株式会社東海技研工業

「高齢社会と介助者不足の深刻な問題解決の一助を目指した製品開発」

取材:2022年5月

同社は、自動車や家電等の板金部品加工を柱としている会社です。柔軟なものづくりをしており、新たな製品開発に対する敷居が低いことが恵美グループ(株式会社東海技研工業、株式会社恵美製作所、株式会社ハッソー)の強みです。

  • ベッドサイド用「ラ・クリップ」

    ベッドサイド用「ラ・クリップ」

平成30年、同社では「人の役に立つものづくりをしたい」という思いが背景にあり、福祉関係事業に注目し、事業の柱を増やすことを検討。従業員の親族の右大腿骨圧迫骨折により苦労していたことを聞き、1人でベッドから立ち上がることができない人の手助けがしたいと「ラ・クリップ」の開発がスタート。介護現場において介護ロボット機器の導入が進む時勢にあえてシンプルな製品を開発しました。介助者の支援を最小限に抑えた“自力”による自立支援であるということ、これまでにない3点支持による“引く力”を活用するというコンセプトに注目が集まっています。実証実験では、ベッドからの立ち上がりに大きな効果が見られ、本人だけでなく、介助者のストレスも軽減することが確認されました。また、継続使用(9ヶ月)により、使用者の介護度が要介護3から要介護2へ改善されるなどの効果もありました。その他、本製品を通じて、岐阜大学や名古屋市立大学、中部学院大学短期大学部等のアカデミアや研究機関との連携も進み、国立長寿医療研究センターでも試用されているところです。

  • トイレ用「ラ・クリップ」

    トイレ用「ラ・クリップ」

現在、販売されているベッドサイド用「ラ・クリップ」のほか、トイレ用の「ラ・クリップ」を開発しています。新製品は介護現場のニーズをヒアリングしながら開発を進めており、現場担当者からの期待も大きい製品です。トイレ用の「ラ・クリップ」は壁に固定するタイプの製品と、福祉用具レンタル(介護保険適用)対応に向けて、床置きタイプの製品も並行して開発しています。引き続き、使用者の気持ち、現場のニーズを意識して、現行モデルの改良及びバリエーションの充実に取り組みます。

今後も「ラ・クリップ」を中心とした周辺分野の課題・現場ニーズをくみ取り、安心安全な介護生活の展開に貢献できるよう事業展開を進める同社です。

企業名 株式会社東海技研工業
HP https://keibi-group.com/ra-clip/

企業紹介一覧ページに戻る

Link Chubu つながるヘルスケアネットワークニュース

お問合せ先

中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
〒460‐8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐4091
メール:bzl-healthcare-chubu■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年4月25日