◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.347(2021.7.14)━━┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆セミナー・イベント情報
1.【New】知的財産経営サロン第2回「知財戦略の必要性」開催のご案内
(愛知県、日本弁理士会東海会、名古屋商工会議所)
2.【New】特許検索競技大会2021の参加申込を開始しました(IPCC)
3.【New】「特許調査実践研修」のご案内(INPIT)
4.【New】中小企業のための知っておきたい「契約知識~秘密保持・共同開発」
開催のご案内(愛知県発明協会、名古屋商工会議所)
5.【New】計測分析に関する講演会「異物分析の進め方」開催のご案内(愛知県)
6.「愛知の発明の日」記念講演会の開催について
7.「あいち少年少女発明クラブ紹介展」を開催中です!(愛知県、愛知県発明協会)
8.<オンラインセミナー> 特許買収戦略の最新動向のご案内
◆お知らせ
1.【New】国際出願関係手数料改定のお知らせ (特許庁)
2.【New】2021年度特許情報分析事業(第2回)の公募を開始しました(INPIT)
3.【New】INPIT知財総合支援窓口よりお知らせ
4.【New】J-PlatPatメンテナンスのお知らせ(INPIT)
5.令和3年度中小企業等外国出願支援事業の募集を受付中です!(JETRO)
6.特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会動画の最新版をリリース!(INPIT)
7.事業承継に関する知財価値評価無料モニターを募集中です!(日本弁理士会)
8.「ウィズコロナ知財活用ガイドブック」を刊行しました!(INPIT)
9.新型コロナウイルス関連の情報
────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ セミナー・イベント情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1.【New】知的財産経営サロン第2回「知財戦略の必要性」開催のご案内
(愛知県、日本弁理士会東海会、名古屋商工会議所)
知的財産経営サロンとは、企業の方と弁理士が、少人数のグループ制で、知的財
産を題材に語り合う勉強会です。知的財産に関する悩みを話してみるもよし、参
加する目的は何でも構いません。ぜひ一度ご参加ください。参加費は無料です。
【日 時】令和3年9月16日(木)17:30-19:00
【場 所】日本弁理士会東海会会議室(名古屋商工会議所8F)
【定 員】30名
【参加費】無料
【内 容】知財戦略の必要性 -出願だけが全てではない-
【主 催】愛知県、日本弁理士会東海会、名古屋商工会議所
【申込期限】開催日の4日前まで
【お問合せ先】
日本弁理士会東海会 事務局(担当:西澤)
TEL:052-211-3110 FAX:052-220-4005
愛知県 経済産業局 産業部 産業化学技術課(担当:長谷川・小林)
TEL:052-954-6370 FAX:052-954-6977
▼詳細
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_1126.html
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-chizai/salon2021.html
────────────────────────────────────
2.【New】特許検索競技大会2021の参加申込を開始しました(IPCC)
J-PlatPatや商用特許検索DBを用いた検索作業を含む設問等を通じて、特許調査
の実務能力を競う大会です。初心者向けのスチューデントコースと上級者向けの
アドバンストコースがあります。2021年度は「リモート開催」により実施します。
【日 時】令和3年9月11日(土)
10:00-11:30 スチューデントコース
12:30-16:30 アドバンストコース
【開催形式】オンライン(ご自宅や勤務先等からリモートで参加可能)
【定 員】スチューデントコース 100名、アドバンストコース 500名
【参加費】スチューデントコース 1,000円(税込、解説テキスト代込み)
アドバンストコース 3,000円(税込、特許検索スキルアップセミ
ナー(12月)参加費、解説テキスト代込み)
※両コースとも学生は無料
【主 催】一般財団法人工業所有権協力センター
【申込期間】令和3年7月1日(木)~7月30日(金)17:00(先着順)
【お問合せ先】
一般財団法人工業所有権協力センター 企画室企画部「特許検索競技大会事務局」
TEL:03-6665-7877 Mail:kikaku-bu@ipcc.or.jp
▼詳細
https://www.ipcc.or.jp/contest/
【サテライト開催】
スチューデントコースでは、企業や大学等の施設にて、授業や研修等として利用
することができます。参加費無料。令和3年9月13日(月)~令和4年3月31日(木)
の間で開催いただけます。
▼詳細
https://www.ipcc.or.jp/contest/taikai/studentsatellite/
────────────────────────────────────
3.【New】「特許調査実践研修」のご案内(INPIT)
特許調査実践研修をオンラインで開催します。
本研修では、特許出願前から特許取得、権利活用に至るまでに必要となる効率的
な特許調査の手法や、特許審査基準に基づいた特許性判断について、講義だけで
はなく、実習、グループディスカッションを通じて学習していただけます。
さらに、研修講師に個別相談いただける「お悩み相談室」を設け、しっかりとフォ
ローアップ、ご関心のある方はぜひこの機会にご活用下さい!
【研修期間】令和3年9月1日(水)~ 3日(金)(3日間)
【研修会場】オンラインリアルタイム(配信環境:Zoom)
【定 員】30名(先着順)
【受 講 料】36,600円(消費税込)
【主 催】独立行政法人工業所有権情報・研修館
【共 催】大阪工業大学
【募集期間】令和3年7月2日(金)~7月27日(火)17:00まで
(定員に達し次第、締め切ります。)
【お問合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館 知財人材部 知的財産権関連人材担当
TEL:03-3581-1101 Mail:ip-jz04@inpit.go.jp
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/jissen/index.html
────────────────────────────────────
4.【New】中小企業のための知っておきたい「契約知識~秘密保持・共同開発」
開催のご案内(愛知県発明協会、名古屋商工会議所)
企業間で、秘密保持契約・共同開発契約はよく結ばれますが精査不足や企業間の
力関係による影響が発生する場合があります。主に中小企業様向けに知財の契約
の基本、問題への対応等をお話しします。
【日 時】令和3年8月4日(水)10:30-12:00
【形 式】オンライン配信(環境:ウェビナーZoom)
【定 員】40名
【参加費】名古屋商工会議所、愛知県発明協会会員:無料
非会員:3,000円/人
【講 師】特許法律事務所樹樹 弁理士、弁護士 加藤光宏氏
【主 催】一般社団法人愛知県発明協会、名古屋商工会議所
【申込期限】令和3年7月28日(水)
【お問合せ先】
一般社団法人愛知県発明協会 柳原
TEL.052-223-5643 E-mail:chizai@nagoya-cci.or.jp
▼詳細
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=3011
────────────────────────────────────
5.【New】計測分析に関する講演会「異物分析の進め方」開催のご案内(愛知県)
~基本手順とトラブル解決事例を紹介します~
製品開発現場や製造工程で問題となる様々な異物の分析手法について、その基本
的な知識を身につけたい方を対象とした講演会を開催します。
本講演会では、実務において活用される分析技術とその事例や分析の流れについ
て学ぶことができます。皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】令和3年8月4日(水)13:30-15:30 受付開始:13:00
【場 所】会場開催 :あいち産業科学技術総合センター 1階 講習会室
(豊田市八草町秋合1267-1)
オンライン:ビデオ会議システム「Cisco Webex Meeting」
【定 員】会場開催:30名(申込先着順) オンライン:100名(申込先着順)
【参加費】無料(ただし、通信費等は自己負担です。)
【主 催】愛知県
【共 催】あいち産業科学技術総合センター、公益財団法人科学技術交流財団
【講演1】「異物分析のフローチャート」~分析事例を交えて紹介します~
<講師> あいち産業科学技術総合センター 共同研究支援部職員
【講演2】「製品開発のトラブル解決へ活用される分析技術とその事例について」
~フィルム製品や金属製品等における異物や剥がれ~
<講師> (株)東レリサーチセンター 小原田一真 氏
【見学会】
【申込期限】令和3年8月2日(月)17:00
【お問合せ先】
あいち産業科学技術総合センター 共同研究支援部 計測分析室
TEL.0561-76-8315 E-mail:seminar@chinokyoten.pref.aichi.jp
▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/acist/20210707-keisokubunseki-seminar.html
────────────────────────────────────
6.「愛知の発明の日」記念講演会の開催について
中部経済産業局では、愛知県及び一般社団法人愛知県発明協会とともに、令和3年
7月30日(金)に「愛知の発明の日」記念講演会を開催します。
【日 時】 令和3年7月30日(金)13:30~16:00
【開催形式】オンライン配信(YouTube Live)
【定 員】 200名(要事前申込み、申込先着順)
【参加費】 無料(ただし、通信費は自己負担となります。)
【主 催】 中部経済産業局、愛知県、一般社団法人愛知県発明協会
【後 援】 名古屋市、日本弁理士会東海会、公益財団法人あいち産業振興機構
【協 力】 トヨタ産業技術記念館
【講演1】
<演題> 「「はやぶさ2」および今後の宇宙開発と知的財産の重要性」
<講師> 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授
久保田 孝 氏
【講演2】
<演題> 「産学連携の進展と大学における知的財産の活用」
<講師> 株式会社東京大学TLO 取締役副社長
本田 圭子 氏
【申込期限】令和3年7月21日(水)※郵送の場合は必着
【お問合せ先】
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
TEL.052-951-2774(直通)
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20210624/aichinohatsumeinohi_0730.html
────────────────────────────────────
7.「あいち少年少女発明クラブ紹介展」を開催中です!(愛知県、愛知県発明協会)
愛知県では、県内少年少女発明クラブの活動を紹介し、子供たちの科学技術や創
意工夫への興味・関心の向上を図るため、「あいち少年少女発明クラブ紹介展」
をWeb上で開催します。少年少女発明クラブの活動で学んだ知識を元に、アイデ
ア・工夫を凝らした作品を紹介します。
作品を見ていただき、お気に入り作品に投票していただいた方の中から抽選で賞
品をプレゼントします。
【公開期間】令和3年7月29日(木)~令和4年2月28日(月)
【開催形式】「あいち少年少女発明クラブ紹介展」スペシャルWebサイトでの公開
(https://aichi-hatsumei2021.com)
【参加費】無料
【主催】愛知県、一般社団法人愛知県発明協会
【協力】トヨタ産業技術記念館
【投票締切】令和3年8月31日(火)まで
【お問合せ】
愛知県 産業科学技術課 研究開発支援グループ
TEL.052-954-6370 FAX.052-954-6977
▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-chizai/aichi-hatsumei2021.html
────────────────────────────────────
8.<オンラインセミナー> 特許買収戦略の最新動向のご案内
本セミナーでは、シリコンバレーにおける特許買収の最新動向について、現地の
有名専門家を招きここでしか聴けないお値打ちな情報を提供します。
【日 時】令和3年7月23日(金)8:00~9:00(日本時間)、終了後ネットワーキング
【形 式】テレビ会議システムを利用してライブ配信
【言 語】英語
【参加費】無料
【定 員】先着100名限定
【主 催】NEDOシリコンバレー事務所
▼詳細
https://www.eventbrite.com/e/the-current-state-of-strategic-patent-buying-and-the-patent-market-spif-tickets-157693701105
────────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.【New】国際出願関係手数料改定のお知らせ (特許庁)
2021年8月1日から、調査手数料(EP)が以下のとおり改定されます。2021年8月以
降に本手数料の納付をする場合は、手数料の額及び適用関係に御注意をお願いし
ます。
【調査手数料(EP)】
2021年7月31日以前:221,100円
2021年8月1日以降:236,100円
注)国際出願が受理された日に有効な手数料が適用されます。
▼詳細
https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tesuryo/pct_tesuukaitei.html
────────────────────────────────────
2.【New】2021年度特許情報分析事業(第2回)の公募を開始しました(INPIT)
特許情報を経営や事業戦略に生かすビジョンをお持ちの中堅・中小・スタートア
ップ企業等を対象に、「事業構想~研究開発・出願」の段階に応じた包括的な特
許情報分析、先行技術調査等を行い、新分野への進出や、研究開発戦略等の企業
の事業戦略への知財情報の活用を支援します。(採択制、無料)
(1)「研究開発」「出願」段階の特許情報分析支援(公募制、無料)
【公募スケジュール】
第1回:6月 1日(火)~ 6月28日(月)(終了)
第2回:7月 5日(月)~ 8月 6日(金)※公募受付中
第3回:8月23日(月)~ 9月17日(金) 予定
第4回:9月27日(月)~10月29日(金) 予定
今年度は、第4回公募で終了。
(2)「審査請求」段階の先行技術文献調査支援
2021年度は廃止
【応募対象者】
(1)中堅・中小企業の方、個人事業者の方、中堅・中小企業者で構成されるグル
ープの方 ※(構成員のうち中堅・中小企業者が3分の2以上を占め、中堅・中
小企業者の利益となる事業を営む者)
(2)地方公共団体
(3)公設試験研究機関
(4)都道府県等中小企業支援センター
(5)商工会議所や商工会等
(6)事業協同組合
(7)大学、高等専門学校、高等学校等の教育機関等
【お問合せ先】
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
知財戦略部 営業秘密管理担当
電話 03-3581-1101(代表)内線3841
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/patent_analyses/index.html
────────────────────────────────────
3.【New】INPIT知財総合支援窓口よりお知らせ
INPIT知財総合支援窓口では、緊急事態宣言等延長・解除に伴い7月12日以降の知
財総合支援窓口の運営状況をお知らせします。
愛知県の知財総合支援窓口は7月11日の期限をもって、まん延防止等重点措置対象
地域が解除となり、窓口を再開しました。
なお、全国的に、利用者の皆様の健康確保や感染拡大防止の観点から、引き続き、
極力、メール・WEBフォームからのお問い合わせをご利用いただけますと幸いです。
利用者の皆様におかれましては、サービスのご利用に際し、感染防止策徹底への
ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
【お問合せ先】0570-082100(全国ナビダイヤル)
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/about/topic/info_covid19_20210709.html
────────────────────────────────────
4.【New】J-PlatPatメンテナンスのお知らせ(INPIT)
以下の期間はメンテナンス等のため、サービスを停止させていただきます。
<1>J-PlatPat全サービスを停止させて頂きます。
【停止期間】令和3年7月16日(金)21:00 ~ 7月19日(月)9:00
<2>特許・実用新案の文献表示機能、CSV出力の一部機能を停止させていた
だきます。
【停止期間】令和3年7月22日(木)9:00 ~ 7月24日(土)12:00
<3>特許・実用新案の検索機能を停止させていただきます。
【停止期間】令和3年7月31日(土)9:00 ~ 8月2日(月)9:00
また、停止予定日時は変更になることもありますのでご注意願います。
▼詳細
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/html/c0300/mainte.html
────────────────────────────────────
5.令和3年度中小企業等外国出願支援事業の募集を受付中です!(JETRO)
ジェトロでは、中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展
開等を計画している中小企業等に対して、国内出願(特許、実用新案、意匠、商
標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。
皆様のご利用をお待ちしています。
【対象事業】既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案、意匠、商標を活用
して、海外展開を図るために外国へ出願する事業
【対象者】中小企業者等又はそれらの中小企業者等で構成されるグル-プ
【補助対象経費】外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
【補助率】補助対象経費の2分の1以内
【補助上限額】
1企業に対する1会計年度内の上限額:300万円
案件ごとの上限額:特許:150万円
実用新案・意匠・商標:60万円
冒認対策商標:30万円
【受付期間】令和3年6月21日(月)~7月21日(水)17:00必着
【申込問合せ先】
ジェトロ知的財産課 外国出願デスク
TEL:03-3582-5642 FAX:03-3585-7289
E-mail: SHUTSUGANDESK@jetro.go.jp
▼詳細
https://www.jetro.go.jp/services/ip_service_overseas_appli.html
────────────────────────────────────
6.特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会動画の最新版をリリース!(INPIT)
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の最新版講習会動画をIP ePlatにてリリー
スいたしました。
従来の講習会動画の内容に加え、実際にJ-PlatPatを操作するシーンを加えるなど、
より分かりやすい動画となっております。
【特許・実用新案編】
https://ipeplat.inpit.go.jp/Elearning/View/Course/P_coseview.aspx?JoqiTZZ2DWEYvYIe40bgoaPNpjpoT2h%2b5fe7wg9gAMv3UT4jiqCxcARBo5qhQ1L5
【意匠編最新版(画像意匠公報検索支援ツール(GrIP)を含む)】
https://ipeplat.inpit.go.jp/Elearning/View/Course/P_coseview.aspx?JoqiTZZ2DWEYvYIe40bgoaPNpjpoT2h%2b5fe7wg9gAMvU5KOcmkHJDfZcIaCB0pLq
【商標編 最新版】
https://ipeplat.inpit.go.jp/Elearning/View/Course/P_coseview.aspx?JoqiTZZ2DWEYvYIe40bgoaPNpjpoT2h%2b5fe7wg9gAMtlYvORdBBlvaOw2xQyy4id
▼詳細
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
────────────────────────────────────
7.事業承継に関する知財価値評価 無料モニター募集中です!(日本弁理士会)
日本弁理士会 知的財産経営センターでは、事業承継の場面において知的財産の価
値を適正に企業価値に反映すべく、評価手法の研究を行ってまいりました。
今般、評価手法の「検証」を目的として、中小企業を対象に上記評価手法を使用
した評価を受けていただけるモニター企業を募集します。
採用数には限りがございますので、チラシ記載の注意事項をよくお読みいただき
お早めにご応募ください。
【費用】無料
【採用数】6社限定
【評価の流れ】当センターの弁理士2、3名によるヒアリングを2-3時間程度行い、
後日評価報告書をお渡しします。作業的なご負担もございません。
【メリット】
・譲渡価格に反映可能と判断したプラス評価項目の把握
・磨き上げ可能なマイナス評価項目の把握
・事業承継実現に向けたアドバイス
・知財の重要性に関する気づきや磨き上げのヒント
【応募期限】令和3年7月31日(土)
【お問合せ先】
日本弁理士会 知的財産経営センター 担当事務局 辻
TEL.03-3519-2709 FAX.03-3519-2706
E-mail:keiei@jpaa.or.jp
▼詳細
https://www.jpaa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/event-monitor20210316.pdf
https://www.benrishi-navi.com/f/?id=a891&type=1
────────────────────────────────────
8.「ウィズコロナ知財活用ガイドブック」を刊行しました!(INPIT)
INPITでは、新ビジネス創出を支援するため、知的財産の活用手法をまとめた「ウ
ィズコロナ知財活用ガイドブック」を刊行しました。
知的財産を活かし、ニューノーマルに適応した新たなビジネスを構築するための
手法を「5つのステップ」にまとめているほか、中堅・中小企業のリアルな事例も
紹介しています。
配布場所:全国の知財総合支援窓口等で紙冊子を無料配布中!
INPITホームページにおいてもPDFデータにて公表中
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/covid19-guide.html
────────────────────────────────────
9.新型コロナウイルス関連の情報
▼特許庁(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等)【New】<7月9日更新>
https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html
▼経済産業省(パンフレット)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
▼経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連ページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
▼首相官邸(新型コロナウイルスお役立ち情報ページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_info.html
∞∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞∞
▼中部知的財産戦略本部HPセミナー・イベント情報
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html
▼中部METIニュース閲覧・お申込み(講読無料)
https://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/index.html
────────────────────────────────────
『中部知的財産戦略本部メールニュース 第348号』は、7月28日(水)の配信を
予定しております。
配信停止を希望される方はお名前、配信停止希望アドレスを明記の上、下記アド
レスへメールを送信して下さい。お心当たりのない方につきましても、下記まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
<お問合せ先> 中部知的財産戦略本部事務局
中部経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774 FAX:052-950-1764
E-mail:bzl-chb-chizai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、■を@に戻してからメールを送信してください。
URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html