トップページ> 施策のご案内 > 航空宇宙・次世代産業課 > 次世代空モビリティ > 「中部次世代空モビリティ社会実装準備ネットワーク」第1回ミーティングを開催します(10/30(月))

「中部次世代空モビリティ社会実装準備ネットワーク」第1回ミーティングを開催します(10/30(月))

最終更新日:令和5年10月23日

概要

中部経済産業局では、2025年大阪・関西万博以降の次世代空モビリティの社会実装を見据え、中部地域一丸となって取組を加速すべく、緩やかな連携体として「中部次世代空モビリティ社会実装準備ネットワーク」を立ち上げます。本年10月30日(月)に、政策動向、先進地域の取組や中部地域のポテンシャルの紹介を行う第1回ミーティングを開催します。

日時

  • 令和5年10月30日(月)13:45~17:30

実施方法

  • 【会場】AP名古屋 Lルーム
        (愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25)

    又は

  • 【オンライン】Microsoft Teams

   ※開催前日までに、登録いただいたメールアドレスあて、Microsoft Teamsの招待URLをお送りします。

内容

  • 『第1部』オープンセッション

    (1)次世代空モビリティに係る政策動向(経済産業省次世代空モビリティ政策室)

    (2)先行地域の取組紹介(三重県、大阪府)

    (3)基調講演
     ・デロイトトーマツコンサルティング合同会社 シニアマネジャー 高橋 祐児 氏
      「空飛ぶクルマの国内外の動向と中部地域におけるポテンシャル」
     ・朝日航洋株式会社 エアモビリティ事業部 企画グループ セールスマネージャー 茨木 康広 氏
      「次世代空モビリティ社会実装に向けた取組」

    (4)中部次世代空モビリティ社会実装準備ネットワークについて(中部経済産業局航空宇宙・次世代産業課)

  • 『第2部』メンバーによるクローズセッション

    (5)広域連携の促進に向けたディスカッション 等

対象者

  • 中部地域で次世代空モビリティ分野に関心ある企業、自治体、支援機関関係者 等

定員

  • 【会場】 20名(先着順・各社・機関1名)
  • 【オンライン】無制限
    ※いずれも「第1部オープンセッション」のみの参加となります。

締切

  • 令和5年10月26日(木)17:00  ※定員に達し次第締切

申込方法

開催案内

今後の予定

  • 令和5年12月頃に「第2回ミーティング」、令和6年1月頃に「第3回ミーティング」及びセミナー「中部地域の次世代空モビリティのポテンシャル(仮称)」(ものぷら中部)」、令和6年2月頃に「Meet Up Chubu(次世代空モビリティ&電動航空機)(仮称)」等を開催予定です。詳細は準備ができ次第、順次御案内予定です。

このページに関するお問い合わせ先

中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課
住所:〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-0560
FAX番号:052-950-1764
メールアドレス:bzl-chb-kokujisedai■meti.go.jp
※ スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信してください。

ページ上部へ戻る

Adobe Reader バナーPDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。外部リンク