本文へ
局のご案内
電話番号案内
サイトマップ
文字サイズ:
小
標準
大
特大
トップページ
申請・届出
補助金・委託費
施策のご案内
イベント
入札・調達
統計・経済動向
トップページ
>
施策のご案内
>
技術開発支援
> 過去の新着情報
技術開発支援
過去の新着情報
令和3年度
令和4年3月4日
キラリ公設試「No.45 福井県工業技術センター【令和元年度補正予算地域新成長産業創出促進事業導入機器編】<複合材料用評価試験機>」をアップしました
令和4年3月1日
令和4年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)」の公募について
令和4年2月24日
「サポイン テクノロジーピッチ in 中部」の開催について
令和4年2月14日
【令和4年度公募向け】ものづくり中小企業のための成?型中小企業研究開発支援事業セミナー(サポイン公募説明会、サポイン獲得セミナー同時開催)のご案内
令和4年2月8日
令和4年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の公募に関する事前予告について
令和3年12月17日
キラリ公設試「No.44 石川県工業試験場【令和元年度補正予算地域新成長産業創出促進事業導入機器編】<複合材料成形機>」をアップしました
令和3年11月12日
キラリ公設試「No.43 富山県産業技術研究開発センター【令和元年度補正予算地域新成長産業創出促進事業導入機器編】<複合材料デザインシステム>」をアップしました
令和3年6月29日
令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業の概要について
令和3年6月16日
令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について
令和3年4月2日
【プレス発表】J-NEXUS 産学融合先導モデル拠点創出プログラム令和3年度採択事業が決定しました!
令和2年度
令和3年2月26日
令和3年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業」の公募について
令和3年2月26日
【テクサポネット】小山先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年2月26日
キラリ公設試「No.42 平成30年度地域新成長産業創出促進事業 導入機器編<結露サイクル試験機・超促進耐性試験機>」 をアップしました
令和3年2月18日
令和3年度公募向けサポイン事業オンラインセミナー(サポイン公募説明会、サポイン獲得セミナー同時開催)を開催します※終了しました
令和3年2月12日
【テクサポネット】西脇先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年2月12日
キラリ公設試「No.41 平成30年度地域新成長産業創出促進事業 導入機器編<ブルーレーザ肉盛積層装置・マイクロ三次元スキャナ>」 をアップしました
令和3年1月29日
【テクサポネット】渡辺先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年1月29日
キラリ公設試「No.40 三重県工業研究所【平成30年度地域新成長産業創出促進事業 導入機器編<高速引張試験機>」 をアップしました
令和3年1月22日
【テクサポネット】兼松先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年1月22日
キラリ公設試「No.39 あいち産業科学技術総合センター 三河繊維技術センター【平成30年度地域新成長産業創出促進事業 導入機器編<高速引張試験機>」 をアップしました
令和3年1月15日
【テクサポネット】小橋先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和3年1月15日
キラリ公設試「No.38 岐阜県産業技術総合センター【平成30年度地域新成長産業創出促進事業 導入機器編<蛍光X線分析装置(蛍光X線膜厚計)>」 をアップしました
令和2年12月25日
【テクサポネット】北村先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和2年12月18日
【テクサポネット】前田先生の研究シーズ動画を公開しました!
令和2年11月13日
テクサポネット技術相談フォームをリニューアルしました
令和2年6月22日
令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果について
令和2年4月27日
キラリ公設試「No.37 三重県工業研究所 金属研究室【平成29年度地域新成長産業創出促進事業導入機器 編】<砂型積層造形装置>」 をアップしました
令和2年4月6日
キラリ公設試「No.36 名古屋市工業研究所【平成29年度地域新成長産業創出促進事業導入機器 編】<デジタルマイクロスコープ> 」をアップしました
ページ上部へ戻る
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
当ページに関するお問い合わせ
中部経済産業局
地域経済部 産業技術革新課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号(
周辺図
)
電話番号:052‐951‐2774
メール:
bzl-chb-sangi■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
関連施策
特許・知財
産業標準
産学官連携