就職難の中、縁のあった会社。
育休・産休を経て、今も事務を続けています
高校3年生で就職活動したのですが、当時はバブル経済崩壊後の就職難。そんな中、縁あって桂記章を受けました。入社試験にはスケッチ画を描くこともあり、経験がない私にとって仕上がった作品の出来は散々で、デザイン科出身の方の作品とのあまりの差にがくぜんとしたことを覚えています(笑)。入社時は製造部に配属予定だったのですが、急きょ営業部で欠員が出たこともあって、営業事務に配属となりました。それ以来、育児休暇から復帰時の1年を除いては、営業事務の仕事をずっと続けています。。
社内で立ち上がった女性だけの企画チーム参加が転機に
今年で入社23年目を迎えますが、5年前に社内で女性だけの企画チームが立ち上がったことが大きな転機となりました。「ありん娘(こ)」と名付けられたチームは、社内の20代から70代の女性社員6名が選ばれて構成され、私も一員として加わりました。新商品の開発を目指して、月2回の企画会議を開催しています。本来の所属部署である営業部の業務をこなしながらですので、部署内の上司や同僚に迷惑をかけないように配慮して会議に臨みます。何もない状態から商品を作り上げるまでのプロセスを考えるのがとても楽しく、完成した時の喜びはひとしおです。姫だるまの小物入れや鏡などを商品化し、現在も新しい商品開発に向けての取り組みを進めています。
10キロレースを完走、次はフルマラソンに挑戦
プライベートでは二人の子どもに恵まれ、産休育休を2度経験しました。子どもたちも中学生と高校生になり少し手が離れたので、健康のために春からジョギングを始めました。帰宅後、週2回程度のペースで始めたのですが、肩こりや腰痛も解消され、体も軽くなりました。夫と一緒に走るのですが、夫の都合が悪い時には、子どもたちが一緒に走ってくれます。負けん気の強さもあって、目標を立てることにし、10月には10キロのロードレースに出場、1時間8分のタイムで完走できました。来年3月には夫とともにマラソン大会にも出場することにしました。家族の応援と協力で、公私ともに充実した日々を過ごせるようにしたいですね。