1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 情報政策(IT)
  4. サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップを開催します

サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップを開催します

~サイバー攻撃を受けても事業を継続できますか~

企業におけるデジタル化推進やIoT機器の普及に伴い、中小企業の約64%がランサムウェア攻撃の被害を受けているなど、サイバー攻撃のリスクが高まっています。サイバー攻撃は、機密情報漏洩や金銭的被害だけでなく、業務が停止するリスクもあり、取引先、延いてはサプライチェーン全体に大きな影響を与えます。

こうした状況を踏まえ、東海サイバーセキュリティ連絡会(事務局:中部経済産業局、東海総合通信局)では、「サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップ」を開催し、中小企業のセキュリティ対策を支援します。自社のセキュリティ対策を強化する機会として、是非御参加下さい。

開催概要

日時 2025年12月18日(木曜日)13時30分~16時30分
会場 TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 バンケットルーム5A
定員 15名(先着順)
対象 中小企業のシステム部門の責任者・担当者および経営者等
共催 東海サイバーセキュリティ連絡会(事務局:中部経済産業局、東海総合通信局)、独立行政法人情報処理推進機構
ワークショップ内容

下記3つの場合を想定し、講義+グループワークを通して自社における初動対応の手順書(行動計画)への落とし込みを行います。セキュリティ専門家に、グループワークでの作業中に出た疑問点をその場で質問することが可能です。

  • サイバー攻撃を受けた場合
  • サイバー攻撃に起因しないシステム障害があった場合
  • 内部不正があった場合

講師:株式会社デジパートナーズ 代表取締役社長 白岡健 様

チラシ サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップ

サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップPDF
(PDF形式:282KB)

申込方法

下記申込フォームよりお申込みください。(申込締切:2025年12月12日(金曜日))

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 地域経済課 情報政策室
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐8457
メール:bzl-chubu_sec■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年11月13日