◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.305(2019.10.9)━━━┓
中部知的財産戦略本部 メールニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目次 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆INPIT知財総合支援窓口の支援事例の紹介
◆公募
1.【New】「平成31年度中小企業等特許情報分析活用支援事業(INPIT)」
第5回公募開始(~11/6)
◆セミナー・イベント情報
1.【New】中小企業のための知的財産経営講座in名古屋【全4回】を開催!
2.【New】令和元年度 知的財産活用研修[活用検討コース]のご案内
3.知的財産の知識とスキル(全3回+特別講座)開催!
4.実務者向けの説明会を全国で開催!(10月~)
5.営業秘密・知財戦略セミナー[ワークショップ]のご案内(11/1)
6.「休日パテントセミナー2019 in 名古屋」参加者募集!(第3回 11/16)
7.知的財産経営サロンの開催(第4回 11/21)
8.アイデアを資産に変える知的財産活用セミナー(10/23)
◆特許庁からのお知らせ
1.令和元年台風15号により影響を受けた手続の取り扱い
◆当局主催イベント
1.【New】テクサポネットセミナー第7弾 開催のご案内 (10/24)
◆◇◆◇◆◇◆◇ INPIT知財総合支援窓口の支援事例紹介 ◇◆◇◆◇◆◇◆
<有限会社コットンライフ>
三重県の有限会社コットンライフは、松阪市の伝統産業である「松阪もめん」
を守ろうという強い思いのもとに設立され、「松阪もめん手織りセンター」と
して手織り技能者の育成と商品開発販売を行っています。三重県知財総合支援
窓口の、産学連携に関する知的財産を含む契約支援を通して、経営体質を強化
されました。
担当者:村上 一仁(三重県津窓口)
▼詳細
https://chizai-portal.inpit.go.jp/supportcase/2017/12/post-520.html
※INPIT知財総合支援窓口は、中小・中堅企業の皆さんが知的財産に関する疑問
や課題を相談できる窓口です。是非ご利用ください!(相談無料・秘密厳守)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 公 募 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
────────────────────────────────────
1.【New】「平成31年度中小企業等特許情報分析活用支援事業(INPIT)」
第5回公募開始(~11/6)
────────────────────────────────────
中小企業等の費用負担が重い先行技術調査について、ニーズに応じた包括的な
先行技術調査を支援します。
▼詳細
https://ip-bunseki.inpit.go.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ セミナー・イベント情報 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
────────────────────────────────────
1.【New】中小企業のための知的財産経営講座in名古屋【全4回】を開催!
────────────────────────────────────
中小企業の知的財産の活用を支援している専門家による講義と受講者間による
ワークショップ形式で、知的財産経営の導入に向けた実践的な連続講座です。
平成25年度より開催され、大変好評を博している本講座に是非ご参加ください!
【日時】(第1回)11月18日(月)14:00~17:00
(第2回)12月16日(月)14:00~17:00
(第3回)2020年1月17日(金)14:00~17:00
(第4回)2020年2月21日(金)14:00~17:00
【会場】ウインクあいち 愛知県産業労働センター
【講座全体コーディネーター】鮫島正洋 氏(内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士)
【参加費】無料
【参加対象】知的財産経営の実践を目指す中小企業の経営者・役員等
原則として全講座に参加できる方
【申込締切】11月14日(木)
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizaikeieikouza/01fy/fy01_in_nagoya.html
────────────────────────────────────
2.【New】令和元年度 知的財産活用研修[活用検討コース]のご案内
────────────────────────────────────
知的財産を活用することにより成功した事例や、活用できなかった事例を、中小
・ベンチャー企業がおかれた経営環境等を交えて紹介するとともに、事例の分析
手法を解説します。また、模擬的な事例について、経営的視点を含めてどのよう
に知的財産を活用すべきかを、研修受講者同士が検討することで、知的財産を経
営に役立てるための判断能力を醸成することを目的とします。
【期間】11月29日(金)
【会場】(独)工業所有権情報・研修館 研修教室
【定員】30名(先着順)
【受講料】8,300円 ※中小・ベンチャー企業の方は免除規定有り!
【募集期間】10月1日(火)~10月23日(水)17:00
▼詳細
https://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/katsuyo/R011129kensyu_katsuyo.html
────────────────────────────────────
3.知的財産の知識とスキル(全3回+特別講座)開催!
────────────────────────────────────
知的財産を切り口とした企業へのサービスカ・提案力向上を図る連続講座を開催
します。中小企業の知的財産活動に精通した専門家、金融機関や中小企業経営者
などによる講義と、ワークショップとを織り交ぜた実践的なカリキュラムとなっ
ております。
【日時等】(第1回)10月30日(水)14:00~17:00 ウインクあいち
(第2回)11月21日(木)14:00~17:00 AP名古屋
(第3回)12月16日(月)14:00~17:00 ウインクあいち
(特別講座)2020年1月20日(月)14:00~17:00 ウインクあいち
【講座全体コーディネーター】土生 哲也 氏(土生特許事務所 代表・弁理士)
【受講料】無料
【定員】30名
【参加対象】地域金融機関の融資担当者、商工会議所・商工会の経営指導員など
原則として、第1回~第3回の全3回に参加できる方
【締切】10月25日(金)
▼詳細
https://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/chizaikeieikouza/01fy/chishiki_skill.html
────────────────────────────────────
4.実務者向けの説明会を全国で開催!(10月~)
────────────────────────────────────
知的財産の業務に携わっている方、基礎的な内容からさらに進んだ内容に興味が
ある方を対象に、実務者向けの知的財産権制度説明会を開催いたします。特許法
等改正説明会、意匠審査基準説明会も併せて開催いたします。
【期間】10月~2020年3月
【定員】開催会場ごとに設定(申込先着順)
【参加費】無料(テキストも無料配布)
<名古屋>
【会場】TKP名古屋駅前カンファレンスセンター(ホール8A)
・知的財産権制度説説明会(実務者向け)
・特許法等改正説明会(※満員となりました)
・意匠審査基準説明会
<金沢>
【会場】TKP金沢カンファレンスセンター(ホール7A)
・意匠審査基準説明会
▼詳細・お申込み(中部)
https://www.jitsumu2019-jpo.go.jp/area.html#chubu
────────────────────────────────────
5.営業秘密・知財戦略セミナー[ワークショップ]のご案内(11/1)
────────────────────────────────────
「営業秘密・知財戦略相談窓口~営業秘密110番~」の知的財産戦略アドバイ
ザーが、営業秘密として「法的保護」を受けるための情報の管理方法について解
説する無料セミナーを開催します。
【日時】11月1日(金) 14:30~17:45
【会場】ウインクあいち 小会議室B1109
【定員】30名
【参加費】無料
【問合せ先】知財活用支援セミナー運営事務局(株)ワンステップワークショップ
TEL:03-5408-8553 Mail:chizai@onestepworkshop.co.jp
▼詳細
https://inpit-ipsenryaku-seminar2019.jp/11_01nagoya.html
────────────────────────────────────
6.「休日パテントセミナー2019 in 名古屋」参加者募集!(第3回 11/16)
────────────────────────────────────
一般の方々を対象に、特許、商標を中心とする知的財産全般について、弁理士が
テーマごとにわかりやすく解説します。
【日時】11月16日(土)14:00~16:00
「外国出願について~特許・商標・意匠の外国出願・国際出願を学ぼう~」
【会場】名古屋商工会議所ビル3階第5会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
【定員】100名
【受講料】無料
▼詳細
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/seminar/detail_557_0_1.html
────────────────────────────────────
7.知的財産経営サロンの開催(第4回 11/21)
────────────────────────────────────
企業の方と弁理士が、少人数のグループ制で、知的財産を題材に語り合う勉強会
です。毎月1回開催。サロンの参加費は無料です!
【日時】第4回 11月21日(木)17:30~19:00
「知的財産の保護とは?活用とは?」
【会場】日本弁理士会東海会会議室
【定員】50名(申込先着順。定員超過の場合のみ、ご連絡いたします。)
【参加費】無料
▼詳細
https://www.pref.aichi.jp/site/aichi-chizai/salon2019.html
────────────────────────────────────
8.アイデアを資産に変える知的財産活用セミナー(10/23)
────────────────────────────────────
知財により「会社に力をプラス」させる方法を、全国で多くの中小企業の知財経
営に携わってきた講師が、経験を交えご紹介します。
【日時】10月23日(水)14:00~17:00
【会場】セラトピア土岐 3F大会議室
【講師】・弁護士法人内田・鮫島法律事務所
パートナー弁護士・弁理士 鮫島 正洋 氏
・土生特許事務所 所長弁理士 土生 哲也 氏
【問合せ】土岐商工会議所 0572-54-1131
▼詳細
http://tokicci.or.jp/news/2019/09/1023.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 特許庁からのお知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
────────────────────────────────────
1.令和元年台風15号により影響を受けた手続の取り扱い
────────────────────────────────────
▼詳細
https://www.jpo.go.jp/news/koho/saigai/taifu-20190913.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 当局主催イベント ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
────────────────────────────────────
1.【New】テクサポネットセミナー第7弾 開催のご案内 (10/24)
────────────────────────────────────
名古屋大学協力会・中部経済産業局主催のテクサポネットセミナー第7弾!
テクサポネットのメンバーによる最新シーズ講演、公設試連携による事例紹介、
「金融機関との連携」に着目した産学官金連携の事例紹介や、当局が新たに取り
組もうとしている金融機関との連携事業についてもご紹介します。
※テクサポネットとは・・・
https://www.chubu.meti.go.jp/b31technology/techsupponet/index.html
【日時】10月24日(木)セミナー15:00~17:50・意見交換会18:00~19:00
【場所】名古屋大学 アジア法交流館2階
【参加費】セミナー:名古屋大学協力会会員・非会員ともに無料
意見交換会:名古屋大学協力会会員 無料、非会員 1,000円
【講演】
◆表界面機械的応答特性の制御のための高密度プラズマの活用
(炭素系硬質材料の合成からプラズマ潤滑まで)
岐阜大学 工学部 機械工学科 教授 上坂 裕之
◆東海3県1市公設試連携による取組事例のご紹介
三重県工業研究所 主幹研究員 金森 陽一
◆起業のススメ ―大学発ベンチャーの利点と可能性―
株式会社U-MaP 取締役COO 前田 孝浩
名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 宇治原 徹
◆愛知銀行の産学官金連携の取組について
愛知銀行 法人営業部 地域連携グループ グループリーダー 坪井 和之
【問合せ】名古屋大学協力会事務局
TEL/FAX:052-782-1811 Mail:kyouryokukai@aip.nagoya-u.ac.jp
▼詳細
http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/industry/about/event/detail/post-77.html
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
上記以外のセミナー・イベントについては、以下の中部知的財産戦略本部の
ホームページをご覧ください。
http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/sesaku/seminar_ivent/seminar_ivent.html
中部経済産業局では、中小企業に役立つ様々なメールニュースを発行しています。
▼閲覧・お申込みについては以下のHPをご覧ください。
http://www.chubu.meti.go.jp/merumaga/index.html
────────────────────────────────────
【中部知的財産戦略本部メールニュース 第306号】は、10月23日(水)の配信を
予定しております。
【中部知的財産戦略本部メールニュース】の配信停止を希望される方はお名前、
配信停止希望アドレスを明記の上、下記アドレスへメールを送信して下さい。
chb-chizai@meti.go.jp
※当メールは、中部知的財産戦略本部事務局よりお送りしています。
お心当たりのない方は、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━◇◆◇ お問い合わせ先 ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━
中部知的財産戦略本部事務局
経済産業省 中部経済産業局
地域経済部 産業技術課 知的財産室
住 所:〒460-8510 名古屋市中区三の丸2丁目5番2号
TEL:052-951-2774 FAX:052-950-1764
E-mail:chb-chizai@meti.go.jp
URL:http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/index.html