最終更新日:令和4年11月4日
データ・デジタル技術を活用した産業構造の変化が起きつつある中、我が国企業において、企業価値の向上や競争力強化に向けて、デジタル・トランスフォーメーション(以下:DX)の機運が高まりつつあります。企業がDXを推進するためには、専門性の高い人材だけでなく、組織内の全ての人材がデジタルリテラシーを習得し、必要なベーススキルを身につけることが重要です。
中部経済産業局は、愛知労働局及び公益財団法人産業雇用安定センターと連携し、これからDXに取り組もうとしている企業経営者の皆様向けに、デジタルリテラシーについての理解促進を図り、実践に役立つセミナーを開催します。
令和4年12月15日(木)13:30~15:30
愛知労働局伏見庁舎 10階会議室(名古屋市中区錦2-14-25)
(1) 基調講演「企業のDX推進に向けたデジタルリテラシーの浸透の重要性」
株式会社ディジタルグロースアカデミア 代表取締役社長 高橋 範光 氏
(2) 取組事例紹介「社内における機械学習技術のすそ野を広げる活動について」
トヨタ車体株式会社 経営企画部 TQM推進室 主担当員 松本 浩司 氏
(3) 関係機関からの施策紹介
経済産業省・中部経済産業局、厚生労働省・愛知労働局、公益財団法人産業雇用安定センター
中部経済産業局、愛知労働局、公益財団法人産業雇用安定センター
100名(先着順)
※別途、YouTubeにてアーカイブ配信予定(要申込み)
無料
下記申込フォームより(1)~(3)の中から1つ選択してお申し込み下さい。
(1) 会場参加
(2) YouTube(当日行事等の都合で会場参加できない場合等)
(3) 会場参加+YouTube(当日の会場参加は1社1名とさせていただいておりますので、後日社内において横展開のための視聴をされる場合等)
中部経済産業局 地域経済部 地域経済課 地域人材政策室
電話番号:052‐951‐2731
中部経済産業局 地域経済部 地域経済課 地域人材政策室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐2731
メールアドレス:bzl-chubu-jinzai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。