~サイバー攻撃を受けても事業を継続できますか~
企業におけるデジタル化推進やIoT機器の普及に伴い、中小企業の約64%がランサムウェア攻撃の被害を受けているなど、サイバー攻撃のリスクが高まっています。サイバー攻撃は、機密情報漏洩や金銭的被害だけでなく、業務が停止するリスクもあり、取引先、延いてはサプライチェーン全体に大きな影響を与えます。
こうした状況を踏まえ、東海サイバーセキュリティ連絡会(事務局:中部経済産業局、東海総合通信局)では、「サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップ」を開催し、中小企業のセキュリティ対策を支援します。自社のセキュリティ対策を強化する機会として、是非御参加下さい。
下記3つの場合を想定し、講義+グループワークを通して自社における初動対応の手順書(行動計画)への落とし込みを行います。セキュリティ専門家に、グループワークでの作業中に出た疑問点をその場で質問することが可能です。
講師:株式会社デジパートナーズ 代表取締役社長 白岡健 様
サイバー攻撃等初動対応手順書策定ワークショップ (PDF形式:282KB)
下記申込フォームよりお申込みください。(申込締切:2025年12月12日(金曜日))
最終更新日:2025年11月13日