1. ホーム
  2. 施策のご案内
  3. 航空宇宙
  4. 中部宇宙関連ビジネスネットワークメールマガジン 6/20号

中部宇宙関連ビジネスネットワークメールマガジン 6/20号

こんにちは。

「中部宇宙ビジネスネットワーク」事務局、中部経済産業局 航空宇宙・次世代産業課 宇宙担当です。

 北海道大樹町にてホンダさんが再使用型ロケットの離着陸実験に成功したとの
発表がありましたね!

中部地域の宇宙イベントの情報についてはこちらのカレンダーをご覧ください。
https://www.chubu.meti.go.jp/b22aerospace/event_calendar/index.html

====今回のお知らせはこちら↓==========================================
(1)宇宙戦略基金第二期 SX中核領域発展研究(SX-ARK)事前相談会のご案内
(2)「NEDO Challenge, Satellite Data-農林水産業を衛星データでアップ
   デート!-」応募受付中!
(3)【参加者募集!】「GOSAT-GW打上げ応援イベント」について
==============================================================
(1)宇宙戦略基金第二期 SX 中核領域発展研究(SX-ARK)事前相談会のご案内

順次公募がスタートしている宇宙戦略基金第二期の技術開発テーマの1つに、
非宇宙分野のプレーヤーの参入障壁を下げ、同分野でのコミュニティを拡大する
ことで、宇宙分野の新規の技術創出と裾野拡大を一体的に加速することを目指す
SX中核領域発展研究(SX-ARK)事業がございます。

本事業の公募で提案が期待されている2つの技術領域「熱とデバイス」及び「運動
と制御」における皆様の技術の応用の可能性について、専門知識を有するJAXA 職
員と直接意見交換を行うことができる事前相談会が開催されます。
宇宙分野に不慣れな方でも、技術的な視点からのアドバイスを受けることで、提案
の方向性を検討する一助となることを目指しています。
ご関心ある事業者様はぜひお申込みください。

主催:JAXA
開催日予定:2025 年7月27日(日)、29日(火)、31日(木)
実施方式:各日 9 時から 18 時までの間で設定された時間枠を選択いただき、
その枠内の30 分間、個別ブースで技術相談を実施(開始時間は後日ご連絡)。
オンラインもしくは現地で参加可能。

〇詳細・申込はこちら
https://fund.jaxa.jp/content/uploads/SX-ARK_jizensoudan.pdf

〇SX中核領域発展研究とは
https://fund.jaxa.jp/content/uploads/SX-ARK_jisshihoushin_gaiyou.pdf


(2)「NEDO Challenge, Satellite Data-農林水産業を衛星データでアップ
    デート!-」応募受付中!

 NEDOでは農林水産業における衛星データを活用した技術開発コンテストを
開催しております。
 また、応募チームの組成を目的とした課題・ニーズ保有者と技術シーズ
保有者のマッチングプログラム(~6月30日(月)正午まで)も開催中です。
是非ご応募ください!

・テーマ :テーマ1 生産現場の課題解決に資する技術開発
      テーマ2 資源の管理・監視および物流の高度化に資する技術開発
・応募期間:~2025年7月31日(木)正午まで
・応募方法:応募書類を下記URLよりダウンロードし、必要事項を記載のうえ、
必ず応募期間内に申込受付フォームからアップロードしてください。
※指定された様式以外でのご応募は認められません。

○詳細・申込はこちら
https://space-data-challenge.nedo.go.jp/


(3)【参加者募集!】「GOSAT-GW打上げ応援イベント」について
 CONSEO (衛星地球観測コンソーシアム)は、6月28日(土)に、温室効果ガス・
水循環観測技術衛星「GOSAT-GW」の打上げを応援するイベントを開催します!
 本イベントは、日本橋の会場とYouTubeでのライブ配信を組み合わせたハイ
ブリッド形式で行います。是非、皆様御参加ください。

・日  時:2025年6月28日(土)13:00~15:00
・場  所:X-NIHONBASHI TOWER(東京都中央区日本橋室町2-1-1)
      ※オンライン併催(YouTube ライブ配信)
・定  員:会場80名(先着順)
・参 加 費:無料
・申込締切:2025年6月27日(金)17時まで
・主  催:衛星地球観測コンソーシアム(ConSEO)
・内  容:・13:00:13:05 開会挨拶
               JAXA 地球観測研究センター 参事 杉田 尚子 氏
            ・13:05:13:20 衛星地球観測と気候変動科学について
                             JAXA 第一宇宙技術部門地球観測統括付 
               シニアアドバイザー 沖 理子 氏
            ・13:20:13:30 GOSAT-GW TANSOに詳しくなれるお話
                             国立研究開発法人国立環境研究所 
               地球システム領域地球大気化学研究室
               任期付主任研究員 藤縄 環 氏
            ・13:30:13:40 GOSAT-GW AMSRに詳しくなれるお話
                             JAXA 第一宇宙技術部門地球観測研究センター
               山地 萌果 氏
            ・13:40:14:30 GOSAT-GWが活躍することが楽しみになるお話
           <パネリスト>
            気象庁 情報基盤部 数値予報課 数値予報モデル技術開発室
       主任技術専門官 村田 英彦 氏
            国立極地研究所 北極海氷情報 室長 矢吹 裕伯 氏
            一般社団法人漁業情報サービスセンター システム企画部
      部長 斎藤 克弥 氏
            ・14:30:15:00 GOSAT-GW打上げ視聴・GOSAT-GWプロジェクトマネージャからメッセージ
           <解説>
            JAXA 宇宙輸送技術部門事業推進部 小谷 勲 氏
           <メッセージ>
            JAXA 第一宇宙技術部門GOSAT-GWプロジェクトチーム
            プロジェクトマネージャ 小島 寧 氏
           ・15:00 終了
            司会:CONSE広報アンバサダー 枡 太一 氏

○詳細・申込はこちら
https://earth.jaxa.jp/conseo/news/20250529-1.html
=======================================
このメールマガジンは「中部宇宙ビジネスネットワーク」が不定期で発行を行っている、宇宙ビジネス関係の情報をまとめたメールマガジンです。
(構成機関:愛知県・岐阜県・名古屋市・豊橋市・名古屋商工会議所・(株)サイエンス・クリエイト・中部経済産業局(とりまとめ))
※新しい購読者も募集中です。お近くの方にも是非お知らせください。
配信登録・解除はこちらから
https://www.chubu.meti.go.jp/b22aerospace/mailmagazine/index.html

お問い合わせ先:中部経済産業局 航空宇宙・次世代産業課 
TEL:052-951-4091
Mail: bzl-chb-aerospace@meti.go.jp

本ページに関するお問合せ先

中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-4091
メール:bzl-chb-aerospace■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

最終更新日:2025年6月23日