開催日時(順次更新予定)>
○名古屋市開催
【日 時】令和4年8月30日(火)13:30~16:40
【場 所】WINCあいち 12階 会議室1201
【定 員】50名
【講 師】阪下 典子(さかした特許商標事務所・弁理士)
【内 容】ビジネスモデル活用に関する事例(3テーマ)を用いたグループワー
クを中心としたセミナー
○大阪市開催
【日 時】令和4年9月7日(水)13:30~16:40
【場 所】AP大阪駅前 B2階 APホール1
※福岡市、広島市開催は終了しました。

【申込締切】各開催日2日前 17時まで

○その他、高松市(9月中旬予定)、さいたま市(9月下旬予定)、仙台市(10月上
旬予定)、札幌市(10月中旬予定)でそれぞれ開催予定です。
今後の開催地については、決定次第随時ご案内申し上げます。

【お問合せ先】
(運営事務局)一般社団法人発明推進協会 研修チーム
TEL:03-3502-5424 E-mail:info@ipms-seminar.inpit.go.jp

▼詳細
https://www.ipms-seminar.inpit.go.jp/

────────────────────────────────────
3.【New】「意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!)」のご案内(INPIT)

 INPITは、中小企業、研究機関などにおいて、意匠の先行意匠調査、製品デザ
イン開発や意匠の出願管理などに従事する方を対象に、オンライン研修を開催し
ます。
 本研修では、特許庁審査官OBの現役弁理士を講師に迎え、意匠制度のポイント
とその活用方法、審査官ならではの視点をお伝えします。さらに、特許情報プ
ラットフォーム(J-PlatPat)を利用した検索実習を行い、グループディスカッ
ションにて、先行文献との類否判断手法の考え方について理解を深めて頂きます。
グループディスカッションでは、様々な企業・団体から参加される受講者の、そ
れぞれの立場からの意匠を捉える観点なども知ることができますので、ぜひ、こ
の機会にお申し込みください!

【研修期間】令和4年10月12日(水)~ 14日(金)(3日間)
【研修方法】オンラインリアルタイム(Teams)
【定  員】20名(先着順)
【受 講 料】30,300円(消費税込)
【主  催】独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)

【申込締切】令和4年9月9日(金)17時

【お問合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 知財人材部
TEL:03ー3581ー1101 内線3907 E-mail:ip-jz04@inpit.go.jp

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/design/index.html

────────────────────────────────────
4.【New】地域のヘルスケア課題を解決する企業を募集します<11自治体が登壇
するガバメントピッチを開催>(関東経済産業局)

 中部経済産業局では、ヘルスケア産業への参入促進及び地域課題の解決を目的
として、関東・四国・九州地区の経済産業局及び厚生局との連携により、11自治
体が参加する「ガバメントピッチ」を開催します。
 ヘルスケア分野への参入に関心ある企業におかれましては、地域課題に対する
提案を通じて登壇自治体との接点を構築する機会として、是非ガバメントピッチ
に御参加ください。

【日 時】令和4年8月29日(月)14:00~16:30、30日(火)14:00~16:00
【形 式】オンライン(Microsoft Teams) ※後日アーカイブ配信も実施
【対 象】ヘルスケア分野の課題解決に提供できるソリューションをお持ちの企業
    ※企業との連携による地域課題の解決に関心がある自治体等、ガバメント
     ピッチに興味・御関心のある方ならばどなたでも官民、地域、規模、
     業種等を問わず御参加いただけます。
【主 催】関東経済産業局
【共 催】中部経済産業局、四国経済産業局、九州経済産業局
【協 力】関東信越厚生局、東海北陸厚生局、四国厚生支局、九州厚生局

【登壇自治体】(中部地域)大府市、南知多町、美浜町、武豊町
       (その他の地域)常総市、かすみがうら市、小田原市、磐田市、
        小松島市、人吉市、臼杵市
 
【申込締切】令和4年8月25日(木)

【お問合せ先】
中部経済産業局 地域経済部 次世代産業課 ヘルスケア産業室
TEL:052-951-0412 mailto:chb-healthcare@meti.go.jp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b23healthcare/220801/220801index.html

────────────────────────────────────
5.パテントコンテスト/デザインパテントコンテストに挑戦しませんか?(INPIT)

 パテントコンテスト/デザインパテントコンテストとは?
 日本の次世代を担う若い高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校生及び大
学校生の皆さんが、自ら考え出した発明又はデザイン(意匠)について応募いた
だき、優秀なものについては優秀賞(出願支援対象)として表彰するとともに、
実際に特許庁への出願を支援することで、特許権又は意匠権の取得までの手続を
実体験していただくものです。
 このコンテストを通じて、生徒、学生等の皆さんの知的財産マインドが高まり、
知的財産権制度への理解が深まることを期待しています。
 また、発明体験ワークショップやオンラインワークショップ、オンライン相談
会なども開催されますので、コンテスト応募に向けてご活用ください。

【応募期間】令和4年6月27日(月)~9月30日(金)
【特設サイト】https://www.inpit.go.jp/patecon/index.html

<夏休み企画1>
発明体験ワークショップを、全国4都市で開催します!(東京、大阪、仙台、広島)
(東京)
【日 時】令和4年7月27日(水)10:00~16:00頃 ※終了
【場 所】虎の門三井ビル 7階会議室
(大阪)
【日 時】令和4年8月5日(金)10:00~16:00頃 ※終了
【場 所】大阪YMCA国際文化センター 大阪YMCA会館10階102・103会議室
(仙台) 
【日 時】令和4年8月17日(水)10:30~16:30頃
【場 所】仙都会館 7階会議室D
(広島)
【日 程】令和4年8月24日(水)10:00~16:00頃
【場 所】広島YMCA 2号館 地下コンベンションホール

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/patecon/summer2022_01.html

<夏休み企画2>
オンラインワークショップ、オンライン相談会を開催します!
 応募のアイデアがうまくまとまらない、応募手続き等に不安がある、といった
方々の疑問に一つ一つお答えします。

○オンラインワークショップ
【日 時】令和4年6月27日(月)~9月28日(水)10時~17時のうちご希望の日
    (2時間程度)
【形 式】オンライン(Microsoft Teams)
【対 象】高校生、高等専門学校生、大学生(大学院生は除く)、専修学校生、
     大学校生及びその指導者等
【定 員】各日6人程度(事前申込要) 
【参加費】無料 

○オンライン相談会
【日 時】令和4年6月27日(月)~9月28日(水)10時~17時のうちご希望の日
    (30分程度)
【対 象】高校生、高等専門学校生、大学生(大学院生は除く)、専修学校生、
     大学校生及びその指導者等 
【参加費】無料(事前申込要)

【お問合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 知財人材部
TEL:03ー3581ー1101 内線3907 E-mail:ip-jz01@inpit.go.jp

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/patecon/summer2022_02.html

────────────────────────────────────
6.あいち少年少女発明クラブ紹介展のご案内(愛知県、愛知県発明協会)

「あいち少年少女発明クラブ紹介展」では、少年少女発明クラブの活動で学んだ
知識を基に、アイデア・工夫を凝らした作品をWebサイト上で紹介します。

【公開期間】令和4年8月1日(月)~令和5年2月28日(火)
【形 式】「あいち少年少女発明クラブ紹介展」スペシャルWebサイトでの公開
【参加費】無料
【主 催】愛知県、一般社団法人愛知県発明協会

▼詳細
https://aichi-hatsumei2022.com/

────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.【必見】令和4年度「知的財産経営ハンズオン支援事業」参加企業を募集します!

 中部経済産業局では、「知的財産経営ハンズオン支援事業」に参加する企業を
募集します。採択企業様へ専門家(弁理士・弁護士・中小企業診断士・デザイン
プロデューサー・ブランディング専門家等)を無料派遣し、知的財産に関係する
経営課題・事業課題の解決を支援します。

【応募資格】
・愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県に所在する中堅・中小企業やベンチャー
 企業等の事業者(個人や創業準備中の方は除く)
・社内にある知的財産の見える化、既にある知的財産(権)の活用などにより経営
 課題・事業課題を外部専門家を活用しつつ解決したいとお考えの事業者

【応募締切】令和4年9月2日(金)17:00

【お問合せ先】
知的財産経営ハンズオン支援事業 運営事務局
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 研究開発第1部
(名古屋)担当:平川、林、萩原
TEL.052-307-0937(平川)、052-307-0779(林)

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/hands_on/04fy/hands_on.html

────────────────────────────────────
2.【New】令和4年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業
等外国出願支援事業)の第2回公募<三重県>を開始しました!岐阜県追加募集
受付中です!

 特許庁(中部経済産業局)では、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、
外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用
の半額を助成しています。地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工
会、NPO法人等も応募できます。皆様のご利用をお待ちしています。

【補助対象経費】
外国特許庁への出願料、外国出願に要する代理人費用(現地・国内)、翻訳費用など
【補助率】
補助対象経費の2分の1以内
【上限額】
1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
案件ごとの上限額:特許 150万円
         実用新案・意匠・商標 60万円
         冒認対策商標(※) 30万円
(※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした
  商標出願

<三重県>
【受付期間】令和4年8月9日(火)~9月13日(火)17:00必着
 ※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した
  申請も可能になります。利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問
  い合わせ下さい。
【申込問合せ先】
公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 経営支援班
TEL:059-253-4355  FAX:059-228-3800
▼詳細
https://www.miesc.or.jp/support/contents/615/

<岐阜県> 
【受付期間】令和4年8月1日(月)~8月31日(水)17:00必着 
※経済産業省が運営する補助金申請システムjGrants「Jグランツ」を併用した申請も
可能になります。利用には事前に準備が必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。
【申込問合せ先】
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 経営支援部 取引課
TEL:058-277-1092  E-mail:torihiki@gpc-gifu.or.jp
▼詳細
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022080101/index.asp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/gaikokuhojokin/04fy.html

────────────────────────────────────
3.【New】<PCT>国際出願関係手数料改定のお知らせ(特許庁)

 2022年9月1日より、国際出願関係手数料が改定されます。
2022年9月以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注意
をお願いいたします。

▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html

────────────────────────────────────
4.【New】J-PlatPatメンテナンスのお知らせ(INPIT)

 以下の期間はメンテナンス等のため、J-PlatPatのサービスを停止させて頂きま
す。また、停止予定日時は変更になることもありますのでご注意願います。

【J-PlatPat全サービス停止期間】
 令和4年8月27日(土)09:00~8月28日(日)21:00

▼詳細
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/html/c0300/mainte.html

────────────────────────────────────
5.INPIT 知的財産オンライン学習ツール<IP ePlat>令和4年7月コンテンツリリー
スのご紹介

 INPITでは、知的財産に関するe-ラーニングサイト「IP ePlat」にて、コンテン
ツをリリースいたしました。
 今回は国際契約や英文秘密保持契約について学べる解説動画など、とくに海外
企業との取引時に役立つ内容となっております。IP ePlatではその他、業種や規
模を問わず、ビジネスに役立つコンテンツが豊富です。
 この機会にぜひ、ご視聴ください。

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/jinzai/ipeplat/info_20220725.html

────────────────────────────────────
6.令和4年度「日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利
化支援事業」の追加公募について(特許庁)

 特許庁では、今年度から大学・研究機関等にご活用いただける外国特許出願の
費用を補助する事業を開始いたしました。補助を希望する案件の公募(2回目)を
実施しています。
 本事業は、大学や研究機関等における研究成果のうちスタートアップに活用さ
せる予定(可能性)がある外国特許出願を対象とし、それに要する経費(外国特
許庁への出願手数料、翻訳費用、国内・現地代理人費用)の半額を助成します。

【追加公募】令和4年7月13日(水)~8月24日(水)17:00

【お問合せ先】
事務局 一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ サポートデスク
TEL:03-3502-5448 Email:su-hojo2@jiii.or.jp

▼詳細
http://www.jiii.or.jp/startup_hojo/index.html

────────────────────────────────────
7.令和4年度「中小企業知財経営支援金融機能活用促進事業(知財金融促進事業)」
の公募について(特許庁)

 本事業では、経営や知財の専門家とともに中小企業の「ビジネス」と「強み」
を分析する知財ビジネス評価書の作成、及び、目的に即した「強みを活かす」戦
略を検討する知財ビジネス提案書(希望者のみ)を作成することにより、金融機
関による中小企業の経営支援を推進することを目的としています。
 金融機関による知財金融の取組を、専門家によりご支援させていただきます。

【公募対象】
金融機関、中小企業等
※中小企業等が申し込まれる場合は、事前に金融機関へご相談ください。

【公募受付期間】令和4年7月22日(金)~10月末まで
 ※予定採択件数に達し次第終了

●予定採択件数
評価書コース:25件程度
評価書+提案書コース:50件程度

【お問合せ先】
事務局 PwCコンサルティング合同会社
Email:jp_cons_sme_ip_finance_promotion@pwc.com

▼詳細
https://chizai-kinyu.go.jp/offer/

────────────────────────────────────
8.「IPランドスケープ支援事業」第2回公募を実施します!(INPIT)

 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)では、IPランドスケープ支援事
業の第2回公募を開始しました。
 本事業では、「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分析を行
い、企業の抱える経営や事業の課題に対して、強みを活かした解決策のご提案を
いたします。
 企業様の多様な課題に対応するために、経営課題の発掘といった「そもそも」
の検討を得意とする専門家、高度な特許情報分析の専門家、業界に特化した分析
や資金調達に向けた知財の価値評価の専門家など、多様な専門家と連携しており
ます。申込書類の記載やヒアリングの内容に基づいて、企業様のニーズに合致す
る専門家を事務局にて選定し、ご紹介させていただきます。
 利用者様の費用負担はございません。ご応募をお待ちしております。

【第2回公募受付】令和4年7月25日(月)~8月26日(金)17時まで

※利用申請書は必ずパスワード付与し、利用申請書とは別メールでパスワードの
ご連絡をお願いします。

【お問合せ先】
「IPランドスケープ支援事業」事務局
PwCあらた有限責任監査法人 Email:jp_ipl_promotion@pwc.com

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ipl/index.html

────────────────────────────────────
9.<IP ePlat>パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト関連動画を公
開!!(INPIT)

 令和4年9月30日(金)まで募集中のパテントコンテスト・デザインパテントコン
テストについて、特許庁長官賞の概要や応募方法に関する解説動画を掲載いたし
ました。
初めて「発明」に取り組みたい生徒・学生等に向けた、藤原麻里菜さんによる発
想法についての解説動画と併せてご視聴ください。

【お問合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
知財人材部 電子研修担当 
TEL:03-3581-1101(内線3907)

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/jinzai/ipeplat/info_r0627.html

────────────────────────────────────
10.新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html

▼中部知的財産戦略本部メールニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/mailmagazine/mailmagazine.html
────────────────────────────────────
『中部知的財産戦略本部メールニュース 第374号』は、8月24日(水)の配信を
予定しております。
配信停止を希望される方はお名前、配信停止希望アドレスを明記の上、下記アド
レスへメールを送信して下さい。お心当たりのない方につきましても、下記まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

<お問合せ先> 中部知的財産戦略本部事務局
        中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
        〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
        TEL:052-951-2774 FAX:052-950-1764
        E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
        ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
        URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html