女性の活躍に取り組む 中部のものづくり企業

女性が輝く!ホンキで女性活躍に取り組む企業紹介

株式会社丸八テント商会

株式会社丸八テント商会 【平成30年3月掲載】

女性活躍☆実行宣言!

女性活躍☆実行宣言!の写真
代表取締役社長 佐藤均さん

当社は2012年にスタートさせた学生の長期インターンシップ事業をきっかけに、本格的な女性登用を進めてきました。以来、新製品の開発や情報発信など幅広い業務において、社員一人ひとりが経営者の目線を持ち、それぞれがスキルや資質を活かして会社を支えています。そんな中で、女性が働きやすい組織風土も徐々に形成されてきました。今後は、スキルアップのための各種研修への参加、フレックスタイムや時短勤務など労働時間の調整、育児休暇制度の充実など、一人ひとりのライフスタイルやライフイベントに沿ってストレスなく働ける仕組みや、キャリアアップのための制度導入に力を入れたいと考えています。

事業内容

昭和26年の創業以来、オーダーメイドのテント製品の企画から設計製作、施工までを手掛ける丸八テント商会。国内・海外の多彩な場でオンリーワンの快適空間を創出している。また「Made in Japanを世界へ」をテーマに、西陣帆布を使った雑貨等の商品開発、その普及をめざす海外事業にも着手。女性社員を中心とする情報発信力を活かし、伝統と新しい技術・人材の融合をめざす。

事業内容の写真
丸八テント商会はオーダーメイドのテント製品を手掛け、世界へ展開している
事業内容の写真
京都の西陣織を採用したテント生地を開発。新しい製品づくりが注目されている
事業内容の写真
長期インターンシップに参加する学生が、事業に新しい活力を生み出している

社長からのメッセージ

社長からメッセージの写真

女性の力が、老舗企業に明るさや身近さをもたらした。
これまでテントを含め建築業界は男性中心の社会でした。しかし近年「テントが空間をデザインする」という概念が生まれ、女性の感性による新しいデザインや情報発信力が重視されています。つまり、女性に活躍してもらうことは、製品の価値、ひいては当社のブランディング向上に直結し、厳しい時代を勝ち抜く起爆剤になるのです。技術者集団だった老舗の当社を変えてくれたのも、2012年に初代インターン生として当社に関わり、後に社員となった女性の丹羽亜紗実さんでした。以来、幼稚園など新しい分野にも顧客が広がり、また社内の雰囲気も驚くほど明るくなり、売上は5年間で約2倍になっています。

女性の情報発信力が武器。「弱み」を「強み」に。
「技術力はあるが、発信力が弱い」と言われる日本のモノづくり企業。当社では、その弱点を克服してくれたのも女性たちです。オリジナル製品の西陣帆布や西陣カーボン(経済産業省のJAPANブランド育成支援事業に採択)のプロデュースや、新たな取組を可能にするクラウドファンディングを活用した資金調達などは、部門を超えた女性中心のチームが担当。さらに彼女たちが手掛けるSNSやHPを駆使した情報発信により世界から反響を受け、当社の全事業を支える「営業しない営業」を確立してくれました。今後は、各事業のリーダーとなり得る女性を育成し、さらに業界の発展に貢献したいと考えています。

社長の「座右の銘」

「全力投球」

お客様にも社員にも常に全力投球に向き合ってきました。その結果、多くのお客様にご信頼いただき、社内には会社を変えてくれる人材が育つようになりました。今後も、何事にも全力投球で取り組んでまいります。

会社概要

企業名/株式会社丸八テント商会
代表者/佐藤均
所在地/愛知県名古屋市中区栄5丁目7番10号
法人ナンバー/4180001040759
会社設立年/昭和26年4月
資本金/2250万円(資本準備金含む) 
従業員数/20名(うち女性5名)
ホームページ/https://www.08tent.co.jp

活躍中の先輩インタビュー

社員全員が経営者目線。自分が会社を動かす楽しさを実感できます。

伊藤美音さん/業務部、丹羽亜紗央実さん/営業

伊藤美音さん
(業務部)
丹羽亜紗実さん
(営業)

主な経歴:伊藤美音さん/大学時代の同社でのインターンシップをきっかけに、2016年4月に新卒で入社。業務部では、経理、労務、人事、広報など複数の業務を担当。
丹羽 亜紗実さん/大学時代に丸八テント商会でのインターンシップを経験。大手自動車関連会社で営業職を経験した後、2017年6月入社。営業を担当。

この会社を選んだ理由

写真の説明

伊藤さん/インターンで理解した自分の強み=会計の知識を活かして会社を大きくしたいと思いました。
★丹羽さん/自分の考えが即トップに伝わり、経営に反映される点が魅力でした。

仕事の内容

伊藤さん/経理、労務、人事、広報(ECサイトやHP運営)、受注を担当しています。
★丹羽さん/営業として打合せから見積もり、プレゼン、契約、工事現場監督と、全工程を担当します。

仕事のやりがい

写真の説明

伊藤さん/会計以外にも新規事業立案など様々な業務に挑戦でき、多くの人と出会い、協働できる所。
★丹羽さん/関わった仕事が自身で見られる嬉しさ、有名企業とご一緒できる事やメディアに取り上げてもらえる所。

Q1.仕事を通して成長したことは?

A. ★伊藤さん/未経験の業務に立ち向かう中で、多くの知識を吸収。会社のビジョンを理解した上で自分の役割を把握する力が身につきました。
★丹羽さん/営業のほか新事業の立案・運営等、会社全体の業務に携わることで、経営者目線の重要さやチームで働く役割を理解する力が備わりました。

Q2.仕事で大切にしていることは?

A. ★伊藤さん/お客様の裏のニーズを読み取ること。職人さんや営業が気持ちよく働けるよう、気配りも意識しています。
★丹羽さん/女性の営業が少ない業界の中で、きめ細かいやり取りやクッション材としての役割など、女性らしいスタイルに加え「現場目線」を心掛けています。

Q3.今後の目標は?

A. ★伊藤さん/人材育成、技術の向上、SNSやプレスを活用した広報・ブランディング戦略、それに必要な資金調達などに多角的に着手し、会社をもっともっと成長させたいです。
★丹羽さん/企画から営業、製作までオール女子のチームをつくり、自社のテントで溢れる場所をたくさん作りたい。

1日のスケジュール

  • 7:30~7:45 出勤 ★伊藤さん/電車通勤の間にスマホでニュースを確認。
    ★丹羽さん/車で通勤。ラジオでニュースをチェック。
  • 8:30 始業 ★伊藤さん/メールチェックや新規の電話対応など。
    ★丹羽さん/社内でメールチェックや見積書作成。
  • 12:00 昼休み ★伊藤さん/近くのお店で社長や同僚とランチ。
    ★丹羽さん/営業先で美味しいお店を探すのも楽しみ。
  • 13:00~18:00 業務中 ★伊藤さん/社内外のスタッフとの打合せ、支払処理。
    ★丹羽さん/客先での打合せ、現場監督など外回りへ。
  • 19:00~23:00 終業~フリータイム ★伊藤さん/社長やインターン生と食事会で情報交換。
    ★丹羽さん/お風呂やテレビでゆっくり寛ぐ日も。
  • 00:00 就寝

伊藤さん、丹羽さんからのMovieメッセージ