2022年3月8日
中部経済産業局は、一般社団法人中部経済連合会及び名古屋商工会議所をはじめとする地域の関係機関と協働し、地域企業のデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)をさらに推進するため、中部地域の産学官が協働する「中部DX推進コミュニティ」を発足させます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響、グローバル化の進展、デジタル化の急速な進展、環境対応、特に地域の基幹産業である自動車業界では百年に一度の大変革期とも言われ、不確実性が高まる社会に対応してくためには、デジタル技術を用いた企業変革(DX)が必要です。
地域企業の皆様がDXを進めるにあたり、デジタル技術を活用した経営手法の導入や、人材の育成、デジタル技術を用いた新たな価値創造へのチャレンジなど、地域企業の課題、取組段階は様々です。
このような認識のもと、本コミュニティでは、地域企業の様々な課題、取組段階に応じ、中部地域の産学官が持つそれぞれの支援メニューを最大限に活かしながら、各機関の協働によるDX推進体制を構築してまいります。
1.中部DX推進コミュニティとは
新型コロナウイルス感染拡大の影響、グローバル化の進展、デジタル化の急速な進展、環境対応、特に地域の基幹産業である自動車業界では百年に一度の大変革期とも言われ、不確実性が高まる社会に対応してくためには、デジタル技術を用いた企業変革(DX)が必要です。
企業の皆様がDXを進めるにあたり、デジタル技術を活用した経営手法の導入、人材の育成、デジタル技術を用いた新たな価値創造へのチャレンジなど、地域企業の課題、取組段階は様々であり、企業の規模・業種、取組段階などそれぞれの企業に応じたきめ細かな支援が求められています。
このような認識のもと、中部経済産業局は、地域企業のデジタル化・DX推進に向け、当地域の産学官が協働し、地域企業の規模・強み・抱えている課題、取組段階に応じ、一気通貫な支援体制の構築を目指す「中部DX推進コミュニティ」を発足させました。
2.参画機関(順不同)
- 【公的機関等】
- 経済産業省中部経済産業局、総務省東海総合通信局、国土交通省中部地方整備局
- 立研究開発法人産業技術総合研究所中部センター
- 独立行政法人情報処理推進機構、独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部
- 愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市
- 公益財団法人あいち産業振興機構、公益財団法人ソフトピアジャパン、公益財団法人三重県産業支援センター
- 【大学】
- 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学・岐阜大学、国立大学法人名古屋工業大学
- 【産業界】
- 一般社団法人中部経済連合会、名古屋商工会議所
3.取組内容(詳細は5.プレス資料)
4.中部DX推進コミュニティ体制図
6.会見当日の模様
(写真左から)※敬称略
一般社団法人中部経済連合会 会長 水野 明久、中部経済産業局 局長 田中 耕太郎、名古屋商工会議所 会頭 山本 亜土
本ページに関するお問合せ先
- 中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-4091
メール:bzl-chb-jisedai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2022年3月8日