最終更新日:令和6年3月15日
中部経済産業局は、令和4年3月、一般社団法人中部経済連合会及び名古屋商工会議所をはじめとする地域の関係機関と協働し、DXにチャレンジする企業を増やすことで、地域企業のデジタル技術を活用した変革を進め、地域産業の活性化を目指すため、中部地域の産学官が協働する「中部DX推進コミュニティ」を発足させました。
これまで約2年間の活動を通じて、DX実現イメージの情報発信、地域企業で活用可能な支援メニューの体系的な整理、DX支援での協働に向けた対話等に取り組んで地域が一丸となってDXに取り組む企業を支援する体制を確立いたしました。
地域企業が環境対応や地域の基幹産業である自動車業界の大変革など、不確実性が高まる事業環境に対応していくためには、ITと社会の変化に対応するためアジリティ(機敏性)及びレジリエンスの高さを更に追求していくことが引き続き必要です。
今後、データ活用がより一般化されることが予想される中、本コミュニティの活動を発展的に継続し、以下に重点を置き、引き続き各機関の協働によるDX推進体制を維持し、DXによる新事業創出、デジタル企業化への転換を進め、地域産業の競争力強化につなげることを目指します。
(1)地域企業のデータ活用に着目した経営支援策のあり方の検討
(2)DX推進人材の育成・支援
(3)DXと両輪でのサイバーセキュリティ対策
中部経済産業局 地域経済課 情報政策室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐8457