トップページ > 施策のご案内 > ヘルスケア産業室 > 医療機器開発プロジェクトが生み出されるエコシステムを構築します ~中部TLOが全国4件の医療機器開発拠点に採択されました~   

医療機器開発プロジェクトが生み出されるエコシステムを構築します
~中部TLOが全国4件の医療機器開発拠点に採択されました~  

最終更新日:令和3年7月14日

 名古屋産業科学研究所 中部TLOは、広域連携による次世代医療機器開発拠点を形成する事業を、日本医療研究開発機構(AMED)の「医工連携イノベーション推進事業(地域連携拠点自立化推進事業)」に提案し、全国4件のうちの1つとして採択されました。
 本事業を通じて、中部TLOは、域外からの高度専門人材の招聘、国内外ベンチャーシーズと地域企業とのマッチング等に取り組みます。
 中部経済産業局は、東海北陸地域において医療機器開発に向けたエコシステムを構築するため、中部TLOの取り組みを全面的にバックアップし、医療機器開発支援の更なる充実に努めてまいります。

 

中部TLOの事業採択

 公益財団法人名古屋産業科学研究所 中部TLOは、「令和3年度医工連携イノベーション推進事業(地域連携拠点自立化推進事業)」に全国4件のうちの1つとして採択されました。この事業は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による公募事業であり、地域における医療機器の開発・事業化支援の自立化を目標として令和3年度から新たに開始されたものです。

事業の内容(別添参照)

  中部TLOの提案事業は、東海北陸地域において広域連携拠点を形成し、当地域から医工連携プロジェクトが持続的に生み出される基盤を構築しようとするものです。事業採択を受け、中部TLOは、新たに、(1)医療機器開発プロジェクト全体を見通す高度な知識を有する支援人材を首都圏から招聘するほか、(2)医療機器に関する技術シーズを有している国内外ベンチャー企業と地域企業との橋渡し(マッチング)、また、(3)北陸地域における支援機関のネットワーク化及び東海地域との連携等に取り組みます。

事業の効果

 東海北陸地域は、モノづくりで培った様々な技術力を持った中小企業が集積するとともに、大手医療機器メーカーや医療機器開発に携わる大学・医療機関のネットワークが存在するなど、医療機器開発のポテンシャルを備えた地域です。また、成長産業である医療機器産業は、近年、新しい事業分野としても注目されています。
 今回採択された中部TLOの取り組みによって、医療機器開発プロセス全体を通じた支援体制の強化と医療機器開発に関するノウハウの獲得が促進されることから、当地域における医療機器開発プロジェクトの事業化可能性向上に資するものと期待されます。

中部経済産業局の取組

 中部経済産業局及び中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局は、東海北陸地域において医工連携による医療機器開発プロジェクトが生まれ育つエコシステムの構築に向けて、中部TLOの取り組みを全面的にバックアップし、医療機器開発支援の更なる充実に努めてまいります。

 

(参考)東海北陸地域における医療機器開発支援について

 東海地域では、医療機器展示会「メディカルメッセ」の開催や技術開発に対する補助、相談窓口の設置、医療機器開発コーディネータによる伴走支援等、医療機器産業への参入や事業化に向けた支援が行われています。これらの支援は、民間企業を中心に構成するメディカル・デバイス産業振興協議会(事務局:名古屋商工会議所)、大学により構成する中部先端医療開発円環コンソーシアム(事務局:名古屋大学医学部附属病院先端医療・臨床研究支援センター)、各県支援機関などが、それぞれの強みや特色を生かして主体的に取り組んでいます。また、北陸地域は、医薬品産業や精密機械産業など医療機器産業のポテンシャルを備えた地域であり、各県支援機関による医療機器の事業化支援が行われています。これらの支援を活用して、東海北陸地域から医療機器の製品化や事業化に至った事例が数多く輩出されています。(参考資料1参照)

 

 中部経済産業局では、地域の支援力を高めるため、各県支援機関、業界団体、自治体、大学、金融機関等、東海地域の24機関で構成する「中部医療産業化ネットワーク支援会議」を設置し、各機関間の情報共有を目的とした会合や支援機関向け研修会を開催しています。さらに、令和2年度からは、医療機器開発プロジェクトの事業化可能性の向上と医療機器分野への参入促進を図るため、医療とモノづくりの両面に精通した支援人材の育成を目的とした「サポーターサロン」開催、企業向け支援策や先進的な取組を行っている企業を紹介するポータルサイト「Link Chubu」の開設を行っています。(参考資料2参照)

 

発表資料

プレス資料[PDF:236KB]

【別添】地域連携拠点自立化推進事業[PDF:127KB]

【参考1】支援事例[PDF:2,422KB]

【参考2】地域のネットワーク[PDF:1,109KB]

 

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 次世代産業課 ヘルスケア産業室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052‐951‐0412
メールアドレス:bzl-healthcare-chubu■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。