2025年7月15日発表
中部経済産業局は、空飛ぶクルマの産業化の現状、参入障壁等について理解を深めていただくため、航空機・自動車産業を中心とした製造業の皆様に向けて、先進的に取り組む企業の事例を学ぶ「空飛ぶクルマサプライチェーン参入促進シンポジウム」を開催します。
概要
中部地域には、航空機・自動車産業が集積しており、空飛ぶクルマの機体製造においてポテンシャルを有しているものの、参入している企業は限定的となっています。昨年度、中部経済産業局では、空飛ぶクルマのサプライチェーンへの参入可能性調査を実施し、地域企業が重点的に取り組むべき課題や今後の方向性についてとりまとめを行いました。
今回のシンポジウムでは、地域企業の参入促進を目的に、空飛ぶクルマに関心のある企業等を対象に調査結果を報告するとともに、業界のリーディングカンパニーより、空飛ぶクルマに関する取組状況や参入のきっかけ、協業先企業に求める技術等について御講演いただきます。また、パネルディスカッションでは、機体設計と制度整備が並行して進められている、空飛ぶクルマならではの難しさや魅力についてお話しいただきます。ネットワーキングの時間も設けていますので、是非御参加ください。
日時 | 2025年8月19日(火曜日)14時00分~16時30分 |
---|---|
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)11階 会議室1101 |
対象者 | 空飛ぶクルマに関心のある企業等 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
チラシ | ![]() 空飛ぶクルマサプライチェーン参入促進シンポジウム |
主なプログラム
- 中部経済産業局の次世代空モビリティに関する取組紹介
- 登壇企業の取組紹介(五十音順)
AeroEdge株式会社、株式会社SkyDrive、多摩川精機株式会社、ニデック株式会社 - パネルディスカッション
(モデレーター)株式会社日本政策投資銀行
(パネラー)AeroEdge株式会社、株式会社SkyDrive、ニデック株式会社 - ネットワーキング(名刺交換)
発表資料
- プレス発表資料
(PDF形式:153KB)
本ページに関するお問合せ先
- 中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
- 〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-4091
メール:bzl-chb-jisedai■meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。
最終更新日:2025年7月15日