◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 臨時号(2021.8.4)┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.【New】自社技術を活かす!開放特許を活用した新製品発想ワークショップ(名古屋商工会議所、愛知県発明協会)
2.【New】標準化を含めたビジネス戦略を検討する中小企業を支援いたします!
3.【New】国際出願関係手数料改定のお知らせ (特許庁)
4.「知財×経営セッションin名古屋」(全4回)を開催します!
5.<オンラインセミナー>シリコンバレー流!スタートアップ投資における知財
価値評価 のご案内
6.新型コロナウイルス関連の情報
────────────────────────────────────
1.【New】自社技術を活かす!開放特許を活用した新製品発想ワークショップ(名古屋商工会議所、愛知県発明協会)
活用範囲の広い大企業の開放特許を活用し、自社の強みや技術を活かした製品開
発のアイデアの発想方法を学ぶワークショップを開催します。
自社製品開発を目指す経営者、商品開発担当者の皆様、ぜひご参加下さい。
【日 時】令和3年8月31日(火)13:30~15:30
【場 所】名古屋商工会議所 5階 会議室D または オンライン(Zoomウェビナー)
【定 員】会場:20名、オンライン:30名
【参加費】名古屋商工会議所及び愛知県発明協会 会員限定:無料
※非会員の方はこの機会に入会をご検討ください。
【講 師】コスモス国際特許商標事務所 弁理士/PATRADE(株)代表取締役社長 富澤正 氏
PATRADE(株)アートディレクター 河尻光晴 氏
【主 催】名古屋商工会議所、一般社団法人愛知県発明協会
【申込締切】令和3年8月16日(月)(先着順)
【お問合せ先】
名古屋商工会議所 産業振興部内 一般社団法人愛知県発明協会 担当:柳原
TEL.052-223-5643 E-mail:chizai@nagoya-cci.or.jp
▼詳細
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=3034
────────────────────────────────────
2.【New】標準化を含めたビジネス戦略を検討する中小企業を支援いたします!
新しい製品を開発したが、どうすれば性能の良さを顧客に理解してもらえるか?
このような課題に対して、製品の「性能の評価方法」を標準化(JIS化)するこ
とで、製品の良さを客観的に正しく伝えることができ製品の信頼性向上が期待で
きます。経済産業省では、中小企業の方でも標準化(JIS化)に取り組むことの
できる、新市場創造型標準化制度を推進しています。
本支援では、ものづくり中小企業が標準化を含めたビジネス戦略を立てるための
事前検討を行うにあたり、標準化に知見を持つ中小企業診断士及び弁理士が無料
で相談に応じます。
【支援対象】
愛知県、岐阜県、三重県に所在する、ものづくり中小企業の方
(注1:個人事業主の方は対象外です)
(注2:開発した製品がこれまで市場になかった新しい製品であっても、制度上、
既存の業界団体との関係があると判断される製品は対象外です)
【お問合せ先】
中部経済産業局 産業技術課 標準係
TEL.052-951-2774
E-mail:sangijis-chb@meti.go.jp
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b33jis/support/support.html
────────────────────────────────────
3.【New】国際出願関係手数料改定のお知らせ (特許庁)
2021年9月1日から、調査手数料(SG)が以下のとおり改定されます。2021年9月
以降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注意をお願い
します。
【調査手数料(SG)】
2021年8月31日以前:174,000円
2021年9月 1日以降:183,400円
注)国際出願が受理された日に有効な手数料が適用されます。
▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html
────────────────────────────────────
4.「知財×経営セッションin名古屋」(全4回)を開催します!
~中小企業のための知的財産活用ワークショップ~
中部経済産業局では、中小企業の皆様の「知的財産経営の導入・定着」の促進を
目的とした「知財×経営セッションin名古屋」を開催します。
平成25年より始まり大好評を博した専門家による講義と実践的なワークショップ
形式を交えた連続4回の勉強会を今年も開催します。
この機会にぜひ「知的財産経営」の観点から中小企業の経営を考えてみませんか?
【日 時】<第1回>令和3年 9月 1日(水)14:00~17:00
<第2回>令和3年10月12日(火)14:00~17:00
<第3回>令和3年11月 9日(火)14:00~17:00
<第4回>令和3年12月 9日(木)14:00~17:00
【場 所】 ウインクあいち 1304会議室(全回共通)
【定 員】 30名(要予約)
【参加費】 無料
【主 催】経済産業省中部経済産業局
【講座全体コーディネーター】
鮫島 正洋 氏(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)
<第1回>
【日 時】令和3年 9月 1日(水)14:00~17:00
【講演内容】中小企業経営に活かす知的財産マネジメント
【講 師】土生 哲也 氏(土生特許事務所 弁理士)
<第2回>
【日 時】令和3年10月12日(火)14:00~17:00
【講演内容】オープンイノベーションに役立つ契約戦略
【講 師】高橋 正憲 氏(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)
<第3回>
【日 時】令和3年11月 9日(火)14:00~17:00
【講演内容】中小企業による知的財産経営の実例紹介
【講 師】田島 秀春 氏(株式会社山一ハガネ 研究開発グループ CAST事業セクションマネージャー)
辻 孝太郎 氏(昭和鋼機株式会社 代表取締役)
<第4回>
【日 時】令和3年12月 9日(木)14:00~17:00
【講演内容1】中部地域におけるベンチャー企業の事業戦略
【講 師】 西谷 健治 氏(株式会社U-MAP 代表取締役CEO)
【講 師】 高橋 亮祐 氏(株式会社Acompany 代表取締役CEO)
【講演内容2】ニッチトップ企業になるための知的財産活用術
【講 師】 鮫島 正洋 氏(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)
【申込締切】令和3年8月27日(金)17:00まで
【お問合せ先】
「知財×経営セッション」事務局(中日アド企画名古屋本社内)
TEL.052-239-1222 FAX.052-239-1239
E-mail:gyosei@chunichi-adnet.go.jp
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizaikeieikouza/03fy/in_nagoya.html
────────────────────────────────────
5.<オンラインセミナー>シリコンバレー流!スタートアップ投資における知財
価値評価 のご案内
スタートアップにとって知財の価値はビジネスの価値を大きく左右します。
本セミナーでは、本場シリコンバレーの経験豊かな専門家が、スタートアップ投
資における知財の価値評価手法について、ここでしか聴けない情報を初心者にも
分かりやすく解説します。
【日 時】令和3年8月28日(土)8:00~9:00(日本時間)、終了後ネットワーキング
【形 式】テレビ会議システムを利用してライブ配信
【言 語】英語
【参加費】無料
【定 員】先着100名限定
【主 催】NEDOシリコンバレー事務所
▼詳細
https://www.eventbrite.com/e/ip-value-in-startup-investments-a-view-from-silicon-valley-tickets-161154971859
────────────────────────────────────
6.新型コロナウイルス関連の情報
▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html
▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
▼首相官邸(【NEW】新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)<8月2日更新>
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
《中部知的財産戦略本部メールニュース》の配信停止を希望される方は、お名前
・配信停止希望アドレスを明記の上、下記アドレスへメールを送信して下さい。
chb-chizai@meti.go.jp
※当メールはコンピュータによって自動送信されています。
当メールをそのまま返信いただいても、お受けすることができませんのでご了承
ください。なお「不在時自動返信メール」についても、当アドレス宛に返信され
ないように設定をお願いいたします。
━─━─━─━─━─━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━─━─━─━─━━
中部知的財産戦略本部事務局
経済産業省 中部経済産業局
地域経済部 産業技術課 知的財産室
住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774 FAX:052-950-1764
E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
URL:https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html