経済産業省 中部経済産業局 航空宇宙・次世代産業課(ヘルスケア担当)です。 本メルマガは中部健康・医療産業化ネットワークパートナーの方々に、関係機関が実施する事業の施策情報・イベント情報等をお知らせしています。申込・問合せ等は、各実施機関等に直接お願いいたします。
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和7年度「医工連携グローバル展開事業(グローバル進出拠点事業)」の公募を行います。 本事業では、医療機器開発エコシステムの核となる地域連携拠点をはじめとした地域の医療機器開発支援拠点の機能をさらに発展させたグローバル進出拠点の確 立のために、特に(A)~(C)の体制を整備します。 (A)医療機器開発における専門的知識を有する事業化人材等の拠点内配置や育成、あるいは拠点外人材との連携体制の構築 (B)経済産業局、他の地域の医療機器開発支援拠点、「令和6年度 地域連携拠点自立化推進事業」および「優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業」の採択拠点等との連携による、シーズとニーズのマッチングを推進できる共同体構築 (C)海外の医療機器開発支援拠点等との連携による、ターゲットとする国・地域や患者セグメントに対応した診断や治療に活用されることを見据えた医療機器開発の事業化を促進できる共同体構築
【公募期間】2025年3月17日(月曜日)から4月17日(木曜日)正午まで 【公募分野】グローバル進出拠点事業 【補助上限額】年間26,000千円(上限) 【新規採択課題予定数】0~2課題程度 【詳細】以下ウェブサイトをご覧ください。https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00126.html 【お問合せ先】 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課 医工連携グローバル展開事業 担当 E-mail: ikou_nw@amed.go.jp 【その他】お問い合わせは必ずE-mailでお願いいたします。 電話およびFAXでのお問い合わせは受付できません。
経済産業省では、健康経営推進検討会(旧:健康投資ワーキンググループ)を設置し、健康経営の持続的な発展に向けて、有識者の意見を踏まえつつ検討を行っています。 先日「第2回健康経営推進検討会」を開催しました。 youtubeでアーカイブ配信していますので、ぜひご覧ください。 ※健康・医療新産業協議会の決定により、健康投資ワーキンググループは、2024年12月より「健康経営推進検討会」として再編されました。
【資料格納先】以下ウェブサイトからダウンロード可能です。https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/health_management/002.html 【アーカイブ配信視聴方法】以下ウェブサイトからご覧いただけます。https://youtube.com/live/dpgbIBlvC_E?feature=share
最終更新日:2025年3月25日