◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2021.9.29)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.【New】「知財ビジネスマッチングin東海」を開催します!!
2.【New】「Tech Challenge Aichi 2021新事業チャレンジワークショップ~製品
開発時にクリエイターが考えること~」参加者募集(あいち産業振興機構)
3.【New】「知的財産経営サロンin一宮」の参加者を募集します!<追記>愛知
県電子申請・届出システムからお申込できます。(愛知県、日本弁理士会東海会)
4.【New】広報誌「とっきょ」 最新号49号が公開中!(特許庁)
5.デキる金融マンは知っている!金融機関特化型知財経営ソリューション講習会
を開催します!
6.<オンラインセミナー>米国知財判決最新動向~国際ビジネスの観点から~の
ご案内
7.「知財×経営セッションin金沢」(全3回)を開催します!
8.令和3年度「知的財産経営ハンズオン支援事業」参加企業を募集します!締切間近:10/1
9.新型コロナウイルス関連の情報

────────────────────────────────────
1.【New】「知財ビジネスマッチングin東海」を開催します!!

 中部経済産業局は、東海財務局、愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市、名古屋
商工会議所、公益財団法人あいち産業振興機構、一般社団法人愛知県発明協会、
一般社団法人岐阜県発明協会及び公益財団法人三重県産業支援センターと連携し、
大企業等が保有する「開放特許」を活用して、中部地域の中小企業の新製品開発・
新事業創出を支援するためのマッチング交流会を開催します。
中小企業にとっては、大企業等の「開放特許」を活用することで、新製品開発・
新事業創出に要する時間と費用を抑えられる等のメリットがあります。開放特許
の活用にご関心のある方は、この機会に是非ご参加ください。

【日 時】令和3年11月26日(金)13:00~17:30
【場 所】ウインクあいち 5階 小ホール1・2
【参加対象】自社製品開発・新事業創出・既存製品の付加価値向上に関心のある
中小企業の経営者、開発担当者等
【参加費】無料
【個別相談】13:00~17:30、1回の個別相談は30分程度。
【共 催】東海財務局、愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市、名古屋商工会議所、
公益財団法人あいち産業振興機構、一般社団法人愛知県発明協会、一般社団法人
岐阜県発明協会、公益財団法人三重県産業支援センター

【申込締切】令和3年11月16日(火)17:00まで

【お問合せ先】
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
TEL.052-951-2774(直通)

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20210929/businessmatching_in_tokai.html

────────────────────────────────────
2.【New】「Tech Challenge Aichi 2021新事業チャレンジワークショップ~製品
開発時にクリエイターが考えること~」参加者募集(あいち産業振興機構)
-製品ブランディングの考え方、デザイン思考を学び、新製品開発や新事業にチャ
レンジしてみませんか-

新製品開発や新事業に取り組みたい中小企業の皆様を対象に、ワークショップ
を開催します。第1部では、製品ブランディングの考え方を学び、第2部ではデザ
イン思考を活用した新製品開発のアイディア創出を実践していただきます。今回
は、講師によるワークの支援を重視し、少人数で開催します。参加費無料です。
 是非、ご参加ください!

【日 時】令和3年10月21日(木)13:00~16:00
【場 所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階
     あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
※ソーシャルディスタンスの確保、検温、消毒といった感染症対策を実施します。
【定 員】15名(申込先着順)
【参加費】無料
【主 催】公益財団法人あいち産業振興機構

【申込締切】令和3年10月13日(水)

【お問合せ先】
公益財団法人あいち産業振興機構 
新事業支援部 地域資源活用・知的財産グループ 
TEL.052-715-3074(ダイヤルイン) FAX.052-563-1438

▼詳細
https://www.aibsc.jp/support/10457/

────────────────────────────────────
3.【New】「知的財産経営サロンin一宮」の参加者を募集します!<追記>愛知
県電子申請・届出システムからお申込できます。(愛知県、日本弁理士会東海会)

 愛知県では、中小企業を始めとする県内企業の競争力を強化するため、知的財
産を経営戦略に活かす知的財産経営を推進しています。この度、中小企業の経営
者等を対象に、知的財産に関する悩みや活用方法について、専門家である弁理士
と意見交換する「知的財産経営サロン」を、一宮市において開催します。
 ミニセミナーで知的財産や知的財産経営の基礎について学んだ後、座談会で複
数の弁理士と気軽に意見交換することで、知的財産経営への理解を深めることが
できます。是非御参加ください。 

【日 時】令和3年10月18日(月)14:00~16:00
【場 所】一宮商工会議所 3階 大ホール
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、オンライン開催となる場合が
あります。(変更の際には、県産業科学技術課Webページでお知らせします。)
【定 員】20名(申込先着順、要事前申込み)
【参加費】無料
【内 容】
(1)ミニセミナー
「知財の力で事業を成功に導く!~まずは商標登録から始めよう~」
(2)座談会
「弁理士と語ろう!~中小企業のための知的財産活用術~」
【主 催】愛知県、日本弁理士会東海会
【共 催】一宮市、一宮商工会議所

【申込締切】令和3年10月11日(月)(郵送の場合は必着)

【お問合せ先】
愛知県 産業科学技術課 研究開発支援グループ
TEL.052-954-6370 FAX.052-954-6977

▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-chizai/salon2021-10.html

────────────────────────────────────
4.【New】広報誌「とっきょ」 最新号49号が公開中!(特許庁)

 広報誌とっきょの最新号となる、49号が特許庁HPにて公開中です!特集は新時
代の知財戦略には欠かせない「IPランドスケープ」。先進的にIPLを活用してきた
旭化成株式会社の取組もご紹介!他にも「漫画審査基準」のプロジェクトを推進
した職員の紹介や、6月に更新された特許庁の「ミッション・ビジョン・バリュー
ズ」のマンガ等、最新の知財トピック満載でお届けします!ぜひ御覧ください!

▼詳細
http://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/mail/u/l?p=BVyejQ-V4hcEvnhAY

────────────────────────────────────
5.デキる金融マンは知っている!金融機関特化型知財経営ソリューション講習会
を開催します!

 中部経済産業局では、東海地域(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)の地域金
融機関の融資担当者等を対象として、昨年度まで関西にて数多くの金融機関と共
に知財ビジネスマッチング事業を手掛けてきた熟練の講師を迎え、開放特許を活
用した知財ビジネスマッチングの活用方法や企業の知的財産経営支援等に関する
知識の向上を目指す金融特化型の講習会を開催します。

【日 時】令和3年10月19日(火)13:00~17:00
【場 所】ウインクあいち 1104会議室/オンライン(Webex)
【対 象】東海地域(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)の地域金融機関の融資
担当者 等
【定 員】会場 30名/オンライン 最大100名(要事前予約)
【参加費】無料
【主 催】中部経済産業局、愛知県
【共 催】東海財務局
【協 力】日本弁理士会東海会
【内 容】
(1)知財ビジネスマッチングに関する講演
<講師> 浅岡 陽介 氏(公益財団法人大阪産業局 おおさかナレッジ・フロン
ティア推進機構 チーフプランナー)
(2)金融機関における知財支援の事例紹介
<講師> 竹内 三明 氏(長野県信用組合 執行役員 シニアアドバイザー)
<講師> 林 敬祐 氏(株式会社名古屋銀行 法人営業部 法人コンサルティン
ググループ 企画役 兼 営業企画部 自動車産業サポート室)
(3)座談会:知的財産専門家(弁理士)との知的財産ソリューション談義

【申込締切】令和3年10月12日(火)17:00まで

【お問合せ先】
「金融機関特化型知財経営ソリューション」事務局(株式会社マルワ)
TEL:052-838-5466 FAX:052-802-9355
E-mail:kinyu@jimukyoku.go.jp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/03fy/kinyuu/031019.html

────────────────────────────────────
6.<オンラインセミナー>米国知財判決最新動向~国際ビジネスの観点から~の
ご案内

 米国における特許訴訟の最新判決について、米国訴訟弁護士を講師に招き分か
りやすく解説します。

【日 時】令和3年10月2日(土)8:00~9:00(日本時間)、終了後ネットワーキング
【形 式】テレビ会議システムを利用してライブ配信
【言 語】英語
【参加費】無料
【定 員】先着100名限定
【主 催】NEDOシリコンバレー事務所

▼詳細
https://www.eventbrite.com/e/recent-ip-court-decisions-relevant-to-international-businesses-tickets-170324821125

────────────────────────────────────
7.「知財×経営セッションin金沢」(全3回)を開催します!

 中部経済産業局では、昨年富山で開催し大好評を博した専門家による講義と実
践的なワークショップ形式を交えた連続3回の勉強会を今年も開催します。
この機会にぜひ「知的財産経営」の観点から中小企業の経営を考えませんか?

【日 時】<第1回>令和3年10月13日(水)14:00~17:00 
     <第2回>令和3年11月15日(月)14:00~17:00
     <第3回>令和4年 1月19日(水)14:00~17:00
【場 所】石川県地場産業振興センター
     新館5階 第13研修室(第1回)
     本館3階 第4研修室(第2回、3回)
【定 員】20名(要予約)
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局

【講座全体コーディネーター】
土生 哲也 氏(土生特許事務所 弁理士)
<第1回>令和3年10月13日(水)14:00~17:00(新館5階 第13研修室)
【講演内容】中小企業経営に活かす知的財産マネジメント
【講  師】土生 哲也 氏(土生特許事務所 弁理士)
<第2回>令和3年11月15日(月)14:00~17:00(本館3階 第4研修室)
【講演内容】先進事例に学ぶ中小企業による知財経営の実例
【講  師】宮原 隆和 氏(株式会社エルム 代表取締役)
【講  師】橋本 康博 氏(NES株式会社 事業企画室 アドバイザー)
【講  師】橋本 和加代 氏(株式会社ラ・ポンテ 取締役)
<第3回>令和4年 1月19日(水)14:00~17:00(本館3階 第4研修室)
【講演内容】自社経営課題に活かす知的財産マネジメントのあり方
【講  師】鮫島 正洋 氏(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)

【申込締切】令和3年10月7日(木)17:00まで

【お問合せ先】
「知財×経営セッション」事務局(中日アド企画名古屋本社内)
TEL.052-239-1222 FAX.052-239-1239
E-mail:gyosei@chunichi-adnet.go.jp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizaikeieikouza/03fy/in_kanazawa.html

────────────────────────────────────
8.令和3年度「知的財産経営ハンズオン支援事業」参加企業を募集します!締切間近:10/1

 中部経済産業局では、「知的財産経営ハンズオン支援事業」に参加する企業を
募集します。採択企業様へ専門家(弁理士・弁護士・中小企業診断士・デザイン
プロデューサー・ブランディング専門家等)を無料派遣し、知的財産に関係する
経営課題・事業課題の解決を支援します。

【応募資格】
・愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県に所在する中堅・中小企業やベンチャー
 企業等の事業者(個人や創業準備中の方は除く)
・社内にある知的財産の見える化、既にある知的財産(権)の活用などにより経
 営課題・事業課題を外部専門家を活用しつつ解決したいとお考えの事業者

【応募締切】令和3年10月1日(金)17:00

【お問合せ先】
知的財産経営ハンズオン支援調査事業 運営事務局
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 研究開発部)
TEL.052-307-0937(平川)、052-307-0779(林)

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/hands_on/03fy/hands_on.html

────────────────────────────────────
9.新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)【New】<9月28日更新>
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止を希望される方は、お名前
・配信停止希望アドレスを明記の上、下記アドレスへメールを送信して下さい。
chb-chizai@meti.go.jp

※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。なお「不在時自動返信メール」についても、当アドレス宛に返信され
ないように設定をお願いいたします。

━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
 中部知的財産戦略本部事務局
 経済産業省 中部経済産業局
 地域経済部 産業技術課 知的財産室
 住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
 TEL:052-951-2774  FAX:052-950-1764
 E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
 ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
 URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html