2025年6月17日発表
中部経済産業局及びあいち・なごやエアロスペースコンソーシアムは、「宇宙産業の未来」をテーマに、ピッチイベントを開催します。宇宙戦略基金事業に採択された中部地域の取組紹介に加え、先進的な研究を行っている大学や、今後の成長が期待されるスタートアップの方々に登壇いただき、研究シーズや連携ニーズについて協業先の探索を進めてまいります。当日はぜひ、取材をお願いします。
1.背景・目的
中部経済産業局では、市場の成長拡大が見込まれる宇宙産業への地域企業の参入を促すため、小型人工衛星の製造に関するワークショップの開催など、関係機関と連携した取組を行っております。本イベントは、宇宙分野に関心のある地域の企業等を対象に、宇宙産業の未来を創る先進的な研究を行っている大学の取組や、活躍が期待される宇宙関係のスタートアップの取組についての理解を深め、今後の協業・連携創出につなげていくことを目的に、MEET UP CHUBUと連携して開催します。
「宇宙戦略基金」は、2024年3月に経済産業省、内閣府、総務省、文部科学省により国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)に設置され、スタートアップや民間企業、大学等による宇宙分野の技術開発を強力に支援しています。今回の採択事業の取組は必見です。
2.開催概要
- 名 称:MEET UP CHUBU vol.67「宇宙産業の未来」
- 日 時:2025年7月24日(木曜日)13時30分~16時20分 (受付開始:13時00分)
- 会 場:STATION Ai 1階イベントスペース(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)
- 定 員:会場100名、オンライン(Teams)とのハイブリッド開催
- 主 催:中部経済産業局、中部経済連合会、あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム
参加費:無料
聴講対象:宇宙産業に関心のある企業、研究機関、支援機関等
主なプログラム
- 中部地域の宇宙戦略基金採択事業の取組紹介
登壇者 発表タイトル 名古屋大学 大学院工学研究科
航空宇宙工学専攻 准教授 稲守 孝哉 氏半永久的 Software Defined 編隊飛行と宇宙 MIMO 通信への展開について NU-Rei株式会社 専務取締役CTO(名古屋大学特任教授兼務)
小田 修 氏振動に強いロケット用小型軽量低コスト電池の開発(JAXA共同研究)と、衛星用軽量低コスト高性能新型リチウムイオンのバッテリーの開発について(宇宙戦略基金採択事業) - 中部地域の企業、大学の取組紹介
株式会社尽星 代表取締役
谷 浩一 氏宇宙機の状況を見える化する軌道上点検サービス SpaceEye 岐阜大学 工学部附属 宇宙研究利用推進センター センター長
宮坂 武志 氏宇宙研究利用推進センターの取組概要・研究シーズの紹介 愛知学院大学大学院 歯学研究科 研究科長
(未来口腔医療研究センター 宇宙歯学研究部門長)
前田 初彦 氏宇宙歯学 ~宇宙から始まる歯科医療のイノベーション~ - ネットワーキング(名刺交換)
※MEET UP CHUBUについて
地域の企業、スタートアップや大学など、様々な登壇者による自らの取組や協業者に求めるニーズ・シーズの発信を通じて、新たなオープンイノベーションが生まれることを目指し、令和4年9月から実施しているイベントプラットフォームです。
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html
3.取材について
取材に当たっては、2025年7月17日(木曜日)17時00分までに、「会社名、支局名、取材者の氏名(ふりがな)、属性(記者、ムービー(カメラマン、アシスタント))、電話番号及びメールアドレス」を末尾お問合せ先の担当までメールで御連絡ください。
注意事項
- イベント開始15分前までに受付にお立ち寄りください。受付では、お名刺を頂戴します。
- 取材される方は、必ず自社腕章及びIDカード等ともに御着用ください。
当日の取材にあたっては、会場への入退室、カメラ撮りのタイミングなど現場の係員の指示に従ってください。
発表資料
- プレス資料
(PDF形式:230KB)
本ページに関するお問合せ先
- 中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-4091
メール:bzl-chb-aerospace■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2025年6月17日