◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2021.9.1)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.【New】とよた知財ビジネスワークショップを開催します!(豊田市産業部次
世代産業課、豊田市ものづくり創造拠点SENTAN)
2.【New】CASE・MaaS対応 知財戦略セミナー<自動車産業の変革への対応を目指
して>第1回開催のご案内
3.【New】<オンラインセミナー>SDGsに向けたWIPOの取組 ~グリーン成長と
中小企業のイノベーション~のご案内
4.【New】INPIT知財総合支援窓口よりお知らせ
5.【New】第1回セミナー「自社の強みを活かして新たな産業にチャレンジするには」
のご案内(浜松医科大学産学連携・知財活用推進センター)
6.【New】「デザイン経営導入キックオフセミナー」の参加者を募集します!
【オンライン開催に変更しました。】(愛知県)
7.「知的財産権と契約実務を学ぼう」を開催します!
8.「知財×経営セッションin金沢」(全3回)を開催します!
9.新型コロナウイルス関連の情報

────────────────────────────────────
1.【New】とよた知財ビジネスワークショップを開催します!(豊田市産業部次
世代産業課、豊田市ものづくり創造拠点SENTAN)

 豊田市では、市内製造業者の新たな製品開発を支援するため、「開放特許活用
による製品開発支援事業」を実施しています。
今回は、開放特許を活用した製品開発のプロセスを体験していただきます。ア
イデア創出からのプロセスで、これから何か新製品を開発したい!とお考えの方
にもご参加いただけます!また、開放特許の活用方法や、「環境」「介護」「情
報」などをテーマとした開放特許を紹介予定です。
 開放特許にご興味のある方、新製品開発・新規事業に取り組みたいとお考えの
方、ぜひご参加下さい!

【日 時】令和3年9月9日(木)13:00~16:00
【場 所】ものづくり創造拠点SENTAN/オンライン(Zoom) 
※どちらかをお選びいただけます。(要事前申込)
【定 員】会場参加:15名/オンライン参加:30名
【参加費】無料
【主 催】豊田市産業部次世代産業課、豊田市ものづくり創造拠点SENTAN

【お問合せ先】
特許業務法人コスモス国際特許商標事務所
TEL.052-218-7161 E-mail:contact@cosmos-patent.com

▼詳細
https://toyota-sentan.jp/information/
https://forms.gle/CkMR8Tpx3iVSuYiU8

────────────────────────────────────
2.【New】CASE・MaaS対応 知財戦略セミナー<自動車産業の変革への対応を目指
して>第1回開催のご案内

 中部経済産業局では、全3回シリーズで自動車産業の最新動向や将来展望等を
紹介するセミナーを開催します。近年自動車産業を取り巻く環境は多方面で様々
な変化が起こっています。こうした中、自動車産業のサプライヤー企業において
は、変革の概要やその背景、さらには自動車メーカーのニーズや技術動向を把握
し、変化に対応した技術開発や新たなビジネスモデルの検討など、自ら提案する
ことが求められています。
 モビリティ産業の未来についてご関心のある方は是非ご参加ください。

<第1回>
【日 時】令和3年9月22日(水)14:00~16:20(予定)
【形 式】オンライン(Microsoft Teams)
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局

【申込締切】令和3年9月16日(木)

【お問合せ先】
知財戦略セミナー運営事務局(株式会社プロセスユニーク内)
TEL.052-325-3005

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/210826/index.html

────────────────────────────────────
3.【New】<オンラインセミナー>SDGsに向けたWIPOの取組 ~グリーン成長と
中小企業のイノベーション~のご案内

世界知的所有権機関(WIPO)が推進するWIPO GREEN及び中小企業支援施策をテーマ
に、国際機関・民間企業それぞれの立場から持続可能な開発への貢献を議論します。

【日 時】令和3年9月17日(金)8:00~9:00(日本時間)、終了後ネットワーキング
【形 式】テレビ会議システムを利用してライブ配信
【言 語】英語
【参加費】無料
【定 員】先着100名限定
【講 師】日本アイ・ビー・エム 上野剛史理事・知的財産部長
     世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所 廣田健介参事官、坪内優佳参事官
【主 催】NEDOシリコンバレー事務所

▼詳細
https://www.eventbrite.com/e/wipos-initiatives-for-achieving-sdgs-green-growth-and-smes-innovation--tickets-165785746631

────────────────────────────────────
4.【New】INPIT知財総合支援窓口よりお知らせ

 緊急事態宣言等に伴う知財総合支援窓口の運営方針につきまして、宣言区域及び
まん延防止措置地域の追加に伴う8月27日以降の運営状況をお知らせします。

緊急事態宣言区域の知財関係相談窓口(~9月12日)
→対面での相談・支援業務は原則休止。
 対象地域:愛知、岐阜、三重

まん延防止等重点措置対象地域の知財総合支援窓口(~9月12日)
→自治体が発する要請等の地域の実情を踏まえた運営を行う。
 対象地域:富山、石川

対面相談休止の窓口でも、電話・メール等による相談につきましては、引き続き
対応させていただきますので是非ご利用ください。

なお、全国的に、利用者の皆様の健康確保や感染拡大防止の観点から、引き続き、
極力、メール・WEBフォームからのお問い合わせをご利用いただけますと幸いです。
利用者の皆様におかれましては、サービスのご利用に際し、感染防止策徹底への
ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

【お問合せ先】0570-082100(全国ナビダイヤル)

▼詳細
https://www.inpit.go.jp/about/topic/info_covid19_20210825.html

────────────────────────────────────
5.【New】第1回セミナー「自社の強みを活かして新たな産業にチャレンジするには」
のご案内(浜松医科大学産学連携・知財活用推進センター)

 新規事業(新規市場開拓)のために自社の技術をどのように評価し、いかにビ
ジネスにつなげていくのか、ものづくり企業を取り巻く社会情勢が大きく変貌し
つつある現代では、喫緊の課題になりつつあります。
 本セミナーでは、自社の特許や技術情報を利用して自社の強みを顕在化する新規
事業参入の方法を紹介いたします。皆様からのお申し込みをお待ちしております。

<全3回/第1回>
【日 時】令和3年9月21日(火)16:30~18:00
【形 式】オンライン(Zoom)
【参加費】無料
【定 員】50名程度(要事前申込)
※医療機器・福祉用具、ヘルスケア分野への参入を目指す企業、支援機関や
 アカデミアに所属するコーディネーター・URA、知財担当者等を対象とします。
<第2回>
企業の特許や技術からパテントマップを作成する流れを体験するセミナーで、
10月11日に開催予定です。
<第3回>
スタッフが各社を訪問し、特許や技術から実際にパテントマップを作成いたします。
【主 催】浜松医科大学産学連携・知財活用推進センター

【申込締切】令和3年9月17日(金)

【お問合せ先】
浜松医科大学産学連携・知財活用推進センター 天野
E-mail:amanoy@hama-med.ac.jp
TEL.053-435-2230

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b23healthcare/linkchubu/img/event/20210827_07seminar.pdf
https://forms.gle/LMK5C9C7x36Qw5iu7

────────────────────────────────────
6.【New】「デザイン経営導入キックオフセミナー」の参加者を募集します!
【オンライン開催に変更しました。】(愛知県)

 近年、消費者の価値観が多様化する中、技術力を活かしたモノづくりに加え、
消費者目線に立った製品・サービスを発想するデザイン力が注目され、このデザ
イン力を経営戦略に取り入れる「デザイン経営」の導入が、重要視されています。
愛知県では、今年度より、この「デザイン経営」を県内中小企業に広く普及させ
るため、様々な支援を行うこととしています。この度、そのキックオフイベント
として、デザイン経営の概要や企業の取組事例についてのセミナーを開催します。
デザイン経営導入の第一線で御活躍されている講師によるセミナーに是非御参加
ください。

【日 時】令和3年9月8日(水)14:00~16:15
【形 式】オンライン開催(Cisco Webex Meetings)
【定 員】60名(申込先着順)
【参加費】無料(だたし、通信機器代及び通信費は、自己負担となります。)
【講演1】「デザイン経営入門」~デザイン経営で競争力を高める!~
<講師>矢橋 友宏 氏 
株式会社ロフトワーク 取締役 COO 
株式会社FabCafe Nagoya 代表取締役
【講演2】「デザイン経営の勧め!」~企業の未来を変える経営戦略とその実践~
<講師>山村 真一 氏
株式会社コボ 代表取締役社長
【主 催】愛知県

【申込締切】令和3年9月6日(月)17:00(但し、定員に達し次第締め切ります。)

【お問合せ先】
愛知県 産業科学技術課 研究開発支援グループ
TEL.052-954-6370 FAX.052-954-6977

▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-chizai/dezain2021.html

────────────────────────────────────
7.「知的財産権と契約実務を学ぼう」を開催します!

中部経済産業局では、主に岐阜県内の中堅・中小企業を対象として、企業が協業
によって製品開発を行う際に必要となる秘密保持契約や共同開発契約など、特許
を中心とした知的財産権と契約実務について理解を深めることを目的とした講演
のほか、専門家(弁護士・弁理士)との座談会を開催します。

【日 時】令和3年9月28日(火)13:30~16:30
【場 所】じゅうろくプラザ 大会議室 又は オンライン(Webexによる配信)
【定 員】会場 50名/オンライン 最大100名
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局
【共 催】岐阜県、INPIT岐阜県知財総合支援窓口

【講演1】
<講師>弁護士法人御堂筋法律事務所 弁護士 高畑豪太郎 氏(高は「はしごだか」)

【講演2】
<講師>日本知的財産仲裁センター 名古屋支部運営委員長 弁護士・弁理士 川岸弘樹 氏 

【申込締切】令和3年9月21日(火)17:00まで

【お問合せ先】
「知的財産権と契約実務を学ぼう」事務局(株式会社マルワ)
TEL:052-838-5466

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_gundan/03fy/gifu/210928.html

────────────────────────────────────
8.「知財×経営セッションin金沢」(全3回)を開催します!

中部経済産業局では、昨年富山で開催し大好評を博した専門家による講義と実践
的なワークショップ形式を交えた連続3回の勉強会を今年も開催します。
この機会にぜひ「知的財産経営」の観点から中小企業の経営を考えませんか?

【日 時】<第1回>令和3年10月13日(水)14:00~17:00 
     <第2回>令和3年11月15日(月)14:00~17:00
     <第3回>令和4年 1月19日(水)14:00~17:00
【場 所】石川県地場産業振興センター
     新館5階 第13研修室(第1回)
     本館3階 第4研修室(第2回、3回)
【定 員】20名(要予約)
【参加費】無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局

【講座全体コーディネーター】
土生 哲也 氏(土生特許事務所 弁理士)
<第1回>令和3年10月13日(水)14:00~17:00(新館5階 第13研修室)
【講演内容】中小企業経営に活かす知的財産マネジメント
【講  師】土生 哲也 氏(土生特許事務所 弁理士)
<第2回>令和3年11月15日(月)14:00~17:00(本館3階 第4研修室)
【講演内容】先進事例に学ぶ中小企業による知財経営の実例
【講  師】宮原 隆和 氏(株式会社エルム 代表取締役)
【講  師】橋本 康博 氏(NES株式会社 事業企画室 アドバイザー)
【講  師】橋本 和加代 氏(株式会社ラ・ポンテ 取締役)
<第3回>令和4年 1月19日(水)14:00~17:00(本館3階 第4研修室)
【講演内容】自社経営課題に活かす知的財産マネジメントのあり方
【講  師】鮫島 正洋 氏(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)

【申込締切】令和3年10月7日(木)17:00まで

【お問合せ先】
「知財×経営セッション」事務局(中日アド企画名古屋本社内)
TEL.052-239-1222 FAX.052-239-1239
E-mail:gyosei@chunichi-adnet.go.jp

▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizaikeieikouza/03fy/in_kanazawa.html

────────────────────────────────────
9.新型コロナウイルス関連の情報

▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)【New】<8月27日更新>
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止を希望される方は、お名前
・配信停止希望アドレスを明記の上、下記アドレスへメールを送信して下さい。
chb-chizai@meti.go.jp

※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。なお「不在時自動返信メール」についても、当アドレス宛に返信され
ないように設定をお願いいたします。

━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
 中部知的財産戦略本部事務局
 経済産業省 中部経済産業局
 地域経済部 産業技術課 知的財産室
 住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
 TEL:052-951-2774  FAX:052-950-1764
 E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
 ※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
 URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html